皆さんは、FF14のファッションチェックで100点を獲得するとアチーブメントを入手できるのをご存知ですか?
MGPなどは参加のたびにもらえるので、毎回参加している!という人も多いと思います。
また、FF14のアチーブメントを取るために100点を目指すことがほとんどだと思うのですが「100点にならない」という声も多くありますね。
そこで今回は、ファッションチェックで100点にするための対策について解説していきます。
まずはファッションチェックで100点にならない原因から探ってみました!
ファッションチェックで100点にならない原因は?
ファッションチェックで100点にならない原因には何があるのでしょうか?
大きく分けて、原因は3つほど考えられます。
重要なのは、「テーマ・指定箇所以外の部位・染色」ということになりますね。
テーマは毎週確認している方が多いと思いますが、指定箇所以外の部位を見落としている場合もあるので、採点を受ける前にチェックしておくといいですよ!
また、どうしても後少しの点数が足りない…!という場合には染色という手もありますね。
では、実際にそれぞれの対策にはどのようなものがあるのか確認してみましょう。
ファッションチェックで100点の仕組みについて
ファッションチェックで100点を取るには、どのような対策が必要なのでしょうか。
対策としては、100点にならない原因でもある「テーマ・指定部位以外・染色」の3つがどうやったら点数が上がるのかを仕組みを理解することです。
それぞれのポイントを押さえた上で、効率的にポイントを加算させる方法を解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね!
まずはテーマからです。
テーマとは?
「テーマに沿った装備」とはどのようなものなのでしょうか。
テーマは毎週「指定箇所・装備・色」と設定されており、指定箇所に正解の装備を着用することで得点が加算されます。
しかしこの正解の装備はゲーム内では発表されないので、SNSなどでの情報収集を怠らないことが大切になってきますね。
また、正解の装備はマーケットボードで売り切れになってしまうこともあるので、なるべく早い段階で入手しておきましょう。
ちなみに指定箇所2部位で金冠を取ると80点を超えてきますよ!
指定箇所の他の部位に正解装備を着用するか、染色で正解の色に変えてあげることで100点にかなり近づけます。
次は指定箇所以外の部位についてです。
指定箇所以外は?
指定箇所にテーマに沿った装備を着用したら、それ以外の部位は付けなくてもいいのでしょうか。
実は、指定箇所以外の部位が未着用だった場合は減点対象になってしまいます。
せっかくテーマや色を合わせても減点されてしまうのはもったい無いので、なんでもいいから手持ちの装備を着用しておいた方がいいですね!
簡単にいうと、指定箇所以外は現装備そのままでいいということです。
採点を受ける際は、装備枠に空欄がないかどうか確認してから受けましょう。
最後は、染色についてのお話です。
染色は?
染色は指定箇所全ての装備に対して行わなければいけないのでしょうか。
正直なところあまり気にしなくてもいい傾向ではありますので、必ずやる必要はないと筆者は考えています。
あくまで100点まであと少し点数が足りない時などに、装備を正解の色に変えることで点数を伸ばす方法ですね。
正解装備を買ってしまった方がはるかに手間は省けますので、使う機会はあまりないかもしれませんが、覚えておくと便利ですよ!
正解装備が自身が着用できない時や、入手できない場合などにやってみてくださいね。
最後に、今回の記事のポイントをまとめてみましたので、確認してみましょう!
FF14のファッションチェックのまとめ
ここまで、FF14のファッションチェックを100点にするための対策についてまとめてきましたがいかがでしょうか。
ポイントはこちらです。
- テーマは必ず確認
- 全部位装備は必須
- 足りない点数は染色でカバー
こんな感じでしたね!
FF14のファッションチェックで面倒なのは、ゲーム内で正解の装備が発表されないところです。
また、正解装備は一時的にマーケットボードで品薄状態になってしまうため、日数が経つと入手しづらくなり、その週は100点にならないこともよくあります。
なるべく早い段階でSNSで情報を仕入れ、購入してしまう方がいいかもしれませんね。
ゲームの序盤では買える・入手できる装備や着用できる装備が限られているため、なかなか100点にならないこともあるかと思います。
そういった場合は次の週に期待してみるのも一つの手ですよ。
毎週開催もしていますし、何より参加しても無駄にはならないので、諦めず気長に挑戦し続けましょう!
コメント