地球防衛軍6のアーマー稼ぎで放置はできる?おすすめのやり方を解説?

地球防衛軍6のアーマー ゲーム
【PR】このサイトは広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品やサービス等の購入・申込することで、売上の一部が還元されることがあります。

この記事では地球防衛軍6のアーマー稼ぎで放置はできるのかについて解説していきます。

アーマーはプレイヤーの体力を増やすことができる地球防衛軍では欠かせないアイテムですよね!

倒した怪物からドロップしなければならないので集めるのが結構面倒なのですが、放置で集めることができれば効率良くプレイヤーの体力を増やすことができちゃいます!

というわけで今回は地球防衛軍6のアーマー稼ぎで放置はできるのか、おすすめのやり方について解説を進めていきたいと思います!

※以下の内容はネタバレ要素を含みますのでクリアしていない方は閲覧にご注意ください。

地球防衛軍6のアーマー稼ぎで放置はできる?

地球防衛軍6地球テレポーションシップ

では早速、地球防衛軍6のアーマー稼ぎで放置はできるのか見ていきましょう!

アーマーは怪物を倒した地点にバラバラに落ちてしまいますし、敵がどんどんくる場合が多いのでその都度回収するのは難しいですよね?

ですがミッションと武器を選べば放置状態のままアーマーを稼ぐことができるんです!

アーマーで体力を上げておけばミッションの難易度を上げてもクリアできるようになるので、強い武器を入手することもできますよ!

ではどうすれば放置でアーマーを稼ぐことができるのでしょうか?

放置のやり方

地球防衛軍6の2人プレイ

先ほど放置でアーマーを稼ぐことはできるとお伝えしましたので、次は放置のやり方について解説していきます!

基本的なやり方としては怪物が無限に出てくる装置をすべて壊さずに1つだけ残し、装置に向かって武器を連射できるようにしておくことです。

放置におすすめのミッションは下記の2つ

ミッション名 残す装置
・ミッション36「最後の抗戦 一番高い位置にあるテレポーションシップのみを残す
・ミッション60「大空洞調査作戦 下層 たくさんある転送装置のうちどれか一つだけを残す

ただしミッション60「大空洞調査作戦 下層」の場合は仲間が勝手に装置を壊してしまう可能性があるので、2Pモードで2Pに仲間を合流させて初期位置にとどめておく必要があります。

どちらのミッションも装置を1つだけ残し怪物が出てきたら攻撃が当たる場所に立って、コントローラーの攻撃ボタンを輪ゴム等で押しっぱなしにしましょう。

あとは放置すれば自動的に怪物を倒してくれるので、アイテムをたくさんドロップできますよ!

しかし、全ての武器が放置に向いているわけではないので、次は放置におすすめの武器について見ていきましょう!

おすすめの武器は?

前述した通りすべての武器が放置に向いているわけではないのですが、一体どんな武器が放置に向いているのでしょうか?

放置するには攻撃ボタン長押しでほぼ撃ち続けられる武器が向いているので、ウィングダイバーのレイピアがおすすめです!

ウィングダイバーは他の兵科に比べて体力は少ないですが飛べるので小回りが効きやすく、個人的には装置を1つ残して敵を撃破しなければならないアーマー稼ぎには使いやすい兵科だと思います。

他の兵科でも長押しで撃ち続けられる武器があれば放置できるので、興味のある方はいろいろな兵科や武器で試してみてくださいね!

地球防衛軍6のアーマー稼ぎで放置はできるのかのまとめ

今回は地球防衛軍6のアーマー稼ぎで放置はできるのかについて解説しましたがいかがでしたでしょうか?

簡単におさらいしますと

・ミッションと武器を選べば放置でアーマーを稼ぐことはできる
・放置のやり方は怪物が出てくる装置を一つだけ残し装置に向かって武器を連射する
・おすすめの武器はウィングダイバーのレイピア

こんな感じでしたね!

特に後半のミッションはかなり敵が強くなってくるので、アーマーを増やしておかないとだんだん闘うのが難しくなってきます。

アーマーは多いに越したことはないので、ぜひ今回の記事を参考にしてアーマーを増やしてみてくださいね!

コメント