SNSで話題沸騰中のnur(ヌーア)をご存じですか?
毛穴ケアとブライトニングケアが同時にできると噂の新感覚クレンジングです。
nurは毛穴汚れやくすみケアにぴったりなクレンジングで、いつもの洗顔料をnurに変えるだけでも効果を実感できます。
でもせっかく使うのであれば、ワンランク上のくすみの無い透明感のあるお肌を目指したいですよね。
こちらではメーカーに問い合わせた情報を元に、nurの基本的な使用方法やより効果を感じられる使い方などをご紹介いたします。
nurの購入を検討している方の参考になれば幸いです。
それでは早速、nurの効果的な使い方から見ていきましょう。
nurの効果的な使い方は?
年齢を重ねると毛穴の汚れや、肌のくすみが気になりますよね。
nurは3種の酵素カプセルが毛穴の汚れを分解、くすみを取り除き透明感あふれるお肌へと導いてくれます。
こちらではnurの効果的な使い方と、メーカーに伺ったおすすめの使用方法をまとめていきます。
基本の効果的な使い方
STEP1 潰す
顔や手の水分を拭き取ったらさくらんぼ1粒分の量を手に取り、両手をこすり合わせてカプセルをすり潰します。
STEP2 なじませる
顔全体に広げ、くるくるとマッサージするようにやさしくなじませます。
STEP3 流す
メイクが浮き上がったら水に近いぬるま湯(流水)でしっかりとすすぎます。
引用:公式サイト
このように、簡単な3ステップでクレンジングを行います。
STEP1の潰すという工程は特徴的ですよね。
カプセルをすり潰すことでカプセルの中から有効成分がジェルの中に溶け出し、毛穴の洗浄やブライトニング効果が得られるようです。
基本的な使い方はお分かりいただけたでしょうか。
次はメーカーに問い合わせた、より効果的なnurの使い方をご紹介いたします。
メーカーおすすめのより効果的な使用方法

nurの効果をより実感できる使い方を教えていただきたいです。

Tゾーン(額・鼻)→Uゾーン(あご・フェイスライン)→口元→目元と、皮脂の多い順にご使用いただくことをおすすめ致します。
また毛穴の気になるところには少し多めにジェルを塗布し、優しい力加減でくるくるとなじませてください。
このような回答をいただきました。
皮脂の多い部分から順番に洗うこと、毛穴の気になるところはジェルを多めに塗布することがポイントだそうです。
お肌のコンディションに合わせて塗布する順番や量を意識するだけなので簡単ですね。
これなら毎日続けられそうです。
面倒な手間がかからずにクリアなお肌を手に入れられるnurはとても優秀なクレンジングと言えるのではないでしょうか。
効果的な使い方は分かりましたが化粧品やサプリメントには、効果を十分に発揮させるために推奨される使用量が示されていることが多いですよね。
続いてはnurの1回の適切な使用量についてお伝えいたします。
1回の適切な使用量は?
ここまではnurの効果的な使い方をお伝えしてきました。
nurの高いクレンジング効果を得るためには正しい使い方をすることの他に、適切な量を使用することも大切です。
nurの1回あたりの使用量は先述した通り、さくらんぼ1粒分の量が推奨されています。
さくらんぼに例えると分かりにくいかもしれませんが、直径にするとおおよそ2㎝程です。
角栓や毛穴の黒ずみ、くすみなど特に気になる部分には多めに塗布することを考えると、実際にはもう少し使用量は増えるのではないでしょうか。
ですから、さくらんぼ1粒分~2粒分程度を目安にしましょう。
これを聞いて想像よりも使用量が多いと感じた方もいらっしゃるかと思いますが、クレンジングはケチらず余裕をもってたっぷりと使用することをおすすめします。
なぜなら、クレンジングはお肌にとって最も負担となるスキンケアだからです。
汚れを落とすために少なからず摩擦が生じますよね。
その摩擦がお肌の劣化を招いてしまう大きな原因となるのです。
摩擦をなるべく減らすためにも、nurはさくらんぼ1粒分以上の量を使用するようにしましょう。
使い方や適切な使用量については分かりましたが、他の商品との併用について気になっている方もいるのではないでしょうか?
