権現堂の駐車場は早朝がオススメ?便利なアクセスや混雑回避を公開!について解説していきます。
スギ・ヒノキ花粉が猛威を振るう季節になりましたがいかがお過ごしでしょうか?
筆者は幸いスギ花粉は全く反応しないので問題ありませんが周りの人達は悲惨な状態になっております・・・ 花粉症じゃなくて良かった・・・
春といえば卒業式や入学式とイベント事が多い季節ですがその中でも春といえばやっぱり「桜」ですよね?
埼玉で人気の花見スポットと言えば幸手市にある権現堂公園が有名かと思います!屋台の出店数も100店舗を超えるなどグルメと桜の両方を同時に堪能できるとあって毎年多くの人で賑わいを見せています。
多くの方が来ることで駐車場はすぐに満車になり周辺の道路は駐車場待ちの車両で大渋滞となってしまいます。
では駐車場の利用でお勧めの時間帯は? 便利なアクセスや渋滞回避の方法はあるのか?
そこで今回は権現堂公園に焦点を当てて花見をテーマに解説していこうと思いますので宜しくお願いします。
権現堂駐車場の早朝がオススメの理由は?最新情報公開!
駐車場の台数÷利用客=混雑必死?
権現堂公園には駐車場がいくつかあるのでご紹介します。
第1駐車場[P1]: 約400台(バス駐車可)
第2駐車場[P2]: 約200台
第3駐車場[P3]: 約120台
第4駐車場[P4]: 約130台
第5駐車場[P5]: 約150台
駐車場料金:乗用車:500円/1回、バス:2,000円/1回(桜まつり期間以外無料)
駐車場利用時間:4月~9月: 午前8時30分~午後7時まで
10月~3月: 午前8時30分~午後5時まで
※天候や桜の開花状況で利用時間が異なるそうなので事前に確認した方が無難です。
このように5か所の駐車場があり全て合わせて約1000台の車が止められます。
続いて駐車場の場所ですが幸手環境協会が提示している資料があったので載せておきます。
ちょっと分かりづらいかもしれませんが権現堂公園の周辺の地図を載せました。
駐車場が合わせて約1000台ありますが権現堂公園は埼玉県屈指の花見スポットの為シーズン中ともなるとなんと約100万人が来場するとのことです。
当然駐車場は瞬く間に満車となり周辺の道路は混雑してしまいます。
私も実際行ったことがあるのですが車が全く動かない時間が長くとても疲れました・・・ 「徒歩で行った方が全然早いよなー」と何度も思うくらい車が全く進まないのです。 渋滞は本当にノーサンキューですね。
トイレに行きたくなってもすぐに行けないですし小さなお子さんがいる方は子供が飽きてぐづったりといいことは何もありませんよんね・・・
お花見をされる方はなるべく午前の早い時間帯に行くのがおすすめです!駐車場が開場と同時に入れる位の時間帯なら大きな混雑は無いかと思います。
混雑以外でおすすめ理由とは?
他にも早朝に行くことで日の角度がまだ浅い為菜の花と桜のコントラストが絶妙な時間帯が早朝だと言われています。
お昼過ぎになると逆光となってしまい桜の花がくすんで見えてしまいます。よって写真を撮影する際菜の花や桜が白く見えてしまうことがあるそうです。
きれいな菜の花畑と桜並木を背景に写真を撮るといい思い出になりますよね! 撮影時間も意識されるとより素敵な写真が撮れるかもしれません。
後は単純に朝早いと人が少ないので場所を選ばずサクサク写真撮影できるのがいいですね!いいアングルを発見できても他人が写りこんでしまうのはあまりよくありませんよね?
自分の知人や家族のみの素敵な写真を納めるためにも多少の努力は必要ですね。
便利なアクセス方法は?
