今回は、【モンハンライズ】マカ錬金の裏技は?リセマラの高速周回はできる?について解説していきます!
マカ錬金はモンスターの素材やカムラポイントなどを使用して行うのが一般的ですが、なんとこの素材やポイントを消費しない方法があるとのこと!
モンハンライズの裏技として活用できる方法で、今ネットで何かと話題になっている方法のようですね!
そこで、実際プレイしている筆者がどのようなものなのか、試して検証してみました!
まずはマカ錬金の裏技について、詳しくみていきましょう。
マカ錬金の裏技とは
マカ錬金は、本来は「モンスターの素材」や「百竜夜行の証」「カムラポイント」などを消費して護石を作り出すのが基本でした。
今回ネットで噂になっている裏技は、2021年4月末のアップデート後にできるようになったもので、モンスターの素材やカムラポイントを消費せずに、リセマラにより護石の抽選を何度でもやり直す方法です。
これは護石のテーブル変更の方法が判明したためできるようになった方法。
護石のテーブル変更の条件は「クエスト成功or失敗後、セーブしてゲームを再起動する」こと。
とはいえ、これだけではよくわからないと思うので、実際にどのようにして護石のテーブル変更をするのかをこの後解説していきます。
では、実際にリセマラ高速周回によるマカ錬金の裏技を行うにはどのような準備が必要なのでしょうか。
裏技のやり方
マカ錬金の裏技を行う際の手順をまずは確認していきましょう。
やることが多いように見えますが、実際にやってみるとそこまで手間には感じませんでした。
とはいえ、気を遣う場面が多いのであまり推奨できるやり方ではないです…。
①オートセーブをオフに
マカ錬金の裏技を使うには、セーブをしないことが前提になってきます。
しかし、モンハンライズはオートセーブ機能がついているので、まずはこのオートセーブ機能をOFFにしてください。
この手順を踏んでおかないと、マカ錬金のリセマラ高速周回は成立しませんので必ずやっておきましょう。
オートセーブを切ったら、マカ錬金に素材を入れる前に一度手動セーブをしておきます。
このポイントが、リセマラ高速周回の起点となるわけです。
②マカ錬金・幽玄をセット
手動セーブが終わったら、マカ錬金を10回分セットします。
素材はなんでもOKですが、いい護石が出た場合はそのまま素材は消費されるので、あまり貴重なものは入れないことをオススメしますよ。
③闘技場10回死亡
クエストを失敗できればなんでもいいのですが、闘技場ラージャンが高速で失敗できるのでオススメです。
また、クエスト失敗時にセーブをしないように注意してください!
ここでセーブをしてしまうと、リセマラする際のゲームの再起動時にセーブをした時点に戻ってきてしまうからです。
※現状ではこの方法が最速かと思われます。
④護石をチェック
10回倒されたら、マカ錬金で作られた護石のチェックをしてみましょう。
欲しいスキルの護石があればこの時点で手動セーブをしてください。
なかった場合は、オプションからゲームを再起動していきます。
⑤ゲームを再起動
再起動した時点では、②のマカ錬金に素材を入れる前に戻ってきているはず。
ここで護石テーブルの変更をしていきます!
護石テーブルの変更条件は「クエスト成功or失敗後、セーブしてゲームを再起動すること」でしたね。
確認のために1回分だけマカ錬金に素材を入れて闘技場で倒されてきましょう。
(この時は普通にセーブをして大丈夫です。)
その後、ゲームを再起動してからマカ錬金を確認してみると、1回目とは別のスキルの護石が出現していることが確認できるかと思います。
あとは欲しいスキルが出てくるまで、②〜⑤の繰り返しになります。
注意点
一度でも手順の途中でセーブしてしまうと、そこまでの素材消費は確定してしまうので注意しましょう。
また、いいスキルの護石が出た際にセーブをし忘れてゲームを再起動してしまった場合は、ここまでの苦労が水の泡になってしまうのでこれも注意が必要ですね。
マカ錬金の裏技が終わった時点でオートセーブ機能はONにしておくことをお勧めしますよ!
しかし、こんな裏技はすぐに修正されてしまう可能性はないのでしょうか。
修正される可能性は?
このマカ錬金の裏技だと素材もカムラポイントも消費しないため、プレイヤーとしてはかなりオイシイ方法ですよね。
しかしカプコンが推奨している遊び方ではないため、今後のアプデで修正がかかる可能性は大きいのではないでしょうか。
また、制裁が加えられるとの情報は今のところはありませんが、アカウント停止などの可能性もあるので推奨はできません。
マカ錬金の裏技についてのまとめ
ここまでモンハンライズのマカ錬金の裏技は?リセマラの高速周回はできるのか?について解説してきましたが、いかがだったでしょうか。
ポイントをまとめてみました!
・セーブはしないように気をつけよう
・準備やセーブのタイミングは注意が必要
・修正の可能性もあり、制裁が加えられる可能性もある
こんな感じでしたね。
モンハンライズでは珍しいほどの裏技ではありますし、マカ錬金での素材やカムラポイントが無駄にならないと言う点ではかなりオイシイ方法です。
しかし、修正や何かしらの制裁が加えられる可能性もあり、頻繁に行うのはあまりお勧めができない方法でもありますね…。
筆者の性格もありますが、ここまで色々準備をするのであれば普通にクエストを周回して錬金したり、こまめにゲームの再起動を行なっていた方が楽かもしれないと感じました。
使いやすいスキルや護石が集まるまでは、どちらにしても地道な作業になりそうですね!
コメント