モンハンサンブレイクの怪異討究クエストで特殊条件の報酬は何でしょうか?
怪異討究クエストの特殊条件にはクエストの参加条件が変わるものや失敗条件が変わるものがあります。
これらの条件はメリットにもデメリットにもなり得るため、難しくなるかどうかは条件によって様々です。
もし、これらの特殊条件で報酬が変わるのであれば条件付きのクエストを受注するようにしたいですよね?
また、変わるのであればどのような報酬が受け取れるのでしょうか?
この記事ではモンハンサンブレイクの怪異討究クエストで特殊条件の報酬は何か解説していきます。
怪異討究クエストで特殊条件の報酬は?
それでは、怪異討究クエストで特殊条件の報酬は何か見ていきましょう。
特殊条件の報酬は怪異研究レベルを上げるためのポイントを多くもらうことができ、厳しい条件であるほどポイントが多くなります。
EX5を出現させるためにはレベルを上げる必要があるので、多く貰えるのは嬉しいですね。
しかし、残念ながら報酬の素材が増えることはありません。
そのため、怪異研究レベルが最大になったユーザーは特別に得られるものが無くなってしまいます。
難易度を上げても素材が効率良く集まるわけではないのは残念ですね。
条件別で報酬内容は変わる?
特殊条件でポイントが増えることは分かりましたが、条件別で報酬の内容は変わるのでしょうか?
条件は複数ありますが、影響するのは力尽きることができる回数を減らす条件だけです。
他の制限時間と参加人数が変わる条件ではポイントは増えません。
よって、ポイントが欲しい場合は1回力尽きたら失敗するクエストを選びましょう。
これを考えると怪異研究レベルのために複数の条件が付いたクエストを選ぶ必要は無さそうですね。
ただし、制限時間が少なくなる条件ではモンスターの体力が少なくなるので、利用する価値があるでしょう。
最大まで少なくすると25分ですが、実際はそこまで時間はかからないことが多いと思います。
おすすめの進め方は?
力尽きることができる回数を減らす条件で怪異研究レベルを上げやすくなることが分かりましたが、おすすめの方法はあるのかについても解説していきます。
こちらは調べてみたところ、ディアブロスとダイミョウザザミのクエストを周回することがおすすめです。
この2匹のモンスターは弱点属性の貫通弾に特化したライトボウガンを使用することで1人でも早く倒すことができます。
慣れれば5分以内に倒すことができるので、ライトボウガンを使用していなかった方はぜひ作成してみましょう。
剣士で普通に倒していたら15分近くかかってしまうので、5分以内に倒せるのはかなり効率が良いですね。
怪異討究クエストで特殊条件の報酬のまとめ
この記事ではモンハンサンブレイクの怪異討究クエストで特殊条件の報酬は何か解説してきましたがいかがでしたか?
内容をまとめると以下のようになります。
・力尽きることができる回数が減る特殊条件で怪異研究レベルを上げるポイントが増える。
・制限時間が少なくなる特殊条件でモンスターの体力も少なくなる。
・怪異研究レベル上げにはダイミョウザザミとディアブロスの周回がおすすめ。
特殊条件は狙って付けられるものではありませんが、付いていた方がメリットがあります。
良い条件のクエストが見つかればロックしておきましょう。
しかし、そこまで大きなメリットではないため、特殊条件付きのクエストを無理に探す必要は無いかと思います。
コメント