今回は、原神で特産品のリポップ時間についてまとめていきます。
特産品はキャラ育成や料理・薬剤の材料などに使用するので、ゲーム進行上必要不可欠なアイテムですね。
植物や鉱石、海産物などテイワットの国々固有で存在していて、国毎にたくさんの種類があります。
必要な時にすぐに使えるよう集めておきたいところですが、効率良く集める方法があれば知りたいと思いませんか?
そこでこの記事では、原神で特産品のリポップ時間について調べてみましたので整理して解説していきます!
原神で特産品のリポップ時間は?
それでは原神で特産品のリポップ時間について、解説していきます。
原神で特産品のリポップ時間は、全ての特産品で採集後約2日かかることを覚えておきましょう!
例えば日曜日の20時に特産品を採集した場合は、リアルタイムの2日後で火曜日の20時頃がリポップ時間となります。
48時間ほど待つ必要があるので、リポップ時間を加味して特産品は余裕を持って多めに集めておくことがおすすめですね。
特産品のリポップ時間が分かったところで、次は特産品の種類について確認していきましょう。
特産品の種類
リポップには意外と時間がかかることが分かりましたが、それならなるべく一回のプレイで多くの種類を集めたいですよね?
そこで次は特産品は全部で何種類あるのかについて確認していきましょう!
記事作成時点でテイワットの国は下記の5カ国が実装されていて、5カ国を合計すると38種類の特産品があります!
それでは特産品の種類について、地域毎に見ていきましょう。
モンド
モンドで集めることのできる特産品は8種類です。
- ググプラム
- ヴァルベリー
- セシリアの花
- 風車アスター
- 慕風のマッシュルーム
- イグサ
- ドドリアン
璃月
璃月で集めることのできる特産品は8種類です。
- 絶雲の唐辛子
- 夜泊石
- 霓裳花
- 瑠璃百合
- 清心
- 星螺
- 瑠璃袋
- 石珀
稲妻
稲妻で集めることのできる特産品は9種類です。
- オニカブトムシ
- 緋櫻毬
- 晶化骨髄
- 血石華
- 鳴草
- ウミレイシ
- 珊瑚真珠
- 天雲草の実
- ユウトウタケ
スメール
スメールで集めることのできる特産品は9種類です。
- ルッカデヴァータダケ
- パティサラ
- サウマラタ蓮
- カルパラタ蓮
- 赤念の実
- 砂脂蛹
- 悼霊花
- サングイト
- 聖金虫
フォンテーヌ
フォンテーヌで集めることのできる特産品は、Ver.4.0段階で4種類です。
- 蒼晶螺
- ロマリタイムフラワー
- ルミドゥースベル
- レインボーローズ
新国やマップの追加に合わせて新しい特産品も実装されますので、今後さらに種類が増えていくことが分かりますね。
種類も多くキャラ育成もスムーズにしたいので、できれば効率よく集めたいと思いませんか?
それでは次に、効率よく集める方法について見ていきましょう!
効率よく集める方法は?
事前に必要な数を効率良く集めておきたいですよね。
特産品を効率良く集める方法についてまとめましたので、以下を見てみましょう!
地域別特産品の位置を表示してくれるキャラ
- モンド:クレー、ミカ
- 璃月:七七、煙緋
- スメール:ティナリ
- フォンテーヌ:リネ
上記のキャラを所持していたらぜひ編成してみてくださいね。
原神で特産品のリポップのまとめ
この記事では、原神で特産品のリポップ時間について解説してきました。
今回の記事をまとめると、以下の通りです。
特産品は育成に使ったら終わりではなく、補充することも大切ですね!
キャラの最終レベル突破までに168個必要になりますが、特産品の生えている数はそれぞれ決まっています。
すぐに必要数集められるわけではありませんし、常日頃見かけたときに集めておくと良いですね。
これまで必要になってから集めていた方も、この機会に足らない分をストックしてみるのはいかがでしょうか?
コメント