ドクターストーンでスイカの本名は?7年後の姿はかわいい?

漫画

週刊少年ジャンプにて絶賛連載中の大人気漫画ドクターストーン。

突如石化した世界の中で、主人公・千空が科学の力を使い文明を発展させていくという科学ファンタジー漫画となります。

本日はそんなドクターストーンに登場する優秀なサポーター・スイカの名前に関して考察していきます。

西瓜の皮を被っている少女・スイカですが、このスイカの本名は何でしょうか

また作中に登場したスイカの7年後の姿に関してもご紹介していきましょう。

スイカの本名は?

ドクターストーン作中に登場する西瓜の皮を被った少女、彼女は自分の名をスイカと名乗りますが、原作ではこのスイカの本名は明らかとなっておりません。

科学部隊の1人であるクロム曰く、スイカという名は本名では無くあだ名であるということは明らかとなっています。

ではスイカの本名は一体どのような名前なのでしょうか。

科学に関係している?

ドクターストーンに登場する少人数集落である石神村ですが、この石神村に住む住人にはそれぞれ科学に関係している名前が付いていると思われます。

例えば、

  • クロム→原子番号24の元素
  • コハク→琥珀
  • ルリ→瑠璃(ラピスラズリ)
  • マグマ→固体の融解現象

という様に、元素記号や鉱石、現象などを名に持つ住人が多いです。

その為、スイカの本名も科学に関係している可能性は高いのでは無いかと推測されます。

スイカから連想する鉱石

西瓜から連想される科学ですが、これは憶測の域を出ません。

ひとつの可能性として、西瓜は英語でウォーターメロンといいますが、このウォータメロンが付く鉱石が1つだけ存在します。

それはウォーターメロントルマリンです。

つまりスイカの本名はトルマリンでは無いか?という推測となります。

ちなみに、石神村の住人にはトルマリンという名前の住人は存在していません。

比較的有名な鉱石であるトルマリンが、スイカの本名である可能性はあるのではないでしょうか。

もちろん今後本名が明かされる可能性もありますし、このままスイカのままストーリーが続く可能性もありますが、ひとつの可能性としては考えられると思われます。

7年後の姿は可愛い?

現在発刊中のドクターストーン22巻では、スイカの7年後の姿が描写されていますが、その姿が非常に可愛いとSNS上でも評判となっています。

幼かったスイカが、1人奮闘しながら千空達を復活させていき成長していく姿と、7年後のその容姿に驚愕した読者も多かったようです。

SNSでの反応

スイカの容姿の変化もさることながら、スイカが1人で科学を作っていく様子に感動を覚えた読者が非常に多いようです。

科学文明の無かった石神村の時から考えると、メモがあったとはいえ1人で石化復活薬を作れるほど成長したスイカの描写は非常に目頭が熱くなるシーンでしたね。

スイカのプロフィール

ではそんなスイカのプロフィールをご紹介していきましょう。

幼女時代 7年後
年齢 9歳 16歳
身長 119cm 140cm前後
体重 21kg 不明

上記はあくまで予測の範囲となります。

予測の根拠としては、

  • スイカの年齢は9歳(公式発表)
  • 千空を復活させたときの描写から身長を計算

としています。

スイカが石化していた期間が正確には描かれてはいないですが、幼女から美少女へと見事に変貌しており、その容姿はリリアン・ワインバーグの面影が色濃く残っているのではないでしょうか。

ドクターストーンのスイカの本名についてのまとめ

本日は、ドクターストーン作中に登場する頼れるサポーター・スイカの本名に関して考察していきました。

以下がまとめとなります。

  • スイカはあだ名
  • 本名は明かされていない
  • 西瓜から連想して、本名はトルマリンと推測 
  • 7年後の姿は更に美少女になっていた

現在も連載中のドクターストーン。

謎を呼ぶ展開の連続である本作ですが、成長した美少女スイカの今後の活躍にも目が離せないですね。

コメント