今回の記事ではトロメラのアニメはつまらないのかについて解説していこうと思います。
先日、第1話が放送されたばかりのアニメ「D_CIDE TRAUMEREI THE ANIMATION」ですがどうやらネット上では賛否両論のようです。
そこで今回は、どうして面白くないと思われてしまうのかその原因についてまとめていきたいと思います。
実際に視聴した感想や、ネット上の視聴者の反応などをまとめて解説していきますので、アニメを視聴するか迷っている方は是非参考にしてみてください。
トロメラのアニメはつまらない?
冒頭で賛否両論あると紹介したトロメラのアニメですが、実際のところ本当につまらないのでしょうか?
私自身も放送前から気になっていた作品ではあったため1話を視聴してみました。
視聴した正直な感想としてはつまらなかったです。
日常シーン、バトルシーン共によくある3Dアニメーションといったかんじでしたね。
本編全体を通して3D背景のリアリティにこだわりを持っているように感じましたが、バトルシーンでそれが活かされているところなどはほとんどなかったので、ただオシャレな映像のアニメ―ションを作りたかったのかなと思ってしまいました。
残念ながら今回の第1話の中で面白い部分を見つけることはできませんでしたね。
面白くない原因は何?
つまらないと思った理由について書いてきましたが、どうしてそう思わせてしまうのかについてもう少し深く掘り下げていこうと思います。
私の思う面白くない理由としては大きく分けて3つあります。
日常動作の動きが不自然
3Dアニメにありがちなことですが、この作品も日常シーンの動きがすごく不自然に感じましたね。
動きが不自然だと、どうしても感情移入しにくくなってしまいます。
動きがオーバーリアクションだったり、メリハリのない動きをしたり、せっかくの声優さんの演技にも嚙み合っていなくて非常に残念でした。
3Dのアニメーションは、激しいカメラワークのバトルシーンには向いているのですが、どうしても日常動作のような人間的な動きの再現が苦手なようですね。
おそらくモーションキャプチャーなどでキャラの動きのテンプレートを作っているのだと思いますが、シーンによってキャラクターの心理や状況が細かく変わるのでセリフと動きが嚙み合わないことの方が多いです。
映像に違和感があると視聴者としては感情移入できず世界観を楽しみにくくなってしまいますよね。
バトルシーンに迫力がない
3Dのアニメはバトルシーンに強いと書きましたが、トロメラのバトルシーンは全く迫力がありませんでしたね。
どこかで見たことのあるカメラワークばかりで面白味も全くありません。
ただカメラを立体的にぐるぐる動かすだけでキャラクターの動きにメリハリもないので迫力が感じられず、敵モンスターの3Dモデルも作り込みがあまくてリアリティがないので、非常につまらない映像でした。
おそらく見せ場だと思われる必殺技らしきカットも、TIGER&BUNNYのオマージュといったかんじだったので、この作品はバトルシーンをかっこよくするつもりはないのかなと感じてしまいましたね。
背景へのこだわり方が雑
舞台である渋谷全体の3D背景を見たときに色合いやリアリティにもの凄いこだわりを感じました。
街の光の表現などもオシャレで、たしかにこの背景の中でバトルシーンを作ったらかなりかっこいい映像になるだろうなと思いました。
ですが、どうやらこだわっていたのは全体が映った時のみでしたね。
街の中の建造物がアップになった瞬間、建物の作り込みが雑でものすごくがっかりしてしまいました。
せめてそこはこだわってほしかったですね。
アニメを見た視聴者の反応
D_CIDE TRAUMEREI 1話。男子高校生が異形の化け物と戦うやつ。チュートリアル的な構成のはずなのに設定がわかりにくい…のに即状況把握して適応する主人公😅。3DCGはアクションシーンではいいけど会話シーンの表情とかはまだまだやね。 #dctm #dctm_pj #トロメラ #ディーサイドトロイメライ
— あくま@社畜はもう、死んでいる。 (@diav010) July 11, 2021
「D_CIDE TRAUMEREI」1話(新)
さすがサンジゲン。バンドリやD4DJで培ったフル3DCGの技術。
夢と現実を行き来する…いかにもゲームをそのまま落とし込んだような王道に既視感と引き込まれる要素がまだ乏しいので、他と違う何かを見せて欲しいですね。#ディーサイドトロイメライ#トロメラ pic.twitter.com/uQxStQqgdV— ひいろ🍀 (@hiiro_now) July 11, 2021
OPの映像と曲が合ってなさすぎて笑ったwww#トロメラ #ディーサイドトロイメライ
— ぶどうぱん@ぴゅっぴゅっ (@budoupan2) July 11, 2021
こんなに歌とアニメーションが合っていないOPも珍しいよ…#D-CIDETRAUMEREI#ディーサイドトロイメライ
— K☆B (@11003355) July 11, 2021
視聴者の反応を調べていくと、現時点ではやはり評価があまり高くないようですね。
日常シーンに違和感を覚えている方がいるようで、会話シーンの表情があまりリアルではないと感じている方が多いようです。
その他にはオープニング映像についての意見も多く書かれており、曲調と映像があまり合っていないという意見を多く見かけました。
オープニングの曲は東京事変さんが担当しており、椎名林檎さんの歌声が際立つ非常にオシャレな楽曲となっています。
それに対してオープニング映像はキャラ紹介と戦闘シーンの詰め合わせのような構成でしたので、この曲調ならもう少しスタイリッシュな映像の方が合っていたかもしれませんね。
個人的にはストーリーや人間関係がある程度わかるような構成だったらよかったのかなと感じました。
トロメラのアニメはつまらない?のまとめ
今回は、トロメラのアニメはつまらないのかについてまとめてきましたがいかがだったでしょうか?
今回の要点をまとめると2つです。
・トロメラのアニメはつまらない
・映像に迫力がなく面白味がない
残念ながら、トロメラのアニメはおすすめできる要素が一つもありませんでしたね。
設定やキャラクターなどは魅力的だったので、もしトロメラに興味のある方はゲーム版の方がおすすめです。
しかし、今後の展開次第ではアニメの方も面白くなっていく可能性は十分にあります。
現時点ではストーリーがあまり進んでいないため映像に関しての意見が多いですが、今後のストーリー次第では評価も高くなってくるかもしれません。
まだまだ始まったばかりなので、今後面白くなっていくことに期待したいですね。
コメント