今回はモンハンライズの片手剣は弱い?操作が難しい部分や強い点は何か解説していきます!
初心者用の武器に見えて、実はかなり扱いが難しいのでは?と言われている片手剣。
片手剣というと初心者用で弱い武器のイメージが強かったのですが、実際使ってみると意外なメリットもありました。
実際筆者が使ってみて、片手剣の強い点や弱い点・立ち回りなどを徹底解説していきます!
実際に、片手剣は本当に扱いが難しいと評価されているのでしょうか。
片手剣は弱い?
では片手剣は果たして本当に弱いのか見ていきましょう!
ネットでは操作が難しいわりに弱いと評価されていましたが、操作性そのものはそこまで難しくなく、弱いとは感じませんでした。
片手剣は剣で攻撃していても効率よくダメージが稼げないので、おそらくこの点で「火力を出すのが難しく弱い」と言われてしまったのではないでしょうか。
どの武器でも、最高火力を追い求める場合には多少操作は難しくなると思うので、片手剣が特別難しいわけではないと思います。
そんな片手剣の強みは何があるのか、確認してみましょう。
片手剣のメリット
片手剣には、他の武器にはなかなか見られない少し変わったメリットがいくつかあります。
片手剣のメリットをしっかりと理解した上で使いこなせれば、それぞれ強みとして生かすことが可能な武器ですので、ご紹介していきます!
機動力の高さ
モンハンライズの武器は、回復薬などのアイテム使用時には納刀するのが基本ですよね。
しかし、片手剣はモンハンライズの武器種の中でも唯一「抜刀時にアイテム使用が可能な武器」というのが最大の特徴です!
「回復が間に合わなかった…」ということも起きにくいので、生存率がかなり高いのです。
また、抜刀時も他の武器に比べて素早い移動が可能な上、ガードもできますので圧倒的に被弾する確率が低いこともポイントですよ!
スタン
片手剣の特徴として、剣で斬る攻撃とは別に盾での攻撃も可能となっています。
盾での攻撃は、斬属性ではなく「打撃属性」となり、うまく頭を狙っていけばモンスターのスタンも取れますよ。
他の剣系の武器よりもスタンが取りやすいので、ソロでもかなり立ち回りやすくなるのではないでしょうか。
操作性
他武器だと、火力の維持のためにゲージ管理やスタミナ管理が必要な武器が多いですよね。
その点、片手剣は他武器にありがちな「ゲージ管理」や「スタミナ管理」などが一切必要ありません。
難しいコンボも特になく、基本的には盾攻撃さえしていればOKなので、操作性はバツグンに楽です!
逆に片手剣の弱い部分とは、どんな点なのでしょうか。
片手剣の弱い点
おそらく、片手剣が「難しい」と評価されてしまう要因でもある弱い点です。
片手剣は他武器と比べて少し特殊な部分も多いため、特性を理解せずに使っているとかなり難しく感じてしまうのではないでしょうか。
弱い部分としてはこちらです。
リーチ
片手剣は他武器と比べてかなりリーチが短い武器です。
つまり、モンスターに常に張り付いて攻撃することが必須なんですよね…。
回避やガードを使いこなせない場合は被弾確率がとても高いので、あっという間に体力を削られてしまうことも多々あります。
また、モンスターの弱点が高い位置にある場合にはそもそも攻撃が届かないケースもあり、部位破壊やスタンも取りづらい相手もいますね。
火力
片手剣はガードができたり使い勝手がいい反面、攻撃力の低さが難点ですよね…。
片手剣は剣で攻撃するよりも、盾での打撃攻撃の方が火力は高くなります。
盾攻撃の方が火力が出ることを知らない場合は「火力が低い」と感じてしまうのも仕方がないかもしれませんね。
次は実際に使ってみた、筆者の使用感や簡単な立ち回りなども見ていきましょう!
筆者の使用感
あくまで筆者の使用感になってしまいますが、使い勝手は非常にいい武器だと感じました。
機動力があるので、ある程度回避ができる方であれば間に合わない攻撃はガードで補えるので、ほぼノーダメージでクエストクリアもできるかと思います。
難点である攻撃力の低さも、カウンター攻撃や鉄蟲糸技などを使っていけばかなりカバーができます!
つけるスキル次第ではかなり化ける武器だと言ってもいいかもしれませんね!
また、抜刀時にアイテムが使えるのはかなり動きやすく、粉塵系アイテムなどを使うマルチで大活躍できました!
ちなみに、筆者の立ち回りはこのような形です。
立ち回り
基本的な攻撃は盾攻撃中心にモンスターの頭狙いで当てていきます。
(頭の位置が高いようなモンスターには鉄蟲糸技を使って当ててますよ。)
転倒・スタンが取れたら鉄蟲糸技でモンスターの頭に大ダメージを叩き込んでいます!
筆者は回避中心に立ち回るスタイルなのですが、どうしても間に合わない時にガードで体力の減少を抑えていますね!
慣れてきたらカウンター攻撃なども入れていくといいですよ!
あくまで基本の立ち回りなので、参考にしてみてくださいね。
実際プレイしている他のユーザーは、片手剣に対してどのような意見なのでしょうか。
片手剣に対しユーザーの意見は?
モンハンライズ
今作の片手剣楽しいけどマジで物理か心眼鈍器ニンジャソードしか使い分けまともにできんくないか?麻痺とか作っても物理弱いか麻痺がイマイチかしか出来上がらんし
属性あんま強ないし強いて言えば物理編成を殴りか斬撃か使い分けるくらいか?
— エイザ・カピタン (@Aza_game_26) April 1, 2022
片手剣って滑り込み斬り弱いのかな。魅力的なんだが…#モンハンライズ
— ゴッド (@OIH1Kblu9aQcNlz) April 11, 2022
モンハンライズの片手剣まだ初心者だけど突き詰めていくとめっちゃ強いのがわかる!
片手剣頑張って練習しよう!リオレイアさんいつも悪いんだけど練習付き合ってくれ!#モンハンライズ pic.twitter.com/eHzoMyi77X— アズキ飴@モンハン楽しい (@naneinu92) May 25, 2022
片手剣が強いことに気が付いてしまった#モンハンライズ
— あべりょー(ゲーム用) (@aberyogame) June 18, 2022
片手剣は「操作が難しい」という声もある一方、「強すぎ!」という声もあるようですね。
アップデート前は火力面に不安が残る武器でしたが、Ver3,0になってからはかなり改善された印象です。
本当に、スキルで化ける武器です…。
最後に、片手剣についてポイントをまとめましたので、確認してみましょう。
モンハンライズの片手剣は難しい?の総合評価
ここまで、モンハンライズの片手剣は難しい?メリットや弱い部分は何か解説してきましたが、いかがだったでしょうか。
ポイントはこちらです!
・盾攻撃でスタンを取ろう
・高所の部位破壊は確かに苦手
・ガード性能やアイテムの使いやすさは◎!
筆者は片手剣が大好きです!
使い始めたきっかけは、被弾が多いのでガードできる武器で…と選んだのが最初でした。
しかし今ではスタンも取れて、ガードもできて、アイテムも即使用可能という使い勝手の良さにハマっています。
課題の攻撃力も鉄蟲糸技でサクッとカバーできる印象でした!
片手剣は、つけるスキルや戦い方で全く違う使用感になる珍しい武器です。
片手剣を使ってみよう!という方は、ぜひポイントを抑えてプレイしてみてはどうでしょうか。
コメント