公共機関の利用方法
権現堂公園へのアクセスですが車だとどうしても駐車場待ちで混雑してしまうのでバスなどの公共機関を利用することをお勧めします! 以下バスの時刻表など詳細を載せておきます。
◆幸手駅よりバスの場合
幸手駅より「五霞町役場行」乗車、「権現堂」下車。
料金:片道180円(2019年3月8日現在)
時 | 幸手駅発 五霞町役場 行 | 時 | 権現堂発 幸手駅 行 | ||
---|---|---|---|---|---|
月~土 | 休日 | 月~土 | 休日 | ||
6 | 13 38 | – | 6 | 28 | – |
7 | 26 | – | 7 | 11 | – |
8 | 45 | 32 | 8 | 17 | 17 |
9 | 34 | 34 | 9 | 16 | 15 |
10 | – | 25 | 10 | – | 05 |
11 | 36 | 18 | 11 | 05 | 03 |
12 | 36 | – | 12 | 06 | – |
13 | 36 | – | 13 | 06 | 35 |
14 | 36 | 06 51 | 14 | 19 | 36 |
15 | 36 | – | 15 | 06 | 51 |
16 | 25 | 06 | 16 | 06 | 49 |
17 | 48 | 06 | 17 | 28 | 50 |
18 | 40 | 07 | 18 | 18 | 50 |
19 | 30 | 07 | 19 | 13 | – |
20 | 28 | – | 20 | 11 | – |
21 | 46 | – | 21 | 29 | – |
22 | 12 | – | 22 | 00 | – |
値段も手頃でいいのですが1つだけ難点があります。
昼辺りなると駅前でバス待ちの行列が出来るので利用する際はなるべくお早めに!!
電車を使って来られる方も多いかと思いますのでバスは本当におすすめですね!桜祭りの期間はイベント限定の臨時バスも出ているそうなのでアクセスは普段よりしやすくなっていますのが嬉しいですよね!
駅前のコインパーキングを利用する
駅前にはいくつかのコインパーキングがありますのでそこに停めてからバスで権現堂へアクセスする方法もあります。
ですがコインパーキングも台数に限りがある為早めに利用しないと満車の恐れがある為ご利用は計画的に!
コインパーキングを利用してからのバスを利用して権現堂までアクセスする複合技を使用する方もいますので参考にして下さい!
徒歩もあり?
駅前からウォーキングがてら歩きで権現堂まで行かれる方もいます。
歩く速度や歩幅など個人差はありますがおおよその所要時間は30分~40分かかります。歩きの方用の推奨ルートは上記の地図に記載されているので参照下さい!
歩きで行くことで新たな発見があるかもしれませんね! 歩きの最大のメリットは渋滞知らずなのでマイペースで行動できるのが強みですよね!
さらに駅前にはレンタサイクルもあるのでサイクリングをしながら花見に行くのもいいかもしれませんね!
利用したい方は以下の地図と連絡先を確認してみて下さい!
利用料金: 1台400円
タクシーの場合料金は?
タクシーを利用するのも一つの方法としてあります。幸手駅から権現堂まで約1000円位で行けるので参考にしてもらえたらと思います!
ただタクシー自家用車と変わらないので渋滞にはまる可能性はある為ご利用時は注意して下さい!
混雑回避のポイントは?
権現堂の訪問時間が重要
権現堂は埼玉県で人気のある花見スポットなので人が集まるのは必然です。どうしても混雑は避けられない為なるべく混雑を回避するには早朝や夕方がオススメですね!
昼過ぎなどの時間帯は渋滞に巻き込まされてしまい無駄に時間だけが過ぎてしまいますので非常に勿体ないですよね?
早めの行動が時間を有効に使うことができるのでいいかと思いますね!
夜桜目的で行かれる方も昼間よりかは人が少ないのでおすすめです。 屋台もやっているので食べ物を購入して食べながら夜桜を堪能すればより楽しめそうですよね!
土日はさらに混雑!
特に土日は混雑に拍車がかかり桜並木の周辺はレジャーシートで埋め尽くされるほどです。写真撮影するにも人が多すぎるので中々いい写真が取れないこともあると思います。
人込みを避けいい写真を撮ろうと撮影場所を探すも結局見つからず時間と労力だけ消費してしまうなんてことも多いかと思います。
花見を行く時はなるべく土日は避けて平日に行く方がいいかもしれませんね! 仕事帰りに夜桜を堪能してから帰るなんてこともありだと思います。
土日にしか行けない方も多いかと思いますのでその場合は相応の覚悟を持っていくしかありません。
ただ上記でご紹介した混雑を少しでも回避する方法を使用すれば多少は効果があるかもしれませんので是非参考にしてみて下さい。
まとめ
今回は権現堂のおすすめアクセス方法や混雑回避について触れてきましたがいかがでしたか?
有名スポットに人が集まるのは当然のことなので上手にお花見を行うには計画的に進めていかなければなりません。
日中に花見をする方が大半なのでそこを少しずらして利用することにより印象はかなり変わるのではないかと思います。
少し手間に感じる方や朝早起きが辛いといった方もいるかと思いますが快適にお花見をする為に必要なことだと思いますので是非ご自身に合う方法で権現堂公園を楽しんでもらえたら幸いです。
コメント