クラフト餃子フェス大阪2023が、5月2日~5月7日のゴールデンウィーク中に開催されます。
会場である大阪城公園にはこだわりのクラフト餃子が集まり、大盛況間違い無しですね!
しかし、過去にクラフト餃子フェスに行った事がある人達の中では、メニューの値段が高いという噂があるようです。
今回は、クラフト餃子フェス大阪2023のメニューは本当に値段が高いのかについて、SNSでの口コミも合わせて調査しました!
この記事を読めば、メニューの値段が高いのか真相がわかるはずです。
クラフト餃子フェス大阪2023の値段は高い?
早速本題ですが、クラフト餃子フェス大阪2023の値段は高いのは本当なのか調べてみました。
結論から言うと、メニューの値段は高いです。
そもそも、餃子は高い食べ物のイメージは無いはずですが、全国の餃子店がフェスに集まっている為、出店者側からすると、会場までの交通費や宿泊費、人件費等を考慮するとどうしてもメニューの値段高くなってしまうのではないかと考えられます。
一般的にフードフェスはメニューの値段が高いと言われる事が多いですが、クラフト餃子フェスは、提供しているのが餃子という家庭的な料理だからこそ、なおさら高いと感じてしまうのかもしれませんね。
次は、メニューの値段はどれほど高いのかまとめてみました。
メニューの値段
クラフト餃子フェスのメニューの値段が高いことはわかりましたが、一体いくらなのか調べたので見て行きましょう。
公式サイトを調べたところ、1メニュー700円でした。
クラフト餃子フェスでは1枚700円の食券を購入し、店に並んで餃子と交換するというフードフェスでは一般的な買い方の為、メニューは全て700円に設定されています。
コスパに対する口コミ
クラフト餃子フェスなるもの行こうかと思ってたけど1食700円とかコスパ悪すぎやろって思う自分がおるし多分いかん
考え方が貧乏なんよ— みやじー@JB64 (@lili_hiiragi) May 1, 2022
今日は独り身なので、クラフト餃子フェスに行ってみようかな🤔クラフトビールも餃子も大好き😍
しかし!一皿700円😩餃子一つで200円弱!高い🤯
近くに餃子とクラフトビール飲める店があるからそっち行くことにした😌コスパばかり考えてるとモテなさそうだけど、私はお金と家族に愛されたい😘💴— ハルとーさん@投資しながらブログ準備中 (@yeeeeah16) April 30, 2022
退勤したら、クラフト餃子フェスに行こうかな。
フードフェスはかなり高いけど、好きなんだよね😋
— らずべり@5/6・7ClariS羽田 (@Homeworkkiller) May 2, 2022
このように、クラフト餃子フェスに対する口コミをいくつか見つけたので紹介していきます。
口コミでは、1皿700円は高く、餃子一つの値段を考えるとコスパが悪いという声が圧倒的に多くありました。
一方で、フードフェスが高いことを理解している上で好きだから行くという人も少数ですがいるようです。
フードフェスの値段を考えると高いと感じるかもしれませんが、結局行ったら行ったで楽しめるものですよね!
クラフト餃子フェス大阪2023の値段は高いのかのまとめ
今回は、クラフト餃子フェス大阪2023のメニューは本当に値段が高いのかについて調査しましたがいかがでしたか?
まとめると、
・全て1メニュー700円設定されている。
・値段が高い、コスパが悪い等の投稿が多いが、それでも好きだから行くという投稿も少数あった。
値段が高いから行くのを迷っているという方は、事前に食べたいメニューをピックアップしておいて、予算を決めて行くのをおすすめします!
是非、クラフト餃子フェス大阪2023に行く時の参考にしてください。
コメント