モンハンサンブレイクでタマミツネ希少種の天鱗は出ないのでしょうか?
天鱗とはモンハンシリーズではお馴染みのレアリティの高い素材であり、サンブレイクではマスターランクでモンスターを討伐した報酬として低確率で入手することができます。
そして、強い装備を作成するためにはこの天鱗も欠かせない素材のひとつですが、そんな天鱗が何度タマミツネを討伐しても入手できないとの声も多いようです!
この記事ではモンハンサンブレイクでタマミツネ希少種の天鱗は出ないのか解説していきます。
タマミツネ希少種の天鱗は出ない?
最初にタマミツネ希少種の天鱗は出ないのか見ていきましょう。
結論から言うと、タマミツネ希少種から焔狐竜の天鱗は報酬として入手可能です。
タマミツネ希少種に苦戦した分、ご褒美になる報酬があるのは嬉しいですね。
しかし、他のモンスターと同様に、タマミツネ希少種の素材の中で一番入手確率は低くなっています。
では次はそのタマミツネ希少種の天鱗の入手確率を見ていきましょう。
天鱗の入手確率は?
天鱗の入手確率は低いといいましたが、天鱗の入手確率はいくつなのでしょうか?
タマミツネ希少種の天鱗はそれぞれ以下の確率で入手することができます。
素材 | 確率 |
ターゲット報酬 | 2% |
捕獲報酬 | 3% |
部位破壊報酬(頭部) | 3% |
部位破壊報酬(尻尾) | 2% |
剝ぎ取り素材(本体) | 1% |
剝ぎ取り素材(尻尾) | 3% |
落とし物 | 1% |
入手する手段は多いですが確率が低いことが分かりますね。
タマミツネ希少種の武器を複数種使いたい方は何度もタマミツネ希少種を討伐しなければなりません。
また、毎クエストで全ての手段を取れるわけではないため、効率よく手に入れるには工夫が必要そうです。
次は天鱗が手に入りやすくなる方法を紹介していきます。
おすすめの集め方
タマミツネ希少種の天鱗を集めるおすすめの方法を見ていきましょう。
天鱗を集めるためには意識して入手できる手段を全て取ることが重要になります。
まず、ターゲット報酬はクリアすれば勝手に達成できるので気にする必要はありません。
そのため、他の手段について見ていくようにしましょう。
部位破壊
頭部と尻尾を破壊することで部位破壊報酬として天鱗を入手できるので、他の部位を攻撃しすぎないようにして達成できるようにしましょう。
頭部と尻尾はダメージが通りやすく焔を纏う部位でもあるので、早く討伐するために自然と狙える部位になっています。
また、尻尾は切断まで行うとより入手しやすくなるので特に攻撃していきましょう。
天鱗以外の素材が欲しい場合は他の部位破壊を行う方がよい場合もあるので気を付けてください。
捕獲と剥ぎ取り
捕獲と本体剥ぎ取りでは捕獲の方が天鱗を入手しやすいです。
本体剝ぎ取りは3回行うことができますが、その中で天鱗を入手できる確率は2.97%となり、僅かではありますが、捕獲の方が確率が高くなっています。
捕獲する方が体力を減らす量が少なく、早くクリアできるのでよりお得ですね。
捕獲可能になったら攻撃を止めて忘れずに捕獲するようにしましょう。
タマミツネ希少種の天鱗は出ないのかのまとめ
この記事ではモンハンサンブレイクでタマミツネ希少種の天鱗は出ないのか解説してきましたがいかがでしたか?
内容をまとめると以下のようになります。
工夫をしても天鱗がすぐに入手できるかどうかは運次第になるので、何度も挑戦して試行回数を重ねていきましょう。
追加モンスターであることもあり、タマミツネ希少種の装備は強力なものとなっています。
この記事を参考に天鱗を入手してより強い装備を揃えてみてください。
コメント