NIKKEのガチャで天井までの値段はいくらなのでしょうか?
ソシャゲに欠かせないガチャには天井という機能が設定されていることが多いです。
天井とはガチャを一定回数以上行うことで運が悪くても必ず最高レアリティの当たりを手に入れることができる機能です。
もしお目当てのキャラがいる場合、高額の課金をしても大損することがないため、非常に助かる機能ですね。
この天井がNIKKEにもあるのか、あるならいくら課金すればいいのか気になる方も多くいらっしゃると思います。
この記事ではNIKKEのガチャの天井までの値段について解説していきます。
NIKKEのガチャで天井までの値段は?
始めに、NIKKEの天井について見ていきましょう。
NIKKEのガチャでは200連することで天井になり、一般ガチャの場合は既に持っているキャラクターの凸アイテム、ピックアップガチャの場合はピックアップキャラクターを交換できます。
つまり、天井の値段はガチャ200連分引くための60000ジュエル分です。
天井までに必要なガチャ回数は一般的な回数に思えますが、一般ガチャだと好きなキャラクターを選べないのが残念ですね。
それでは、次はガチャ200連するためには最安値でいくら必要なのか見ていきましょう。
天井までの最安値はいくら?
NIKKEの天井の最安値はいくらなのでしょうか?
天井の値段は課金する内容によって変わってきます。
通常ガチャなら募集チケットが使用できるため、一般パックというお得な課金方法があります。
一般パックの内、ジュエルと募集チケットが入手できるものだけ課金すれば約40000円で天井が可能です。
ピックアップガチャであれば、通常ジュエル購入のみで天井するには128000円が必要になりますが、30DAY補給品やキャンペーンパックを利用すれば約85000円で天井可能です。
しかし、30DAY補給品は月に1度しか購入できず、キャンペーンパックは1回だけなので注意してください。
通常ガチャであっても課金額は高くなりそうですね。
最後に、ユーザーの反応を見ていきましょう。
NIKKEの天井へのユーザーの反応は?
NIKKEくん キャラを重ねるというゲームデザインをしているのにガチャ10連の値段が高い上に天井も遠くてとてもキャラを重ねられるようには出来てないのが辛い いずれSRのレベルキャップにも辿り着くだろうしそこからレベルが止まるとなるとモチベーション下がるのが目に見えてるんだよな…
— ろこかす (@spspsprings) November 18, 2022
NIKKEにちょっと興味が湧いたので調べてみたら、10連1回6000円で天井無しで凸必須という頭のおかしい仕様だったので始まる前に引退します
— ちぇりお! (@naga_0) November 18, 2022
ユーザーの反応を見ると、天井までの値段が高いと感じている方が多くいらっしゃいました。
通常ガチャでは天井しても最高レアリティのキャラクターが入手できない点も不満に感じているようです。
他のゲームと比較して値段が高いと課金するのを躊躇ってしまいますね。
今後、ガチャの仕様が改善されるか、ジェムを多く配ってくれるイベントがあることを期待するしかなさそうです。
NIKKEのガチャで天井までの値段のまとめ
この記事ではNIKKEのガチャの天井までの値段について解説してきましたがいかがでしたか?
内容をまとめると以下のようになります。
後悔しないためにNIKKEの天井までの値段は高いことを理解した上で、どうしても天井したい場合に課金するようにしましょう。
また、一般ガチャの天井はあくまで凸アイテムを入手するためにあることに注意してください。
天井を狙うならピックアップガチャで狙うことをおすすめします。
コメント