この記事は、丸の内イルミネーション2023の隠れミッキーはどこにあるのかについて解説します。
2023年は10年振りにディズニーコラボされていて、隠れミッキーがいるのだとか!
過去2013年&2014年の開催時は、「隠れミッキーを見つけた!」という投稿もたくさんありましたが、筆者は訪れることができず「見逃したな・・・」と残念に思っていた記憶があります。
これはリベンジのチャンス!ということで、どこに隠れミッキーがあるのか、見つけるコツや開催時間などを調べてみました。
ではさっそく丸の内イルミネーション2023の隠れミッキーがある場所を見てみましょう。
丸の内イルミネーション2023の隠れミッキーがある場所
昨日で皇居ラン2361回(3734周)
今日から始まった「Marunouchi
Bright Christmas 2023」🎄🎅今年は #ディズニー コラボ🎄✨
2013年&2014年もディズニーコ
ラボで #丸の内イルミネーション
に「隠れミッキー」がいました✨#丸の内 #クリスマス#ライブラン#Runtrip pic.twitter.com/1sthwu7mUP— 澤泉千加良・皇居ラン2300回&3700周達成ランナー🏃♂️ (@plus_chikara) November 16, 2023
丸の内イルミネーション2023では、どんなところに隠れミッキーがあるのでしょうか。
調べてみると、記事作成時点ではまだ投稿が少なく、具体的な場所を見つけることができませんでした。
そこで過去の投稿から、2023年の隠れミッキーを見つける際のヒントを探してみたいと思います。
丸の内オアゾの1階広場に、ミッキーのクリスマスツリーが設置されていました。
このツリーにも隠れミッキーがいくつか発見できたようです。
また、”HANAHIRO”や”オールドイングランド”、”BURBERRY”のお店前に隠れミッキーがあったという情報も。
隠れミッキーが見つかった街路樹には、1本に3つくらい飾られているようなので、よく探すと見つけられる印象です。
答えが分かってしまうと探し出す楽しみが減ってしまう気がするので、ヒントを元に自分で見つけると楽しそう♪
次は見つけるコツがあるのか調べてみましょう。
見つけるコツはある?
訪れたら絶対に探し出したい隠れミッキーですが、見つけるコツはあるのでしょうか?
公式サイトによると、丸の内仲通りを中心に、有楽町駅前から大手町仲通りまでの丸の内エリア内に約340本が電飾で彩られ、そのイルミネーションの中に隠れミッキーがあると情報公開されています。
メインストリートはしっかりと確認する必要がありそうですね!
隠れミッキーの投稿を調べてみると、他にもいくつかヒントになりそうな情報がありました。
筆者的に参考にしたい見つけるコツはこちら。
- メインストリート内はしっかりチェックする
- 比較的細い木に隠れている
- いろんな場所にいくつも点在している
- 隠れミッキーがある木の周辺には人だかりができていて、探し出すのはそんなに難しくない
こちらを参考にすれば、隠れミッキーを見つけることができそうです。
いろんな場所に点在しているなら、通りを歩きながらいくつも見つけてみたくなりますよね。
続いて丸の内イルミネーションの開催時間について見てみましょう。
丸の内イルミネーショの開催時間
シャンパンゴールドで美しく輝く丸の内イルミネーション2023。
イルミネーションを楽しめる開催時間はいつまでなのでしょうか。
調べてみると、期間中16時00分から23時00分まで点灯されていることが分かりました。
12月に入ると、24時00分まで延長して点灯される予定だそうです。
例年土日祝は多くの人々が訪れて大変混み合いますが、遅くまで点灯しているので時間を調整してみると良さそうです。
平日でもお仕事帰りや夕食をとった後などに楽しむことができそうですよね。
しっかりとクリスマスムードを満喫しながら隠れミッキーを探し出せそうです!
丸の内イルミネーション2023の隠れミッキーはどこにあるかのまとめ
今回は、丸の内イルミネーション2023の隠れミッキーはどこにあるのか調べてみました。
この記事をまとめると次のようになります。
- 記事作成時点で、投稿などからは隠れミッキーがある具体的な場所は特定できない
- 見つけるコツは、人だかりがある場所!隠れミッキーがある可能性大
- イルミネーションの開催時間は、16時00分から23時00分(12月は24時00分まで延長される)
10年振りにディズニーコラボされる、丸の内イルミネーション2023。
みなさんも丸の内イルミネーション2023に訪れる際は、隠れミッキーを探してみてはいかがでしょうか。
きっと楽しい思い出になりますよ。
コメント