京都大作戦2023のチケット抽選は何次まである?

京都大作戦2023チケット抽選は何次まである? 季節イベント

大型音楽フェスである京都大作戦2023の開催が今年も決定しました。

京都大作戦とは10-FEETが主催している野外音楽フェスの事で音楽はもちろん、会場限定のフードやドリンクも楽しめます!

今話題のバンドやグループも多く出演している為、京都大作戦に行ってみたいと思う方も多いはずです。

行くにはチケットを買わないといけませんが、チケットは何次まで販売しているのか気になりますよね?

今回は京都大作戦2023のチケットは何次まで販売しているのかについてまとめました。

この記事を読めば、京都大作戦のチケット販売の流れが理解出来るはずです。

京都大作戦2023のチケット抽選は何次まである?

早速本題ですが、京都大作戦2023のチケットは何次まで販売があるのでしょうか?

結論から言うと、3次販売後、一般販売まであると予想します。

何故なら、2022年が3次販売後に一般販売があったからです。

2022年は当日券の販売は無かったようですが、チケット代の未入金分などがあり、チケットが余った場合は当日券が販売されるかもしれませんね。

次は過去の販売状況について解説していきます。

過去の販売状況

過去には何次まで販売があったのか見ていきましょう。

結論から言うと、販売方法と何次まで販売するのかは年毎に異なっていました。

過去の販売状況については以下の通りです。

2022年 はんなり会プラス(0次、1次)
オフィシャルHP受付(2次、3次)
一般販売
2021年 オフィシャルHP受付(1次、2次、最終)
2020年 オフィシャルHP受付(1次のみ)
2019年 オフィシャルHP受付(1次、2次、最終)、追加販売

記事作成時点では、オフィシャル受付2次販売まで終了している為、過去の情報を踏まえて考えると3次受付と一般販売はされると予想出来ます。

また、はんなり会プラスというのは有料会員の事で、はんなり会員に入会すれば最速でチケットの申し込みが可能です。

早めにチケットを申し込みたい方は、はんなり会員の入会も検討してみてはいかがでしょうか?

次は、チケットのマッチングシステムについてまとめました。

マッチングについて

チケット購入後に行けなくなってしまった方とのマッチングシステムはあるのか調べてみました。

公式サイトを調べた所、記事作成時点ではマッチング受付の詳細は後日案内する予定と記載がありました。

そのため、2023年はマッチング受付をすると思われます。

また、2022年の開催時もマッチング受付をしていましたが、一般販売のチケットは譲渡対象外であった為、2023年も対象外の可能性が高いです。

マッチングサービスがあれば、もしも病気や急に行けなくなってしまった時に安心ですよね!

京都大作戦2023のチケット抽選は何次まであるのかのまとめ

今回は京都大作戦2023のチケットは何次まで販売しているのかについてまとめましたがいかがでしたか?

まとめたのがこちらです。

3次販売後、一般販売があると予想
・販売方法と何次まで販売するのかは年毎に異なっていた
・マッチング受付サービスもあると予想
・記事作成時点で公式サイトには詳細は後日案内予定の記載があった

京都大作戦はチケット名が全て札で表記されていて面白い印象でした!

2022年の開催時では、祭りらしいフードやドリンクがあった為、2023年のフードやドリンクはどんなもの販売されるのか楽しみですね!

是非、京都大作戦のチケットを購入する時の参考にしてください。

コメント