この記事ではモンハンライズは初心者だとつまらないのか?実際プレイした体験版の口コミや感想について調査してきた内容をまとめてみました!
実際にモンハンライズをプレイしたハンターからは、初心者だとつまらないといった声があがっています。
はたしてモンハンライズは初心者だと本当につまらないのでしょうか。
今回は実際に面白くないのかどうか?製品版への一歩を踏み出せない初心者の方のために、体験版ではどんなことができるかなどを筆者が体験してきました!
それではモンハンライズは初心者だとつまらないのか?について解説していきます!
モンハンライズは初心者だとつまらない?
ではモンハンライズは初心者にとってつまらないのでしょうか?
結論から申しますと、初心者の場合ソロプレイだとつまらないと感じてしまうことはあるかと思います。
モンハンは複数人でプレイできるゲームですので、古参ハンターならまだしも初心者の方はそもそも操作方法から分からない方が大半です。
その為プレイを手助けしてくれるハンターが他にいた方がより楽しめるのではないでしょうか!
モンハンライズ体験版の感想
まずモンハンライズがつまらないと言われる理由ですが、体験版をプレイした筆者としては
つまらないと言うよりは物足りなさはどうしても感じました。
ただし体験版なのでこればっかりはしょうがないことだと受け止めるしかないですね!
他ゲームの体験版だとゲーム序盤を少し進めることができて、製品版に引き継いで楽しむことができるように作られている場合もありますが、モンハンライズの体験版はゲームの操作説明と体験をベースにしている作りなので物足りなさを感じるかと思います。
やはりモンハンの楽しみと言えば敵を倒して素材を集めて自分を強化していくハクスラ要素を楽しみにしている人が多いと思いますので、そちらは製品版までお預けとなっています!
では体験版ではどんなことができるのか気になりますよね?
次の項目で体験版でプレイできる内容を解説していこうと思います。
体験版のプレイでは何ができるのか
それではモンハンライズ体験版のプレイ内容について解説を進めたいと思います。
チュートリアルクエスト
【基礎訓練クエスト】、【操竜訓練クエスト】という2種類のクエストがあり、モンハンで遊ぶ為に必要な操作方法などをレクチャーしてくれるクエストをプレイすることができます。
モンハンをやったことないような初心者さんはもちろんですが、今までモンハンをプレイしてきたハンターさんも新要素の操作方法などを教えてもらえるので一通りはプレイした方がいいですよ!
基礎訓練ではキャラの動かし方や攻撃方法、新要素である”翔蟲”の操作方法についてレクチャーしてもらうことができます。
操竜訓練ではモンハンライズで新たに導入される敵を操作するアクションである”操竜”の操作方法をレクチャーしてもらうことができます。
討伐クエスト
【オサイズチ討伐】、【タマミツネ討伐】という2種類のクエストがあり、実際に登場するモンスターの討伐を体験することができます。
装備についてはあらかじめ全武器のテンプレートが用意してあり、プレイヤーは武器種を選ぶだけで装備のカスタムなどはできない仕様となっています。
どちらも操作感を確認する為のクエストになっており、色々な武器で楽しむことができます!
また体験版なのに乱入要素があり、モンハンの看板モンスターである”リオレウス”と”リオレイア”が乱入してくることがありますよ!
討伐クエスト内での制限は特に無いので、新要素や過去作からの変化点などを確認するには充分な体験をすることができるようになっています!
体験版プレイ後の印象
筆者は実は古参ハンターの一人であり、初期タイトルのモンスターハンター無印から各タイトルをプレイしてきました!
つまりまったくの初心者目線ではなく経験者としての感想となってしまう点はご承知ください。
操作感としては今までのモンハンとそこまで変わりなく操作できる印象です!
新しい”翔蟲”については慣れが必要ですが、翔蟲のアクションにより自由度がかなり広がってアクロバティックなプレイングができるのでかなり爽快でした!
体験版ではプレイできる範囲がかなり限定的なのでやれることは少ないですが、準備された装備とモンスターでしかプレイできない状況でも新要素も楽しめて討伐アクションとしてはやっぱり楽しいゲームだと感じましたね!
不満が出そうな部分としては、モンスターハンターワールドやフロンティアからの復帰勢プレイヤーがライズをプレイすると今回はプラットホームがswitchなので、PSやPCと比べてどうしてもFPSや画質の面で負けている部分が気になる人は気になってしまうかもしれません。
逆に3DSタイトルのXXからライズをプレイするユーザーからするとかなり綺麗になっていると感じると思います!
モンハンライズ体験版の口コミ
やべえモンハンライズの体験版面白い
— くろねこ🐈⬛ (@mazzan_neko) June 25, 2022
モンハンライズ体験版やってみた感想は、攻撃技と攻撃以外でもやることが多くて大変……
— のらがに (@Noraganil) June 25, 2022
モンハンライズの体験版さわるかー
— うんちさん (@Doogie_OR) June 25, 2022
そして買ったら手持ちにバクフーンしか入れられなくなるんですねわかります🤣
あ、全然関係ない話なのですが
今日久々にモンハンライズやったら操作方法何も覚えてなくて修練場から出られませんでした😂
サンブレイクはゴアマガラが実装されるのと体験版の雰囲気が良かったので買います😇— のしゃ (@anosherlock) June 25, 2022
実際SNSの声を見てみると、体験版をプレイされているハンターが多い事が分かりました。
体験版の評価が高く、体験版をプレイして製品版の購入を決めた方もいました。
ただ、これは初心者の声ではないのが怖いところで、初心者の方はより面白さを感じることなくプレイをやめてしまう可能性もあり得そうですね。
モンハンといえばやりこみ要素が売りの一つかもしれませんので、その部分が歴代シリーズよりも内容が薄いのも不満の一つのようですね。
モンハンライズは初心者だとつまらない?のまとめ
この記事ではモンハンライズは初心者だとつまらないのか?についてまとめてみましたがいかがでしたか?
今回紹介した記事をざっくりとまとめると
・モンハンライズは初心者だとソロプレイはつまらないと感じそう
・体験版でプレイできる内容はチュートリアルクエストと限られた討伐クエストのみ
・武器や装備についてはあらかじめ準備されているテンプレートしか選べない
・プレイした感想としては、操作感もよくかなり楽しかった!
・体験版をプレイした人の口コミも高評価
こんな感じになりました!
体験版では限られた一部しかプレイすることしかできないのが残念なところですが、その為の体験版とも言えるのでここは我慢するしかないですね(涙)
筆者もしばらくモンハンはプレイしていなかったのですが、いざプレイしてみるとやっぱり面白いと感じるのがモンハンの凄いところだと感じました!
体験版は無料でDLできるようになっている為、モンハンライズが気になっている方やプレイしたことない方はとりあえず体験版をプレイしてみてはどうでしょうか?
コメント