気になるタトゥーや傷跡を素肌のような自然さで隠せると評判を呼んでいる”ファンデーションテープ”。
SNSでは「貼るだけカンタン!汗や水に強い美肌シート」と呼び声が高いファンデーションテープですが、一回貼ると何日持つのか気になっている人もいるのではないでしょうか。
夏場は海やプールなどで肌を露出する機会も増えるので、その耐久性が心配になりますよね。
そこで今回は「ファンデーションテープは何日持つ?」という疑問について解説していこうと思います。
ファンデーションテープは何日持つ?
まずは、ファンデーションテープが何日持つか見ていきましょう。
公式サイト上では「長持ち1週間」と謳っていることから、ファンデーションテープは通常”7日間”はもつように設計されているようです。
実際にSNSに投稿された口コミを見ていきましょう。
このファンデーションテープはまじでオススメ。汗かいても濡れても剥がれないし、色も4種類くらいあってお試しで色見れるし、一回貼ったら3.4日はそのまま使えてコスパ良き良き
— しのきち(。╯ᴗ╰)ぽぽ (@JUJUpopoAIR) August 19, 2019
簡単に貼れて剥がれにくく、汗をかいても大丈夫。プール等の水場でも重宝してます。#ファンデーションテープ pic.twitter.com/2cc26bIbxq
— ファンデーションテープ公式ちゃん (@login_mylife) April 1, 2023
このように日常生活であれば、7日間程度は問題なく使用できるという声が多いようです。
ただし、海やプールなど長時間水に浸かっている状態が続いた場合は、ファンデーションテープの劣化が早まる可能性もあるでしょう。
ファンデーションテープの端がヨレて来たり、剝がれてきた場合は速やかに交換することをおススメします。
それでは次に、ファンデーションテープのおすすめの交換日はどの程度なのでしょうか。
おすすめの交換日は?
続いてファンデーションテープのおすすめの交換日について解説していきます。
通常、ファンデーションテープは1週間を目安に交換することがおススメされているようです。
ただし使い方によっては、ファンデーションテープを貼ってから1週間経過後もヨレなく使用し続けることが可能な場合もあります。
そういった場合「剥がれて来ていないし、このままちょっとでも長く使いたい…」と思ってしまいますよね。
しかし、あまり長い期間ファンデーションテープを貼り続けることでトラブルが起きることも事実です。
ここでファンデーションテープを貼り続けることで起こりうるトラブルを抑えておく必要があります。
炎症が起きる
長期間ファンデーションテープを貼り続けると肌荒れの原因になります。
ファンデーションテープに含まれる粘着剤の成分で炎症を起こすためです。
赤くなる、痒くなるなどの症状が出た場合は、速やかに使用を中止してください。
皮膚の損傷が起きやすくなる
長時間ファンデーションテープを貼り続けると、ふやけにより肌の損傷が起きやすくなるとも言われています。
これはテープの下の皮膚がムレて、ふやけることで、肌が傷つきやすい状態になってしまうためです。
皮膚がふやけると些細な摩擦でも容易に肌の損傷が起きやすくなるため、肌に異常が見られる場合は速やかに使用を中止してください。
以上のことから基本的には一週間で交換をし、更に海やプールなどで使用した場合は目安の一週間よりも多少早めに交換するのがおすすめです。
それでは最後にファンデーションテープの使用期限について確認していきます。
ファンデーションテープの使用期限
それではファンデーションテープの使用期限について見ていきましょう。
繰り返しになりますが、ファンデーションテープの使用期限は1週間、つまり7日程度と言われています。
耐水性や耐久性が非常に高いことから、使用状況によっては1週間以上貼り続けることができるケースもあります。
ただし前述したとおりテープの下の皮膚を保護するためにも適切なタイミングでの張り替えを心がけてください。
また、使用前でも長期間保管していたものなどは念のため使用に問題ないか確認した上で使用するようにしましょう!
ファンデーションテープは何日持つかのまとめ
この記事ではファンデーションテープは何日持つか?について解説してきました。
今回の記事をまとめると以下の通りです。
ファンデーションテープを使用する際には1週間を目安に使用することがおススメされています。
用法を正しく守り、テープの下の肌も清潔に保っていたいですね。
この記事を読んで、適切な時期でも張り替えを検討してみてくださいね。
コメント