ちいかわのガチャ2023の取扱店舗はどこ?穴場スポットを紹介

近年アニメやTwitterで大人気のちいかわですが、ガチャの人気も凄まじいです。

このちいかわブームでガチャも新商品が続々と発表されています。

ファンの間ではちい活という言葉も流行っており、ガチャが発売されるたびに回しているちいかわファンも多いのではないでしょうか。

それなのに、お店に行ったのに売ってない、もう売り切れてた…

そんなことがあったら悲しいですよね。

そこで今回はちいかわのガチャはどこに設置しているのか、穴場スポットはあるのか解説していきたいと思います。

ちいかわのガチャ2023の取扱店舗はどこ?

ちいかわのガチャの設置場所以下の通りです。

  • ちいかわらんど
  • ヤマシロヤ(上野)
  • キデイランド
  • ヨドバシカメラ
  • ヤマダ電機
  • ビックカメラ
  • ヴィレッジヴァンガード
  • ロフト
  • 東急ハンズ
  • ガシャココやガシャポンのデパート、ガチャガチャの森などのガチャ専門店
  • ゲームセンター
  • ホビーショップ
  • リサイクルショップ

ちいかわらんどやちいかわグッズを多く取り扱うヤマシロヤはもちろん、家電量販店バラエティーショップに多く設置されているようですね。

イオンなどのショッピングモールにある店舗によく設置されているので、地方に住んでいる方でも入手するのは簡単だと思います。

ネット購入はできる?

ネットショッピングのイラスト

その他にコンプリートを目指したい方向けに楽天やAmazonなど、ネット通販での取り扱いもあります。

デメリットは定価より300円ほど高いことが多く、割高になってしまうところです。

しかし、ガチャなので何個も被ってしまうことを考えるとコスパはどちらかといえば良いと思います。

そのため全種類を集めたい方はネット通販での購入も大変おすすめです。

コラボガチャはある?

企業とのコラボが多いちいかわですが、最近ではすかいらーくグループとのコラボでオリジナルカプセルトイが登場しました。

お子様用のラッキーセットの注文、もしくは200円で1回回すことができるのでこちらにも注目です。

ガチャの中身は非売品となる為、レア度はかなり高いと言えるでしょう。

売り切れた場合は入手不可能になる可能性が高い為、早めにチェックしておくべきでしょう。

取扱店舗を調べる方法は?

ちいかわのガチャは「キタンクラブ」「バンダイ ガシャポン」という会社からほとんどの商品が販売されています。

キタンクラブは残念ながら基本的に取扱い店舗を公表してはいませんが、例外の商品もあります。

  • 1月発売の商品
  • ちいかわ ぬいぐるみBIG3
  • 3月発売の商品
  • ちいかわ ラバーキーホルダー2

上記商品は一部店舗限定の商品となっています。

このような商品は取扱い店舗の情報がHPに掲載されているため要チェックです。

ちいかわ商品一覧/キタンクラブ公式HPはこちら

またバンダイガシャポンはガシャどこ?PLUSというサービスがあり、ガチャの設置場所や在庫状況を調べることができます。

ガシャどこ?PLUS|ガシャポンオフィシャルサイト (gashapon.jp)

設置場所と一緒に、在庫状況を○か△で表示してくれています。

○の場合はほぼあるのではないかと思いますが、△の場合は在庫わずかですが実際の在庫状況と異なる場合もあるので注意が必要です。

これを見てから行けば、行ったのに売り切れだったという悲しいことがなくなりますね。

他にもTwitterやInstagramで店舗によって入荷情報を投稿していることや、ガチャをゲットしたちいかわファンが、どこでちいかわのガチャを発見したかを投稿していることがあります。

そこで、SNSの検索で「ちいかわ ガチャ 〇〇(〇〇には地名を入れる)」などとこまめに調べてみるのもおすすめです。

 

穴場スポットはある?

穴場スポットとして筆者が発見したのは、ドラッグストアや100円均一、ホームセンターや駅にある小さなガチャコーナーです。

あまり回す人がいないのか、コンプリートできるほど在庫はたっぷりありました。

しかしすべての商品が設置されるとは限らないので注意しましょう。

ほかにスーパーに設置されているところもあるようですが、このように意外と身近なところに設置されていることもあります。

おでかけした際にガチャコーナーを見つけたら、ちいかわを探してみるのがいいと思います。

ちいかわのガチャ2023の取扱店舗のまとめ

今回はちいかわのガチャ2023の取り扱い店舗についてまとめてきました。

この記事をまとめますと以下の通りです。

・ちいかわガチャは家電量販店、バラエティーショップに多く設置されている

・コンプリートしたい場合、ネット通販での購入もアリ

・公式サイトやSNSで設置場所を調べられる

ちいかわの人気がぐんぐん高まる影響で、これからも設置店舗は増えていくと思います。

しかし大人気なため売り切れてしまうことも多く、ぜひ見かけたら回すことをおすすめします。

この記事が皆様のちい活のお役に立てたら幸いです。

コメント