今回は、モンハンライズのニンジャソードの解放条件や作り方、素材を公開していきます!
2022年4月28日に大型アップデート(ver2.0.0)が実施され、新たに機能やモンスターが追加されました。
その中でも、新しく追加された片手剣の「ニンジャソード」がかなり優秀と話題になりましたね。
しかし、作り方や解放条件がわからない!素材は何?などの声も上がっているようですので、ここではニンジャソードのさまざまな疑問を解説していきます!
では、まずはニンジャソードの解放条件から見ていきましょう。
ニンジャソード解放のための大前提
ニンジャソードを作成するには条件がいくつかあり、全ての条件を満たす必要があります。
大まかにあげるとこの3つです!
ニンジャソードの解放条件は?
アップデートをしたら、まずは雑貨屋のカゲロウと会話をしましょう。
カゲロウから話を聞くと、ニンジャソードのレシピを入手するためのサイドクエストを受注することができます。
ここまでがニンジャソードを作成する準備段階だと思ってください。
では、カゲロウが依頼してくるサイドクエストの内容を確認してみましょう。
マガイマガドの捕獲
カゲロウからの依頼は「上位マガイマガドの捕獲」となっています。
この捕獲依頼を達成すると、ニンジャソードのレシピを入手できますよ!
捕獲依頼を受けていない状態でマガイマガドを捕獲してもレシピの入手ができないので、依頼を受注してから捕獲するように注意しましょう。
また、捕獲対象のマガイマガドは上位のみです。下位のマガイマガドを捕獲してもレシピは入手できないので、こちらも注意が必要です。
ちなみに、捕獲は里クエストのマガイマガドでも、集会所のマガイマガドでもOKでした!
次はレシピを入手したあとどうすればいいかを解説していきます。
ニンジャソードの素材を集める
ニンジャソードのレシピを入手したら今度は素材集めになります。
カゲロウからの依頼はあくまでレシピの入手ですので、依頼達成で武器が入手できるわけではないので注意しておきましょう。
素材を集め終えたら加工屋でニンジャソードの作成と強化が行えるようになりますよ。
では、肝心の素材は何を集めればいいのでしょうか?
ニンジャソードの素材
ニンジャソードの作成の素材はこちらです。
爆鱗竜は今回のアップデートで追加された「バゼルギウス」のこと。
翼の部位破壊で入手確率が上がるので、頑張って両方の翼を破壊してやりましょう!
なかなか過酷な素材集めになりそうな気がします…。
ソロでは難しいようであれば、こちらは集会所クエストで他のハンターと行く方が効率がいいかもしれませんね!
資金も十分に
資金が足りない場合は作成や強化ができないので、資金も十分に用意した状態で加工屋に向かうと手間が省けるかと思います。
筆者は恥ずかしながら資金が足りなくなるケースが多く、いつも二度手間になってしまっています…。
最後に、ニンジャソードの作り方についてポイントをまとめてみましたので、確認しておきましょう。
ハイニンジャソードについて
ハイニンジャソードについて、解放条件は通常のニンジャソードと同様になります。
必要素材は以下の通りです。
ハイニンジャソードはニンジャソードの上位互換となりますので、必要な素材も難易度が高くなります。
各古龍の角が必要となりますので、頭部の部位破壊が必須となります。
採取にはそれなりの難易度が求められますので、何度もモンスターの動きのクセなどを掴み頭部の攻撃チャンスはいつなのか見極めてから周回することをお勧めします。
テオなどはHR40にしないと討伐が出来ないので、現状のHRにも注目しておく必要があるでしょう。
ニンジャソード解放条件のまとめ
ここまで、モンハンライズのニンジャソードの解放条件や作り方、素材について公開してきました。
ポイントをまとめてみました。
・アップデートは必須
・まずはカゲロウから依頼を受けレシピを入手しよう
・レシピ入手後は素材を集め、加工屋で作成できる
・ハイニンジャソードの素材採取は難易度が高い
モンハンライズver2.0.0への大型アップデートでは、さまざまな要素が追加されました。
中でもニンジャソードは不遇と言われていた片手剣の評価を覆せるほど、かなり優秀な武器となっているため、ぜひ入手しておきたいところですよね!
サイドクエスト達成で武器を入手できるわけではないので、少々面倒に感じるかもしれませんが、解放条件を満たした後の作り方は他武器と同じ仕様になっています。
片手剣を使っている方やこれから使ってみたい方は、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
コメント