ミステリーレコードのガチャは単発と10連のどっちを引くべきでしょうか?
ミステリーレコードは2023年の3月30日にリリースされたモンストシリーズの謎解きゲームです。
モンストに登場したモンスター達をガチャで引くことで一緒に戦ってくれます。
もしも、単発と10連でガチャに違いがあるなら、少しでも強いモンスターが当たりやすい方を引きたいですよね?
この記事では、ミステリーレコードのガチャは単発と10連のどっちを引くべきなのかについて解説していきます。
ミステリーレコードのガチャは単発と10連のどっちを引くべき
始めに、ミステリーレコードのガチャは単発と10連のどっちを引くべきなのか見ていきましょう。
筆者は10連を引くことをおすすめします。
理由は、ピックアップガチャではモンスターなら星3以上、武器なら星5以上確定などの保証があるからです。
もし、単発で引いていると低いレアリティが出続けて損をする可能性があるでしょう。
しかし、星4キャラだけを狙いたい場合はあまり関係ないため、他の特徴を見て比較したいですよね?
では次は、単発と10連の特徴について見ていきましょう。
ガチャの特徴は?
ガチャは単発と10連でそれぞれどのような特徴があるのでしょうか?
以下、単発ガチャの特徴からまとめていきます。
単発ガチャの特徴
単発ガチャの特徴は、ガチャを引く回数が10連より多くなるため、その分演出を見れることです。
そのため、演出やワクワク感を何度も楽しみたい方には単発をおすすめします。
また、ガチャの内容や排出率に変化はないため、その点を気にする必要はありません。
ガチャの回数を多くしたい方は、ピックアップガチャを引きたい場合以外は単発ガチャで楽しんでいきましょう。
次は、10連ガチャの特徴について見ていきましょう。
10連ガチャの特徴
10連ガチャは最初に紹介した以外に、早くガチャを引くことができるという特徴があります。
ミステリーレコードは謎解きゲームであるため、問題が解けないと進めるのに時間がかかってしまいます。
ステージをクリアする時間を少しでも増やすためにはガチャを引いている時間が勿体無く感じる方もいらっしゃるでしょう。
しかし、ガチャを引かないと強いモンスターを手に入れることができず、謎解きをしている間に敵に倒されてしまいます。
そこで、10連ガチャを引けば10回分の演出を1回にまとめることができ、早くステージプレイに戻ることが可能です。
演出を見ることに魅力を感じない方は10連で引くようにしましょう。
最後に、ガチャはモンスターと武器のどっちを引くべきか見ていきましょう。
ガチャはモンスターと武器のどっちを引くべき?
ガチャはモンスターと武器のどっちを引くべきなのでしょうか?
筆者はモンスターのガチャを優先して引くことをおすすめします。
理由は、モンスターの方が戦闘での影響度が大きく、ステージをクリアできるかどうかに関わってくるからです。
また、最高レアリティがモンスターの方が武器より出にくいので、モンスターのガチャ回数を多くしないと当たりを引くことができません。
モンスターが揃ってきたら強い武器が活躍するようになるので、欲しい星4モンスターがいなくなってから武器ガチャを引いていきましょう。
ミステリーレコードのガチャは単発と10連のどっちを引くべきかのまとめ
この記事では、ミステリーレコードのガチャは単発と10連のどっちを引くべきなのかについて解説してきましたがいかがでしたか?
内容をまとめると以下のようになります。
ピックアップガチャ以外にも期間限定のモンスターガチャがあり、そちらでは保証はありません。
他のモンスターより強力な期間限定モンスターを狙う方が多いと思うので、基本的には好きな方で引いて構いません。
この記事を読んでガチャの引き方が決まった方はこれからもミステリーレコードを楽しんでいきましょう。
コメント