【PR】このサイトは広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品やサービス等の購入・申込することで、売上の一部が運営者へ還元されることがあります。

赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット2023の食べ物の販売はある?

季節イベント

この記事では、赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット2023の食べ物の販売はあるかについて解説します。

毎年恒例の赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット、2023年は過去最大規模で開催されることが発表されました!

本場ドイツのクリスマスマーケットやイルミネーションガーデンが楽しめ、クリスマスムード満載で非常に盛り上がります。

この時期各地で行われるクリスマスイベントの中でも、横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットは、筆者的にも大変おすすめです。

どんな食べ物が販売されるのか、寒いクリスマスにうれしいホットフードのおすすめはあるのかなど、詳しく調べてみましたのでお出掛けの際の参考にしてくださいね。

赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット2023の食べ物について

赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット2023では、どのような食べ物が楽しめるのでしょうか。

調べてみたところ、記事作成時点ではまだ具体的な出店情報は公開されていませんでした。

例年の開催時の情報から、2023年に楽しめる食べ物を予想してみましょう。

2022年の出店情報によると、フード系は以下のとおりです。

  • 定番のソーセージ
  • ビーフシチュー
  • 肉を薄くのばして揚げたシュニッツェルや
  • 牛肉をじっくり煮込んだサウアーブラーデン

続いてドリンク類も見てみましょう。

  • ホットチョコレート
  • エッグノッグ
  • グリューワイン
  • ドイツビール

伝統的な本場ドイツのクリスマスマーケットを再現するだけあって、ここでしか味わえないフードやドリンクを楽しむことができそうですね。

2023年もシチューやスープ類、ドイツビールやグリューワインは出店されるのではないかと予想します。

実際にお出掛けしたみなさんは、どんな食べ物を楽しんでいたのでしょうか。

2022年の投稿から、過去の出店状況を確認してみましょう。

赤レンガ倉庫クリスマスマーケットの過去の出店状況


過去の出店情報を見てみると、みなさん美味しそうな食べ物を満喫されています。

中でもローストビーフやソーセージ、スノーマンココアはとても人気が高く、いくつも投稿があがっていました。

寒いクリスマス時期に温かいフードがたくさん出店されていて嬉しいですね。

筆者はホットドリンクやスープで体を温めながら、イルミネーションを楽しむのが大好きです。

例年販売されている食べ物の中から、おすすめのホットフードを紹介しますので参考にしてみてください。

ホットフードのおすすめを紹介

例年出店されているホットフードから、おすすめをご紹介しますね。

筆者がおすすめするホットフードはこちらです。

  • 牛肉ゴロゴロビーフシチュー
  • ミックスベリーグリューワイン

寒い時期なので、お肉たっぷりの温かいビーフシチューと、味わい深いベリーのグリューワインを楽しみたいと思います。

2023年も出店されることを期待!

他にも魅力的な温かい食べ物が多数出店されていました。

フード系はこちら。

  • チーズたっぷりポテトとワタリガニのビスク
  • ゴロッとチキンのクリームポットパイ
  • 牛タンローストのグラーシュ
  • 牡蛎のアヒージョ

本場ドイツのクリスマス定番フードなど存分に楽しめそうです。

ドリンク類はこちら。

  • スノーマンココア
  • ホットショコラドリンク
  • キンダープンシュ
  • ホットワイン
  • 各種グリューワイン
  • エッグノッグ

アルコール類も出店され、身体を温めてくれそうですね。

それではまとめていきます。

赤レンガ倉庫クリスマスマーケットで食べ物の販売はあるかのまとめ

赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット2023の食べ物の販売はある?

この記事をまとめると、次のようになります。

  • 2023年の詳細情報はまだ公開されていない
  • 例年はたくさんの食べ物が販売されるため2023年も出店されると予想
  • 定番はソーセージやスープ類やグリューワイン、ホットチョコレート
  • ホットフードのおすすめは牛肉ゴロゴロビーフシチューとミックスベリーグリューワイン

たくさんのクリスマスメニューを楽しめそうな赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット2023。

過去最大規模のイベントになると告知されていることもあって、非常に楽しみですよね。

会場で楽しむフードとは別に、お土産としてフォンダン・オ・ショコラと数量限定のマグカップを購入して帰りたいと思っている筆者なのでした。

コメント