今回は原神の螺旋を挑戦している途中でキャラ変更できるのかまとめてみました。
原神での螺旋は一度決めたチーム編成で1間から3間まで挑戦しないといけないので、敵の特徴や弱点に合わせキャラを考えるのが大変ですよね。
挑戦する前にHPがかなり減っていたり、違うキャラの方が良かったとなることはありませんか?
途中までいったのであれば、キャラを変えて最強のチームで挑みたいですよね。
そんな時にそもそもキャラ変更ができるのか、星9にするコツなどを一緒に見ていきましょう!
原神の螺旋でキャラ変更はできる?
1間はいけたけど、2間目はこのキャラだときつそう!となった時、あなたはどうしていますか?
螺旋ではキャラを変えたくても、途中で変えることはできないんです。
キャラの変更だけでなく、育成や武器の変更もできないので注意してくださいね!
今のキャラで3間まで戦いきるか、途中で諦めてキャラを変え、1間から挑戦するしかないのです。
一度選んだキャラで1間から3間まで戦い抜かないといけないので、キャラ選びは慎重にしてくださいね。
また、5層以上は前半・後半に分かれており同じキャラが使えないのでしっかり育成しましょう。
次は、もし諦めたりキャラを変えたら獲得した星はどうなるのか、お答えします。
チームを変えても星9にできる?
せっかく良いところまでいって、星も獲得したけどキャラを変えたらなくなってしまうの?と不安になっていませんか?
星に関しては、クリアしていたらそのまま引き継がれるので安心してください。
更に星を取れば上書き保存されるので、星9を目指すのも可能ですよ!
ちなみに星9を取るには時間勝負なことが多いので、1人1人しっかりキャラを育てて勝てそうなチーム編成ができたら挑戦してみてください!
実は私も育ってない状態で挑戦し何度も失敗しました、正直もうやりたくないです(笑)
そう言えば、挑戦前に食事をしてもそれは無効化されてしまうので、気を付けてくださいね!
次は星9を取るチーム編成のコツをご紹介しますので編成の参考にしてみてください!
星9を取るコツ
では、お待ちかねのキャラ編成のコツを解説していきます!
しっかり編成できていれば、星9は十分狙えるので頑張りましょう。
結論として10層までは炎・氷・回復キャラをそれぞれ2人ずつ入れるのをオススメしますので、それぞれのおすすめキャラを紹介していきます。
炎キャラのおすすめ
炎キャラは星5だと、胡桃・宵宮、星4だと煙緋、香菱がオススメです。
今回オススメしたキャラはどれも元素爆発や元素スキルを使用すると火力が高く、香菱以外はメインアタッカーとしての使用が良いでしょう。
香菱も元素爆発での火力は高いのですが、サブ火力としての使用をオススメします。
香菱の相棒、グォパァーは消えてからも唐辛子という攻撃力をアップしてくれるアイテムを置いていってくれるので、攻撃力を上げたいキャラで取るようにしてくださいね。
氷キャラ
氷キャラは星5だと神里綾香・甘雨、星4だとロサリアがオススメです。
神里綾香と甘雨は、元素爆発が広範囲で威力が強いのが特徴なのでこちらもメインアタッカーとしての使用がオススメです
ロサリアはアタッカーとしての使用もできますが、他にアタッカーがいる場合はサポート役にするほうがいいと思います。
元素スキル→元素爆発の順番で使うことでチーム全体+ロサリア自身の会心率を上げることができるので、使う順番に気を付けてくださいね!
回復キャラ
回復は星5だと珊瑚宮心海・ジン・七七、星4だとヨォーヨ・バーバラがオススメです。
バーバラ以外は元素爆発で敵にダメージを与えながら、味方のHPを回復してくれるので、クールタイムが終わったら定期的に使用すると良いですよ!
珊瑚宮心海や七七、ヨォーヨは元素爆発をしてからすぐにキャラを変えず、それぞれ効果が上がる使い方があるので、使い慣れてから挑戦してみてくださいね。
ちなみに、回復でバーバラをオススメしましたが、元素スキルを使用すると湿潤状態になり、敵に氷元素がいる場合はバーバラ自身も凍ってしまうので注意が必要です!
今回は星4・5のオススメキャラをご紹介しました。
星5キャラがいると心強いですが、星4キャラでも育っていれば十分戦闘力になりますよ。
私も星4キャラばかりですが、なんとかいけたので大丈夫です!!
螺旋ではアイテムを使用できないので、回復キャラは元素爆発やスキルによって回復できるキャラにしてくださいね!
原神の螺旋でキャラ変更はできるのかのまとめ
この記事では螺旋の挑戦途中でチーム編成を変えられるのかについて解説してきましたがいかがでしたか?
今回の記事をまとめると以下のようになります。
なかなか勝てなくても落ち込まず、キャラの編成や育成を頑張りましょうね!
課金をしないと無理なのかなと思ってしまうかもしれませんが、無課金でも聖遺物や武器、育成具合で十分勝てます。
一番は楽しむことですのでこれからも原神の情報をお届けするので一緒に楽しみましょう。
コメント