この記事は笠原英一の学歴や評判は?サービス協議会の代表理事が行う事業内容についてまとめました。
高額の持続化給付金を受注したとして、サービス協議会が問題視されております。
そんな中このサービス協議会の代表理事を務める笠原英一さんとはどのような人物なのでしょうか?
今回は笠原英一の学歴や評判とサービス協議会の代表理事が行う事業内容について触れていきたいと思います。
笠原栄一の学歴について
笠原 英一さんの投稿 2015年11月21日土曜日
笠原栄一さんの学歴についてリサーチをして簡単ですがまとめてみました。
・早稲田大学大学院後期博士課程国際関係学専攻修了
・サンダーバード国際経営大学院国際経営修士修了
・ノースウェスタン大学修了
・ウォートン・スクール修了
数々の大学を修了されている事からかなり優秀な人物である事が分かりました。
さらに日米の機関投資家にファンドマネージャーとして勤務され、一部の上場企業やベンチャー企業をクライアントとしマーケティングをコンサルティングされているようです。
コンサルタントとして事業をおこなうだけではなく、複数の外国の研究者としてグローバルマーケティングを共同研究されているとの事で凄すぎてちょっと遠い世界の方に感じました。(汗)
そんなグローバルに活躍されている笠原英一さんの評判はどうなのでしょうか?
笠原栄一の評判は?
いろいろと勉強されているようですので既にご存じかもしれませんが、
『経営学のことが面白いほどわかる本』笠原英一
を、おすすめします。入門書ですが大変有用だと思います。— 磯野ナニ平 (@isono_nanihei) January 13, 2019
笠原英一さんは数々のビジネス本を出版されているようですが、その著書が評価されていることが分かりました。
中小企業研究奨励賞を受賞した著書もあるようで、購読者からも評判が良かったようです。
個人事業主など個別でビジネスに関わる方からしたらまさに知りたい情報が盛りだくさん!といった感じなのでしょうか^^
数多くの実績を出してこられた方なので、コンサルタントを受けた方からは評判が良かったことは納得です!
そんな笠原英一さんが代表理事を務めたサービス協議会とはどのようなことをしている団体なのでしょうか?
サービス協議会は幽霊法人?驚きの事業内容とは?
持続化給付金の事務委託団体「サービスデザイン推進協議会」事務費を落札率99%約780億で受注。電通、パソナ、トランスコスモスの3社で設立。事務は、ほぼ丸投げで電通に再委託。団体の所在地に行ったが、リモートワークの貼紙があり誰もいない。皆は必死で申請しているのに。 pic.twitter.com/Qg3O5Lp3Iq
— 川内 博史 (@kawauchihiroshi) May 24, 2020
「週刊文春」の取材に対し、「サービス協議会」の代表理事である笠原英一氏(アジア太平洋マーケティング研究所所長)が明かす
「私は電通の友人に頼まれて、インバウンドの研究をやろうと思って入ったんだけど、何にも活動がないから。いつも会議は電通さんでやっていました。電通さんに聞いた方が」
— robinsonmanana (@robinsonmanana) May 27, 2020
週刊文春の取材に応えた笠原英一さんのコメントですが、その中に衝撃の一言が飛び出しました。
どうやらサービス協議会は形だけで実情は「活動が無い幽霊法人」である事が分かりました。
笠原さんはどうやらサービス協議会に入った動機としては電通に勤務している友人に頼まれインバウンド研究をやるつもりで入ったようですね。
活動がほとんどない中会議はいつも電通でやっていたようですので、今後は電通からのコメントが非常に気になりますね。
今回サービス協議会のニュースに対して世間の反応はどうなのでしょうか?
サービス協議会に対しネットの反応は?
竹中平蔵のパソナがつくった幽霊会社
が一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」。
この幽霊とアベ友の電通に、コロナに乗じて国民の血税769億円が注ぎ込まれる。幽霊が20億円ピンハネし749億円が電通へ転がりこむ。(写真は東京新聞5/28) pic.twitter.com/AFcXinphoF— 西沢昭裕 (@nishi02008212) May 28, 2020
#幽霊会社 で #持続化給付金 を食い物にしている #笠原英一 は、こういうヤカラ。
そりゃあ、税金を食い物にするよね。サラリーマンをまともにやらないで、こんな履歴じゃ。 https://t.co/mjync4Xi9w
— たれぞう (@ta_re_zoh) May 27, 2020
#コロナ疑惑
また、利権だよ。
また、電通だよ。
コロナ被害者を食い物だよ。【「サービス協議会」代表理事笠原英一(アジア太平洋マーケティング研究所所長)が明かす。
「私は電通の友人に頼まれて入ったけど何にも活動がない。いつも会議は電通でやっていた。電通さんに聞いた方が、、、」
⬇続く— ヒガシヘニシヘ (@nisihigasit) May 27, 2020
一般社団法人サービスデザイン推進協議会
代表理事 笠原 英一
初日申請組の持続化給付金が入金されない責任をとってください!
— ピシマです持続化給付金糾弾 (@pisima1981) May 20, 2020
Twitterの反応を見てみると、今回の持続化給付金について世間は怒り心頭であることが分かりました。
これだけ高額な血税が活動してない幽霊法人に給付されるのでは国民としては黙っていないのは当然ですね。
今後政府には説明が求められることになっていく可能性が高いかと思いますが、どのように対応していくのか気になる所です。
納得のいく説明をして欲しい所ですが、どのような形でリアクションをするのか不明なので今後の動向に注目していきたいですね(;´・ω・)
笠原英一の学歴や評判は?についてのまとめ
今回は笠原英一の学歴や評判は?サービス協議会の代表理事が行う事業内容についてまとめてきました。
要点をまとめますと
・笠原英一さんは数々の大学を修了した非常に優秀な人物
・サービス協議会は事業内容がスカスカの幽霊法人。
・笠原英一さんは友人の頼みで目的をもって代表理事に就任したが、活動していない事実に困惑。
週刊文春の取材で明るみとなった問題ですが、他のマスメディアであまり取り上げられていないのが気になります。
政府絡みの巨額な問題なので取り扱いにくいという事なのでしょうか?(^^;)
しかし国民は黙っている訳にはいかないかと思いますので、今後政府や電通には納得のいく説明をして頂きたいですね!
大事な税金を有用活用されている事を切に願いたいと思います。
コメント