ジャパンカップ2022の指定席はいつからいつまで?予約方法も解説

競馬

この記事は、ジャパンカップ2022の指定席はいつからいつまでなのかを解説します。

ジャパンカップ2022は、11月27日(日)東京競馬場芝コース2400mで争われますが、海外から参戦する馬も多数いて、最強馬決定戦のようなGⅠレースです。

そのため毎年多くの人が競馬場を訪れるため、指定席は確保が難しいと言われています。

そんなジャパンカップ2022の指定席は、どのように予約すればいいのか気になりますよね。

ジャパンカップ2022の指定席は、いつからいつまで予約できるのかを徹底調査しました。

ジャパンカップ2022の指定席はいつから?

競馬場の指定席に座ると、上から馬場全体を見下ろせるので優越感があってとても心地良いです。

そんなゆったりとして豪華な指定席は、いつから予約できるのでしょうか?

調べてみると、ジャパンカップ2022の指定席は11月11日(金)12時00分から予約できる事が分かりました。

ただしこれはJRAカード会員限定の先行予約で、一般会員は11月15日(火)17時00分からとなります。

分かりやすいように一覧にまとめてみますね!

会員種別 予約開始日時 予約終了日時
JRAカード会員 11月11日(金)12時00分 11月13日(日)23時00分
一般会員・JRAカード会員 11月15日(火)17時00分 11月17日(木)18時00分

このようにJRAカード会員は先行予約ができる上に、一般会員と同じ日程で再度応募できるので有利です。

ただどちらも予約期間が2日間ほどしかないので、逃さないように注意しましょう。

実はそういっている筆者自身が予約期間を逃してしまって、悔しい思いをしたことは1度や2度ではないのですww

次にどのように予約したらいいのかを見てみましょう。

予約方法について

指定席の予約は簡単な方が嬉しいですが、どのようにやればいいのでしょうか?

調査の結果JRAの指定席は、指定席予約ネットに登録してインターネットのみで予約可能とのことでした。

登録の方法はJRAカード会員になるためにはJRAカードへ申し込み、一般会員になるには手持ちのクレジットカードを登録すればOKです。

指定席ネット予約に登録できたら、指定席を予約しましょう。

ここで初心者の方は、どうしていいのか分からなくなってしまうと思います。

と言うのもジャパンカップが行われる東京競馬場の指定席は、通常の指定席だけでも9種類もあるのです。

一覧にすると次のようになります。

  • UMACAシート
  • S指定席
  • 5階A指定席
  • 6階A指定席
  • 5階B指定席
  • 6階B指定席
  • 5階C指定席
  • 6階C指定席
  • 車椅子専用指定席

さらに新型コロナウイルス対応として、一般席だったものを指定席化したスマートシートと呼ばれるものが10種類もあります。

こんなにあったら初心者でなくても迷ってしまいますよね。

そんな時は東京競馬場の指定席一覧のページを見ると、馬場の見え方などをある程度掴むことができますよ。

また同じ6階B指定席といっても前と後ろ、右側が左側かで見え方が違ってくるので、購入する場合はよく知っている人に聞いてみるのが一番いいですね。

では次に当選倍率はどの位なのかを見ていきましょう。

当選倍率は?

当選倍率は出来る限り低い方がいいですよね!

しかし、現実はそんなに甘くはありませんでしたww

ジャパンカップ2021の通常の指定席の一般抽選倍率は、最低でも14.6倍でした。(車椅子席は除きます)

すごい倍率ですが、これでも締め切り1日前辺りの申し込み状況なのです。

最高倍率は5階C指定席の29.6倍、当たってしまったら運を使い果たしてしまうのではないでしょうか。

一方、スマートシートの方はまだ可能性があります。

最も高いものでフジビュー観覧席3階(東)の10.4倍で、最も低いのがメモリアル観覧席3階の6.9倍でした。

これでもかなりの倍率ですが、絶望的な数字ではありません。

快適さを重視して通常の指定席にするか、当たる可能性を考慮してスマートシートに応募するか、悩ましいところですね!

ジャパンカップ2022の指定席も同様に激戦が予想されます。

指定席が当たるよう日頃の行いを良くして、チャレンジしてみましょう!

ジャパンカップ2022の指定席はいつからかのまとめ

この記事はジャパンカップ2022の指定席はいつからかについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると次のようになります。

  • JRAカード会員は11月11日(金)12時00分から指定席の予約が可能
  • 一般会員は11月15日(火)17時00分から予約できる
  • 指定席予約ネットに登録してインターネットで予約可能
  • 席種が多くて迷う場合は東京競馬場のページを確認
  • ジャパンカップ2021の当選倍率は14.6倍以上

ジャパンカップはさすがに人気のあるGⅠだけに、指定席の争奪戦はすごいですね。

先行予約が出来るという点でJRAカード会員になって応募するというのが、指定席をゲットする最も有効な手段なのかもしれません。

また先行抽選で外れても、再度一般抽選に申し込める点も見逃せませんね。

筆者はどうせ当たらないなら、S指定席を狙ってみようと思っています。

それでは皆さん、ジャパンカップ当日S指定席でお会いしましょうww

面白いゲームが見つからない、今のゲームは飽きたという方必見! 2023年話題の旬なゲーム情報を期間限定で公開中! 絶対ハマるタイトルを見逃すのはもったいないので、今すぐチェック! 無課金でも楽しめるのを保証します!
競馬
ポンポンブログ

コメント