【PR】このサイトは広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品やサービス等の購入・申込することで、売上の一部が運営者へ還元されることがあります。

赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2023のチケットを購入する方法は?

季節イベント

この記事は、赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2023のチケットを購入する方法について解説します。

赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2023は、数あるクリスマスイベントの中でも特に人気があり、毎年多くの人々で賑わいます。

人気があるだけに混雑することも多く、雑貨やフードを求めて並ぶこともしばしば。

時には入場制限がかかることもあるほどです。

過去の開催時には期間によって予約が必要だったり、入場料がかかることもありましたが、2023年はどうなのでしょうか。

2023年の入場料やチケットの購入方法について調べてみましたので、お出掛けの際の参考にしてくださいね。

チケットは当日販売のみ

クリスマスマーケットやイルミネーションガーデンを楽しむには、当日直接会場で入場料の支払いが必要です。

公式サイトによると、入場料は会場で支払うこと、事前予約制ではないことが記載されていました。

入場料は500円(税込)、小学生以下は無料です。

昨年2022年までは予約制だったこともあり、ちょっと戸惑ってしまう場合もあるかもしれません。

2023年は当日販売のみに変更になっていますので、参考にしていただけるとうれしいです。

「入場料は少しでも安いほうがいいな」と思う場合は、お得に入場できる方法を試してみてはいかがでしょうか。

どんな方法があるのか、さっそく確認してみましょう。

公式アプリ会員になってお得に入場しよう

赤レンガ倉庫イベント公式アプリに会員登録すると、入場料が安くなりお得です。

通常500円の入場料がアプリに会員登録するだけで300円と、200円もお得になってうれしいですね。

さらにクーポンがもらえたり、一部フードメニューがモバイルオーダーできるサービスも導入されます。

混雑していても並ばずに注文できたり、受け取りもスムーズになって快適になりそうです。

筆者も公式アプリの会員登録をしてみました。

ニックネームやパスワードなど、簡単な項目に5つ入力するだけで完了!

登録は誰でも無料でできるので、お出かけ前に事前に済ませておくと良いですね。

次は赤レンガ倉庫クリスマスマーケットでは、どれくらいの人が訪れるのか、混雑状況を調べてみましょう。

当日の混雑予想

人気の赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットですが、当日はどのくらい混雑するのでしょうか?

例年と同様に、土日やクリスマス直前は相当な混雑が予想されます。

予約制から当日販売に変更になったとはいえ、土日やクリスマス直前の混雑は大きく変動しないでしょう。

11月の平日にお出掛けした方の投稿では混雑が控えめだったとの声がある一方、土日ではかなりの混雑が伺えます。

さらに12月クリスマス間近になると、平日でも相当な混雑のため、混雑に耐性がない人へ注意を呼びかけている投稿もあります。

これを踏まえてお出掛けするタイミングをおすすめするなら、11月平日の17時頃ではないでしょうか

平日のこの時間ならイルミネーションも楽しめますし、比較的混雑も少なく快適に楽しめそうです。

混雑状況によっては入場制限する可能性もありますので、極力混雑を回避しておくのが良いですね。

筆者が気になったのは、個室利用できるというプレミアムラウンジ。

定員2名ですが、クリスマス装飾が施されたリラックスできる温かい室内で、人混みを避けてクリスマスマーケットを楽しむことができるそうです。

お食事込みのコースでは、イタリアンレストラン「Café & Rotisserie LA COCORICO」のクリスマスにふさわしいスペシャルメニューを楽しめます!

こちらは事前予約制で利用できるようですよ。

気になる方はチェックしてみてくださいね。

赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2023のチケットのまとめ

赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2023のチケットを購入する方法についてまとめてみました。

この記事をまとめると次のようになります。

  • チケットは当日販売のみ
  • 公式サイトに会員登録すると入場料が500円→300円に!
  • 土日やクリスマス間近は混雑必須

毎年恒例の赤レンガ倉庫クリスマスマーケットを最大限に楽しむためには、公式サイトの会員登録がカギになりそうな予感がします。

筆者は入場料が安くなること、フードのモバイルオーダーができることが公式サイトを登録する利点かなと感じました。

イルミネーションやクリスマスツリーも楽しめる、赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2023を満喫しましょう。

開催が待ち遠しいですね。

コメント