グリーンチャンネルの無料放送2023は?いつからいつまで?

競馬
【PR】このサイトは広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品やサービス等の購入・申込することで、売上の一部が還元されることがあります。

この記事は、グリーンチャンネルの無料放送2023について解説します。

グリーンチャンネルは、中央競馬の全レースを配信するJRA公式のサービスです。

番組内ではパドック解説やレース展望など馬券購入に役立つ情報が多く、競馬ファンにとっては必須の配信サービスとも言えます。

またグリーンチャンネルはスカパー!等に加入して有料で視聴できるコンテンツですが、一部無料で視聴できる時があるようです。

2023年の無料放送は、いつからいつまでなのか気になりますよね!

グリーンチャンネルの無料放送2023について徹底調査しました。

申込後30分で視聴可能

>スカパーでグリーンチャンネルを見る

加入月は無料

グリーンチャンネルの無料放送2023年は?

有料のコンテンツを無料で利用できたら嬉しいですが、2023年のグリーンチャンネルはどうなのでしょうか?

調べた結果、2023年2月以降の無料放送は発表がありませんが、2022年の実績から推測可能ということが分かりました。

2023年2月時点、1月に2回の無料放送の実績がありました。

そして今後は、2022年を例にすると次のような予測が立てられます。

2023年無料放送実績・予測日程 主なレース
1月5日(木) 放送済 中山金杯(GⅢ)京都金杯(GⅢ)
1月9日(月祝) 放送済 フェアりーステークス(GⅢ)
9月18日(月祝) セントライト記念(GⅡ)
10月9日(月祝) 京都大賞典(GⅡ)
12月28日(木) ホープフルステークス(GⅠ)

グリーンチャンネルの無料放送が行われる日の主なレースは、GⅠ~GⅢまでそれぞれです。

共通していることと言えば、土曜日・日曜日では無いことが挙げられますね。

2022年もこの傾向だったことから、筆者の感想として2023年も上記の日程で実施されるものと推測しました。

これはグリーンチャンネル側が、有料会員に配慮した結果だと思います。

通常開催の土日に無料配信をすると、有料で視聴している人はあまりいい感じを受けないですからね。

しかし過去には、土日でも無料放送していた時期があるのです。

土日の無料放送期間は?

グリーンチャンネルはJRAの公式サービスということもあり、JRAからの要請は受け入れる必要があります。

コロナ禍で競馬場が無観客・入場制限した際に、グリーンチャンネルは土日でも無料放送を実施していました。

期間は2020年2月29日(土)~2020年12月27日(日)でした。

2021年以降は無料放送の回数を順次減らし、現在の状況になっています。

では次に無料放送の注意点を見ていきましょう。

視聴の注意点は?

無料放送を視聴する際に、注意することは何かを調べてみました。

その結果、視聴方法によって無料放送が配信されないことが分かりました。

配信されるのは以下の視聴方法です。

  • スカパー!(BS234ch)
  • スカパー!プレミアムサービス/光(CS688ch)
  • J:COM
  • CNCiグループ
  • ケーブルテレビ
一方、配信されないサービスは以下の通りです。
  • ひかりTV
  • auひかり
  • グリーンチャンネルWeb

このように視聴方法によって視聴できないものがあるので、注意して下さいね。

申込後30分で視聴可能

>スカパーでグリーンチャンネルを見る

加入月は無料

では次の時間は何時からなのかを見ていきましょう。

何時から何時まで視聴できる?

無料放送が配信されると言っても、時間がかなり限定されていたら困りますよね。

グリーンチャンネルの無料放送の時間を調べたところ、9時00分~17時00分ということが分かりました。

第1レースの発走が9時50分位、また最終12レースの発走が16時20分位ですので、全レースをカバーしていることになります。

地上波のテレビ中継のようにメインレース中心の無料放送かと考えていましたが、全レース放送とはさすがグリーンチャンネルですね。

これなら1日ゆっくり落ち着いて楽しめます。

では次に視聴できる内容を確認しましょう。

視聴できる放送内容

放送時間は分かりましたが、無料放送の内容はどのようなものなのでしょうか?

グリーンチャンネルの無料放送は通常放送と同内容のようで、そのため安心して視聴できます。

グリーンチャンネルの「中央競馬全レース中継」は、パドック映像・解説、レース展望・予想、レース映像、結果・払戻金紹介の順で進められます。

これが3場開催の場合は、順番に上記内容を組み込んで切れ目なく進行していくのです。

そのため無駄なことが一切なく、競馬のみを純粋に楽しむことができます。

競馬ファンにとっては必要な情報だけが流れてくるので、馬券を検討する上で嬉しいですよね。

では次に有料と無料の違いを見ていきましょう。

有料と無料の違いは?

有料と無料では当然なんらかの差が出ると思うのですが、グリーンチャンネルではどうなのでしょうか?

グリーンチャンネルの無料放送は、有料放送と何も変わることなく安心して視聴できます。

無料だからパドック解説が無いとか、そんなことはありません。

有料放送と全く同じ内容を視聴することができるのです。

無料放送を見た視聴者が有料放送に登録する可能性もあるかと思うので、こういったことはとても大事ですね。

申込後30分で視聴可能

>スカパーでグリーンチャンネルを見る

加入月は無料

グリーンチャンネルの無料放送2023年のまとめ

この記事はグリーンチャンネルの無料放送2023年について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると次のようになります。

  • グリーンチャンネルの無料放送は2022年同様と推測できる
  • コロナの影響で以前は土日でも無料放送があった
  • 視聴方法によって無料放送が配信されないので注意
  • 視聴できるのは9時00分から17時00分まで
  • 無料放送は通常放送と同内容
  • 有料と無料で違いは無い

グリーンチャンネルの無料放送は、競馬場の入場制限が緩和されるに伴い少なくなってきました。

しかしながら正規にお金を払って視聴している人にとっては、通常に戻って嬉しいのではないでしょうか。

2023年3月下旬からは、JRAはレース映像をライブ配信するサービスを始めるようです。

いつの日かグリーンチャンネルも、全て無料で視聴できるようになるといいですね。

コメント