今回は、はめフラの映画はアニメを見ていない人でも楽しめるのか、について考察してみようと思います。
アニメ第2期終了時に映画化決定のお知らせがあり、ファンを驚かせてくれましたが、一体どんな映画になるのでしょうか。
この記事では、映画の内容を考察して初見でも大丈夫か、アニメ履修必須か筆者の意見をまとめてみました。
はめフラのアニメを見ていないけど気になる、映画だけでも楽しめるかな、などこれを機に作品を見ることを検討している人にとって参考になれば嬉しいです。
映画はアニメを見ていない人でも楽しめる?
👑#はめふら映画化 決定①🐍
『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』の映画化が決定✨
2度のTVアニメを経て、カタリナが劇場で活躍します‼️
そんなカタリナの困惑を感じさせる映画化決定ビジュアルを公開💫
時期や内容については続報をお待ち下さい。#はめふらX pic.twitter.com/UGF4T7IyrE
— 「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X」TVアニメ公式|映画化決定! (@hamehura) September 17, 2021
さて、映画はアニメを見ていない人も楽しめるのでしょうか。
結論から言えば、必須ではないけれど、アニメを見たほうがより面白いと思います。
これは映画の内容がどうなるか考えた結果です。
記事作成時点で内容についての情報が全くありませんが、考えられる可能性は3つあるでしょう。
アニメ総集編
まず、アニメ総集編の場合です。
この場合は、アニメの再編集なので、事前にアニメを見ていなくても楽しめるでしょう。
しかし、はめフラは総集編にするタイプのアニメじゃないと思います。
全編を通してのストーリー枠はあるのですが、各キャラとのシチュエーションを楽しむお話など、一話完結型も多いため、総集編には向かなさそうですよね。
さらに、総集編なら「映画の詳しい内容は続報をお待ちください!」と勿体ぶって、「続編か新作か?」とファンに過度な期待をさせないのではないでしょうか。
総集編ならおそらく、映画化発表と同時に内容も言ってくれると思います。
オリジナルストーリー
次に、映画オリジナルストーリーの場合です。
この場合、問題なのが「時系列」と「登場人物」でしょう。
例えばアニメ1期のあたりのお話とすると、2期で登場したキャラクターを出すわけにいかないし、せっかく2期で進展した関係性もなかったことになりますよね。
かといって、時系列が2期終了後、かつオリジナルストーリーとなると、小説本編の内容に触らない範囲でのストーリーを考えなければいけません。
おそらく、映画オリジナルキャラクターも必要になるでしょう。
あり得るかとも思ったのですが、はめフラは2021年12月に完全オリジナルストーリーのゲームが発売されますよね。
ゲームでは2人の新キャラクター登場がすでに発表されています。
ゲームで新しい登場人物を出して、映画でもさらに増やすだろうか?と思ったので、筆者はこの可能性も低いかなと思っています。
アニメ2期の続き・小説どおり
👑 #はめふらX 第12話振り返りイラスト🐍
✨✨大団円✨✨
そして映画化決定‼️
破滅フラグはまだまだ終わらない💫
まだご覧になっていない方は、ぜひイッキ見しつつ、最終話を配信でご覧ください🎶
テレビ放送・配信情報はこちらhttps://t.co/QCUcVmqmUY pic.twitter.com/axSUSE0k1l
— 「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X」TVアニメ公式|映画化決定! (@hamehura) September 18, 2021
最後にアニメ2期の続き、小説どおりのストーリーを映画化の場合です。
筆者は、これが最も可能性が高いのではと思っています。
アニメ2期最終回で、カタリナが魔法省に入るシーンがあり、そこから登場する小説の新キャラクターが描かれていました。
また、カタリナが「FORTUNE LOVER Ⅱ」の存在を知ること、破滅フラグは終わらないなど、小説のとおりに内容が進んでおり、視聴者も「続きがあるんだ」と思う内容で幕を閉じました。
素直に受け取るなら、映画はアニメの続きと考えるでしょう。
色々考えましたが、それが一番しっくりきそうですよね。
そして、この場合であると、映画の冒頭に必ずキャラクター説明やあらすじがあるはずです。
事前情報と冒頭説明があれば、おそらくアニメを見ていなくても映画の内容を理解できると思います。
しかし、キャラクターの関係性をしっかり把握するには、アニメを見ていたほうがより楽しめそう、と言えるのではないでしょうか。
映画はアニメの続き?
