夏のフェスと言えばフジロックですよね!
今年のフジロック2023は7月28日、29日、30日の3日間で開催されます。
フジロックとはフジロックフェスティバルの略で、毎年夏に新潟の苗場スキー場で行われる日本最大級の音楽フェスです。
フジロックは認知度が高い為、名前だけ聞いたことあるという方や行ってみたいけど、チケットの価格やどこで買ったらいいかなど分からないという人も多いことでしょう!
今回は、2023年のフジロックのチケットはどのくらい高いのか、どこで買うとお得なのかについてまとめました。
フジロック2023のチケットは高い?
さっそく本題ですが、フジロックのチケットはどのくらい高いのか調べました。
フジロックの公式ホームページを見たところ、アンダー22チケットという、満22歳以下のみが購入できる1日券の\18,000が一番安いようです。
類似イベントである、ロックインジャパンの1日券の代金は\14,000なので、比較するとフジロックのチケット代は高いことがわかります。
しかし、年に1回しか開催されないので、毎年楽しみにしている人達はチケットの価格についてはあまり気にしていないのかもしれないですね!
フジロックのチケット代は、他の音楽フェスと比べて高いことがわかったので、次に券種別の価格をまとめたので見ていきましょう。
フジロック2023のチケットの値段
フジロックで一番安いチケットが\18,000と、高額なことがわかりましたが、その他のチケットの価格はどうなっているのでしょうか?
チケット代の詳細をまとめたのがこちらです。
販売期間 | 3日通し券 | 1日券 |
早期割引チケット
・1月13日~1月16日 ・1月19日~1月22日 ・1月28日 |
\45,000 | 取り扱いなし |
1次先行予約 | \49,000 | \21,000 |
2次先行予約 | \52,000 | \22,000 |
一般発売 | \55,000 | \23,000 |
フジロックのチケットには早割があり、早く購入するほど割引が効くようですが、記事作成時点で早割の期間が過ぎてしまっているので、次回開催されたときに、少しでも安くチケットを購入したい人は、早割を購入を検討してみてください。
1日券だけで\20,000を超えるとなると、フェス初心者がチケットを購入するには少し勇気がいりますね・・。
早割でチケットを購入する方法以外でも、ふるさと納税でお得にチケットが買える方法があるようなので紹介します。
ふるさと納税のチケットの方がお得?
ふるさと納税でお得にチケットが買えるという情報があったので、本当かどうか調査したので見ていきましょう。
調べたところ、ふるさとチョイスで新潟県湯沢町の返礼品として販売されていました。
ふるさと納税で購入した場合の価格はこちらです。
チケット種別 | 寄付金額 |
各日1日券(1枚) | \80,000 |
2日セット券(1枚) | \157,000 |
3日通し券(1枚) | \187,000 |
他にも駐車券や往復バス券等がセットになったチケットもありました。
安く買える訳ではありませんが、ふるさと納税の仕組みやメリットを考えると、個人的にはお得な購入方法だと思います。
しかし、1番安いもので\80,000と寄付金額が高すぎる為、自分の収入金額を考えて購入するのをおすすめします。
フジロック2023のチケットは高いのかのまとめ
今回は、2023年のフジロックのチケットはどのくらい高いのか、どこで買うのが一番お得なのかについてまとめましたが、いかがでしたか?
まとめると、
・早割でチケットを購入すると安くなるが、記事作成時点で早割販売の期間は過ぎている。
・ふるさと納税の返礼品でフジロックのチケットがあり、一番安くて\80,000
チケットはかなり高額でしたが、フジロックに行って後悔したという人は見たことがないので、行くのを迷っている人は、思い切ってチケットを購入することをおすすめします!
是非、フジロックのチケット購入する時の参考にしてください!
コメント