週刊少年ジャンプにて連載中の人気作・ドクターストーン。
そのドクターストーンに登場する、自称メンタリスト・あさぎりゲン。
初登場時から胡散臭さを見せつけていたあさぎりゲンですが、そのキャラクター性から一定の読者にはうざいと思われているようです。
そこで本日は、あさぎりゲンは本当にうざいのか?を考察していきます。
あさぎりゲンのうざいと思われる場面や言動・性格などを分析していきましょう。
ドクターストーンのあさぎりゲンはうざい?
今日のおすすめキャラ🤡
●「Dr.STONE」
(ドクターストーン)
通称「ドクスト」https://t.co/Q7p9WRPK3I●詐欺師
敵として現れ仲間となる口八丁のペテン師💡●あさぎりゲン#ドクターストーン#DrSTONE #あさぎりゲン pic.twitter.com/dtEnVUS0Nj
— アニ木@副業ブロガー歴2年 (@zzz_uuu_nnn_) July 15, 2020
ドクターストーンの中では主に交渉や情報操作を担当しているキャラ・あさぎりゲン。
作中では非常に重要な役割を持つ彼ですが、うざいと思われるポイントは下記の点と思われます。
- 口癖
- 他人への敬称
- ゲス顔
- 性格
では1つずつ詳細を分析していきましょう。
口癖について
「Dr.STONE」千空たちの前に怪しい男・あさぎりゲンが現れる… 第9話先行カット(アニメ!アニメ!) https://t.co/LoKqt2jb2i pic.twitter.com/iHkBr4hSkU
— 介護職にて社畜中!マンガジャンキーのこうじです! (@YiyFwvKaeENmct8) August 30, 2019
まず第1ポイントの口癖ですが、あさぎりゲンは古い時代の業界用語を積極的に使用します。
これは倒語(とうご)と呼ばれるもので、
まじ | ジーマー |
すごい | ゴイスー |
やばい | バイヤー |
ひどい | ドイヒー |
というように、言葉を逆さに発する業界用語を指します。
中々一般人には馴染みの無い言葉で、かつ昭和のTVプロデューサーが使っていた様な古さを漂わせている喋り方に、キャラ付けとは分かっていても高いハードルを感じている読者は多そうです。
他人を呼ぶ時の敬称も独特?
またあさぎりゲンは、自分以外の人に呼びかけるときに「○○ちゃん」と必ずちゃん付けをします。
これは老若男女問わず統一していて、あさぎりゲンの特徴とも言える敬称の仕方なのですが、元々の性格も相まって軽薄でペラペラすぎる点が苦手と思われる方も、一定数いらっしゃるようです。
ゲス顔がヤバすぎる?
「Dr.STONE」第22話“THE TREASURE”は、今晩も各局放送!
◎TVQ九州放送 26時~
◎テレビ愛知 26時5分~
◎TBC東北放送26時10分~今回のWEB限定予告は、メンタリスト・あさぎりゲンの「#ジーマーでゴイスーラジオ」よりお届けしております☟https://t.co/q7f6clvV91#ドクターストーン pic.twitter.com/pOQbOyId0L
— アニメ「Dr.STONE」公式 続編制作決定!! (@STONE_anime_off) December 2, 2019
また、あさぎりゲンの真骨頂といえばゲス顔にあるといっても過言では無いでしょう。
度々出てくるゲンのゲス顔が苦手という読者もいらっしゃるでしょう。
そもそも口八丁のゲンは、相手を言葉巧みに誘導し、自分たちの優位な状況を作っていきます。
しかし、元が素直な善人ではないので、全てのことが上手くいったときの顔は、とても主人公サイドのキャラクターとは思えないほどです。
あさぎりゲンのゲス顔は、ある意味彼の個性の1つといって差し支えないでしょう。
あさぎりゲンの性格は?
