【PR】このサイトは広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品やサービス等の購入・申込することで、売上の一部が運営者へ還元されることがあります。

原神の天井はいくら?お得にガチャを回す方法はある?

原神の10連ガチャの結果画面 ゲーム

今回は、原神の天井はいくらなのかについてまとめていきます。

毎Ver.新キャラや復刻キャラなど、様々な魅力あるガチャが開催されていますね。

原神ではガチャのことを「祈願」と言いますが、限定キャラや武器を新しく入手するのに祈りながらガチャをひく方もいるのではないでしょうか。

実際入手するまでに天井までガチャをひくこともありますし、天井にいくまでいくらかかるか気になりますよね?

そこでこの記事では原神の天井はいくらなのか、天井の仕様も含めて解説していきます!

原神の天井はいくら?

原神のイベント祈願・キャラクター2のガチャ履歴画面

それでは原神の天井はいくらかについて解説していきましょう。

調査の結果ガチャには様々な種類があり、それぞれに天井が違うことが分かりました。

期間限定 イベントガチャ(キャラクター1、キャラクター2)

  • 90連天井 約22,000円(14,400原石)星5キャラ確定
  • 180連天井 約44,000円(28,800原石)期間限定ピックアップ星5キャラ確定 

期間限定 イベントガチャ(武器)

  • 80連天井 約20,000円(12,800原石)星5武器確定
  • 160連天井 約40,000円(25,600原石)軌定武器以外のピックアップまたは恒常星5武器確定
  • 240連天井 約60,000円(38,400原石)軌定したピックアップ星5武器確定

恒常 通常ガチャ

  • 90連天井 約22,000円(14,400原石)非限定キャラクターまたは武器星5確定
天井はいくらか分かったところで、いつ頃目当てのキャラや武器が手に入るか目安についても知りたいと思いませんか?
それでは、次は天井の仕様について整理していきましょう!

天井の仕様について

天井の仕様について、是非知りたいですよね?
抑えておくべき天井の仕様とポイントについてまとめました。
天井前に星5を獲得できれば天井カウントがリセットされることは、どのガチャでも共通のようですね。

イベント キャラガチャ

原神の1バージョンの前半と後半のガチャラインナップ画像
イベントキャラガチャの天井の仕様は入れ替わりのタイミングで、必ず天井カウントが引き継がれるのが大きな特徴ではないでしょうか。
また現在原神のイベントガチャはVer.毎に2期あり、1期のうちで天井カウントが共有される2つの限定星5キャラピックアップが用意されています。
一つのガチャで天井は90連で最大180連に設定されていて、1回目に非限定キャラが排出された場合は2回目は限定キャラが確定する点は嬉しいポイントかもしれませんね。

イベント 武器ガチャ

原神の武器ガチャ画面
武器ガチャの天井仕様は、開催中のみ天井カウントが有効で次回武器ガチャへは引き継がれないのが特徴です。
また武器ガチャ独自の「神鋳軌定」は目的外にすり抜けた時のみ「命定値」を1点獲得でき、2点貯まった場合は次回目当ての星5武器が確定入手できます。
この仕様のおかげで最大天井3回(240連)までに目当ての武器を入手できますが、軌定していない場合は命定値を獲得できません。
必ず2種のいずれかを予め軌定しておくことが必須で、絶対やるべきポイントでしょう。

恒常 通常ガチャ

原神の通常ガチャ画面
通常ガチャの天井仕様は、ピックアップされているものがなく自身の欲しいものが手に入りにくいのが特徴です。
他のガチャとは独立した天井カウントで、最大90連で星5の非限定キャラまたは武器のどちらかが排出されます。
星5の排出率はキャラよりも武器の方が高めに設定されていて、どちらかの排出を選べるわけではないのが辛いところですね。
極力出会いの縁(青い玉)がある時だけガチャを引くことが良いでしょう。
ここまで抑えておくべき天井の仕様とポイントについてまとめてきましたが、実際は天井よりもなるべく早い段階で引き当てたいですよね。
そこでお得にガチャを回す方法があれば知りたいと思いませんか?

次は、ガチャの小技も含めてお得にガチャを回す方法について解説します!

お得にガチャを回す方法はある?

原神のチャージセンター画面

ガチャを引く原石も節約できるのなら、節約したいですよね。

ガチャをお得に回す方法と小技についてまとめましたので、以下を見ていきましょう!

  • ガチャの排出確率は10連も単発も変わらないので、70連以降は単発でガチャを回す
  • キャラガチャは非限定キャラが排出された場合、天井引き継ぎを利用してあえて次以降の限定キャラを狙うのもあり
  • 月に1度更新されるショップのスターダスト交換で、イベントキャラガチャ用の「紡がれた運命」と通常ガチャ用の「出会いの縁」は忘れず交換する
  • 現在、課金レートの変動がない原神公式サイトのチャージセンターから課金する
  • 創世結晶は初回のみ2倍購入できるので、そのタイミングでの課金はおすすめ

原石を節約したい方はカウントが天井に近づいてきたら単発でガチャを回す方法が良いでしょう。

公式からは明言は無くあくまで予想となりますが、原神のガチャは天井に近づくにつれて確率が上がっていくようです。
実際70連付近から排出されることが増えていくようで、ぜひ試してみるのも良いのではないでしょうか!

また創世結晶は初回特典のボーナスとして2倍購入できますので、おすすめの課金タイミングとなっています。

原神の天井はいくらなのかのまとめ

今回は原神の天井はいくらなのかについて解説してきましたが、いかがでしたか?

今回の内容をまとめると以下のようになります。

  • 原神の天井は、イベントキャラ90連・最大180連、イベント武器80連・最大天井3回240連、通常90連となっている
  • 天井にいくらかかるかは、80連で約20,000円、90連で約22,000円が目安
  • 天井の仕様について天井カウントは、キャラガチャで開催中共有し次のガチャへも引き継ぐ、武器ガチャで開催中のみ有効で引き継がれない、通常ガチャでほかのガチャとは独立している点が違う
  • お得にガチャを回す方法は、天井付近は単発で回すこと、2倍ボーナス分はひとまず買うことなどがおすすめ

1年で限定星5キャラは17体実装予定と、稲妻地域が実装された当時の公式から発表がありました。

Ver.毎に平均で2キャラ程度実装される計算となり、魅力的なキャラばかりで困りますね・・。

今後の運営ロードマップは分かりませんが、原石も計画的に使用してテイワットの旅を楽しんでいきましょう!

天井付近の単発ガチャを回す方法は地味ながらもおすすめですので、ぜひやってみてくださいね。

コメント