【🌊ストーリー紹介⚓】
👑お蔵入りになったはずの
破滅フラグがまさかの復活!??🐍なんとか無事にゲームの破滅エンドを回避し
春休みを迎えていたカタリナに待ち受ける
新たな破滅フラグとは—―本日はゲーム内に収録される
ストーリーの一部をご紹介いたします👀✨#はめふら #はめふら海賊 pic.twitter.com/Zt7q2j2aUY— 【公式】乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… ~波乱を呼ぶ海賊~ (@hamehurakaizoku) October 8, 2021
さて、上記で挙げたように、筆者はアニメの続きが映画になる可能性が最も高いのではと思います。
とすると、そのまま小説の内容へ続くか、小説の内容に入る前にオリジナルストーリーを挟むかのどちらかですが、上記のとおりオリジナル路線は難しいのではないでしょうか。
オリジナルが難しければ、「ゲーム内容の映画化」もあり得るのでは?という考えもありますよね。
ただ、ゲームの時系列が「破滅フラグを回避した後の春休み」とのことなので、卒業はしていない、つまりアニメ1期と2期の間のお話で、2期の続きではないようです。
また、ゲーム発売が2021年12月なので、映像化には早すぎる気がしませんか?
多くの人に楽しんでもらいたいと考えれば、「ゲームでしか味わえない内容である」ことをアピールするために、他のメディア化と内容が被らないようにするのではないでしょうか。
少なくとも、売り上げ成果や感想などを加味して映像化すると思うので、やはり可能性としては低いと思います。
映画のあらすじについて
では、ここまでの考察を基に、映画がアニメの続きとすると、小説のどこまでの内容になるでしょうか。
小説の内容から、映画のストーリーも予想してみましょう。
結論から言うと、「FORTUNE LOVER Ⅱ」の新攻略キャラとして、サイラス、デューイがすでに描かれたので、映画は小説6、7巻の内容になるのではと予想します。
アニメは原作小説で言うと、おおよそ5巻あたりまでの内容でした。
おさらいすると、カタリナたちが学園を卒業し、これからカタリナとマリアは魔法省へ入ることになる、という展開でしたね。
これまでのオール恋愛コメディ的な流れを汲みつつ、魔法世界のファンタジー要素も増えてきます。
それでは簡単に6、7巻のあらすじを確認しましょう。
なお、恋愛部分の進展などは省いて、ストーリーの大筋のみを追っています。
大雑把に、6巻がドラゴン退治、7巻が失われた魔法探し、と言えるでしょうか。
さらに、6巻はデューイの出番が多めで、サイラスがしっかり絡んでくるのは7巻にあたります。
新キャラ両方に出番があり、話の内容的にも映画の区切りも自然な流れにできそう、かつ、8巻に入ると、また新キャラが登場、話の内容も9巻へ続いてしまう。
以上から、小説6、7巻の内容が映画になるのではないでしょうか。
はめフラの映画はアニメを見てないでも楽しめる?のまとめ
さて、はめフラの映画はアニメを見ていない人でも楽しめるのか、について考察してみましたが、いかがでしょうか。
まとめは以下のとおりです。
映画単体でも、きっと面白いでしょう。
しかし、闇の魔法についてなど、先のストーリーに関係してくる要素もアニメで説明されていますし、恋愛部分の進展具合など、キャラクターの関係性まで詳しく知っておいたほうが、より楽しめるのは間違いないと思います。
映画放映まで時間はあるので、興味のある方には、できればぜひアニメを見てもらいたいところです。
オリジナルストーリーでも小説の内容でも大歓迎なので、とにかく情報が欲しいですね。
どんな内容になるのか予想しつつ、映画の続報を楽しみに待ちましょう!
コメント