あさぎりゲンは自分自身を薄っぺらな紙よりもペラペラの男と自称しています。
自称メンタリストのあさぎりゲンは、その話術とマジックで相手の心理を突くことを得意としており、どちらかというと詐欺師に近い特性を持っています。
つまり正義っぽくは無いキャラクターです。
ですが元々、本作の主人公である千空もあさぎりゲン同様、少年漫画の主人公っぽい性格はしていないので、似たもの同士という事でしょうか。
ゲンに対しネットの声は?
ドクターストーンはストーリーとか内容は面白いんだけど
キャラクターの言葉遣いとか口癖とかがダサくて苦手(特にゲンただその中で唯一、スイカだけは許せる(かわいい
— KAZUKI KOGA (@19880807kk) December 28, 2019
Dr.stone全然知らんけどあさぎりゲン?嫌い
— つぶあんまん (@Smash_Purin) August 27, 2021
あさぎりゲン、声と喋り方があんまり好きじゃない知り合いにめちゃくちゃ似てて苦手
「〜ちゃん」って呼ぶのも一緒— 素晴らしき肉便姫中村 (@SRWandTFtoSH) May 27, 2021
あさぎりゲンという男、当初は「メンタリストを名乗っている」「怪しいコンビニ心理学本を出している」「テレビタレントである」という最強に地雷な特徴を兼ね備えたため絶対に嫌いだと思ったのだが、心理屋ではなく詐欺師のマジシャンなんだ…と思った途端好印象になった
— たすく (@Taskmksg) August 1, 2020
いくつか抜粋したネット上の意見を見ると、
- 口調(口癖)がダサい
- ペラッペラな言葉が苦手(だった)
- よく分からないけど好きでは無い
という声がいくつか確認する事が出来ました。
メンタリストという職業のニュアンスが苦手という方も一部ですがいらっしゃる様子です。
ゲンに対して好印象な声も多数!
あさぎりゲンくん、容貌から見たそのまんまの胡散臭いキャラだし、でも見た目の500倍くらいかわいいからめちゃくちゃ卑怯だしこんな子が嫌いなオタクはいないよ・・・・(19↑です)
— きりた🌾 (@kiritan) March 1, 2019
Dr.STONE 9話。電気の光を見たあさぎりゲンの表情。感情を隠すことに長けているであろう彼が驚きを隠せない。科学を知る彼にとってはあれはただの光ではないのだから当然ではある。あの場で千空のやったことのすごさを本当の意味で理解していたのはあさぎりゲンだけなんだよなぁ。#ドクターストーン
— 下岩法雪 (@underrocksnow) September 5, 2019
ドクターストーン
アニメしか見てないけど
面白い\(*°∀°*)/あさぎりゲンがお気に入り⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
ペラッペラで本心分からなくて
苦手だったけど
人間味あっていい感じ✩.*˚2期のエンディング良過ぎて
買ってしまった( ゚д゚)ハッ!これでデビュー間もないって凄い✩.*˚ pic.twitter.com/B1kqN0mrfz
— くまきち (@loveeightermaru) February 3, 2021
先ほどの意見と相対し、口調や喋り方にハマる方が多数見受けられます。
またあさぎりゲンの好きな理由として、科学を知らないストーンワールドにおける唯一の現代の理解者と称される事もあり、特に作品前半の”科学王国vs司王国編”では、千空の作る科学に対し、一番読者目線で解説をしてくれていた貴重な存在であった事も、好感度を上げた要因では無いかと推測されます。
ドクターストーンのあさぎりゲンはうざい?のまとめ
本日は、ドクターストーンのあさぎりゲンは本当にうざいのか?を検証していきました。
検証の結果、うざいと思われている理由として、
- 口調(口癖)
- ゲス顔
- 嘘つき
- メンタリストという肩書き
が挙げられることが多かったですが、逆にあさぎりゲンが好きな読者は、上記の点に好印象を持っている事が分かりました。
好きと嫌いが紙一重という事なのでしょうが、筆者としては基本嘘つきなのにやる時はやる男、という事は分かっているので、実は作品の中で上位クラスに熱いキャラクターなのではないかと感じております。
今なおメインキャラクターとして作品で活躍しているあさぎりゲンですが、今後も彼の動向をチェックしていきたいと思います。
コメント