今作の星のカービィディスカバリーで実装されているコロシアムでは出てきたボスと連戦をおこなうことができ、勝つことで様々な報酬がもらえます。
中でも最初に挑めるメタナイトカップでは、クリアすることで報酬を大量に獲得することができるので、効率よく最速周回する方法があれば知りたい方も多いのではないでしょうか?
とは言ったものの、ボス戦であることからなかなか苦戦することも多いと思います。
この記事では星のカービィディスカバリーにおけるメタナイトカップの最速周回方法について解説していきますので、是非参考にしてみてください!
メタナイトカップの最適能力は?
まず初めにメタナイトカップを周回するにあたって筆者のおすすめコピー能力を紹介していきます。
近距離系のおすすめコピー能力は?
近距離をメインとしたコピー能力で一番のおすすめはピコピコハンマーです。
ピコピコハンマーはその名前と見た目に反し、非常に強力なコピー能力となっています。
中でもBを長押しして繰り出せる鬼殺し火炎ハンマーと呼ばれる技は一撃当たりの威力が高く、貯め時間も短めで出せるのでコピー能力の中では最も効率がいいと思います。
しかし、デメリットとして武器の性質上リーチは短いので多少慣れは必要かもしれないのと、ストーリー後におこなえる能力強化で最大まであげないとその強さを発揮できないので注意しましょう!
遠距離系のおすすめコピー能力は?
遠距離系でのおすすめコピー能力はファイアの強化版であるボルケーノファイアです。
先ほど解説したピコピコハンマーと異なり、遠距離での攻撃が可能かつ威力も高いので安全かつ的確にダメージを与えることが出来ます。
こちらも比較的序盤から獲得できるコピー能力ではありますが、可能な限り強化した状態で挑戦することをおすすめします!
メタナイト戦の立ち回りのコツ
メタナイトカップではその名前の通り、ボス連戦後の最後の敵としてメタナイトと戦うことになりますので、その立ち回りを解説していきます。
メタナイトへ効率よくダメージを与えるには?
メタナイトは動きが早く攻撃時のモーションも早いため攻撃を与えるのが少し難しくなっています。
おすすめとしてはメタナイトが攻撃をしてきた瞬間にジャスト回避をしながら、攻撃を与えることで相手の攻撃を避けつつダメージをあたえることができますので、是非狙ってみましょう!
また、メタナイトは攻撃の際に剣を振りかざすモーションをしてきますので、そのときを見逃さないようにすれば攻撃を回避しやすくなります!
メタナイトの攻撃を避けるには?
先ほどジャスト回避について解説しましたが、少しコツがいるためうまくいかない方もいるかもしれませんが、その場合ジャンプとホバリングがおすすめです。
メタナイトの攻撃のほとんどはジャンプもしくはホバリングで空中にいれば、回避することが可能となるので、ジャスト回避がうまくできない場合は是非参考にしてみてください。
ただ、ジャスト回避に比べると攻撃へ移るのが難しくなるので、ジャンプ攻撃も混ぜつつダメージを与えることをおすすめします!
メタナイトカップの報酬について
さて、メタナイトを倒すことで得られる報酬は以下の通りです。
初回のみもらえるメタナイトソードの設計図ではソードの能力を強化することができ、アクションも増え攻撃力も上がることから、序盤でも是非獲得しておきたいアイテムとなっています。
コインスターとレアストーンはコピー能力の強化にも必要な材料です。
今作ではコピー能力の数が多いのでこのコインスターとレアストーンは結構な数が必要となっていて、ステージをクリアすることでもある程度獲得できるものの、コロシアムの方が確実に効率がいいです。
なので、コピー能力を強化したい場合はどんどんコロシアムを周回しましょう!
星のカービィディスカバリーのメタナイトカップの最速周回方法まとめ
この記事では星のカービィディスカバリーにおけるメタナイトカップの最速周回の方法について解説してきましたがいかがでしたか?
まとめると
今作の星のカービィでは3Dとなって奥行も出たことから、今まで苦戦させられてきたメタナイトの強さがさらに引き立っています。
ただ、解説してきたとおりメタナイトカップを周回するとゲームのクリアやコンプリートに必要なスターやストーンを大量に獲得することができますので、どんどん挑戦しておきたいですね!
是非この記事を参考にしていただき、メタナイトカップを少しでも効率よく周回してみてはいかがでしょうか!
コメント