続いてはnurは他の商品との併用ができるのかといった点について解説していきます。
他の商品と併用可能?
ここまでnurの効果的な使い方や、適切な使用量についてお伝えしてきました。
スキンケアはクレンジングだけでは終わらず、クレンジング→洗顔→化粧水→美容液→クリームといった流れでケアしますよね。
そこで気になる他商品との併用についてメーカーに確認いたしましたので、まとめていきます。
はじめに、nurは化粧水やクリームなど他の基礎化粧品と併用しても問題がないことが分かりました。
nurを使い始めてからも手持ちの化粧品を変わらずに使用できるのは嬉しいですね。
では、洗顔やポイントメイクへ使用するリムーバーとの併用はできるのでしょうか?
ダブル洗顔は必要?併用できるの?
洗顔に関してですが、nurは基本的にはダブル洗顔が不要だそうです。
しかし他の洗顔料との併用も可能で、仕上がりの好みに合わせて好きなものをセレクトできます。
美白や保湿、ニキビケアなどのお悩みに合わせて組み合わせると良いでしょう。
リムーバーとの併用は?
アイメイクやリップメイクなどのポイントメイクにはリムーバーを使う方も多いですよね。
そこで気になるリムーバーとの併用ですが、こちらはメーカーが併用することを推奨していました。
汚れが落ちにくいポイントメイクは、nurの前に専用のリムーバーでしっかりとオフしておきましょう。
このようにnurと他の商品との併用についてメーカーに問い合わせた結果、どの商品でも併用できるということが分かりました。
これで安心してnurを使い始められそうですね。
続いてはnurの使用期限について触れていきます。
どのくらいの期間で使いきるのか、未開封では何ヶ月保存しておけるのかという点をまとめます。
それでは早速使用期限の有無から見ていきましょう。
使用期限はある?
どんな化粧品にも使用期限があると耳にしたことがありますよね。
きちんと効果を感じるため、余計な肌トラブルを起こさないためにも化粧品は使用期限を守る必要があります。
ではnurには使用期限があるのでしょうか?
実はnurにも他の化粧品同様、使用期限が設けられています。
気になる期間は以下の通りです。
引用:公式サイト
nurは内容量が100g程ですので、先述したさくらんぼ1~2粒の量を毎日使用していれば問題なく開封から1ヶ月以内に使用できるかと思います。
未開封の場合は3年も保管ができますが、忘れてしまって期限が過ぎないように早めに使用するのがおすすめです。
また保管する際は高温多湿、低温の場所や直射日光のあたる場所を避けなくてはなりません。
開封後の化粧品をお風呂に置く方や冷蔵庫に入れる方もいらっしゃいますが、これらはnurには適さない保管方法です。
リビングや寝室、ドレッサーなどに置くようにすると良いでしょう。
ここまでnurの使用期限についてまとめてまいりましたが、使用期限は無理なくクリアできそうな印象ですね。
保管の方法に注意して、nurの効果を最大限に発揮できるようにしましょう。
nurの効果的な使い方のまとめ
ここまでnurの基本的な使用方法やより効果を感じられる使い方などをご紹介してまいりました。
その概要は以下の通りです。
・nurをより効果的に使うためには皮脂の多いところから順に使用すること。
・毛穴やくすみが気になるところには多めにジェルを塗布すると良い。
・適切な使用量はさくらんぼ1~2粒分程度の量。
・nurは他の基礎化粧品、洗顔との併用ができる。
・ポイントメイクには専用リムーバーを使用すること。
・開封後は1ヶ月、未開封では3年を目安に使い切ること。
nurは他のスキンケア商品との併用ができるため、今使っているクレンジングからすぐにでもnurに乗り換えられます。
これまでのアイテムを継続して使いながらクレンジングをnurに変更するだけで、手軽に透明感のあるツヤ肌を目指せるのは嬉しいですよね。
筆者もぜひ使ってみたいと感じるとても魅力あふれるアイテムです。
みなさんもぜひnurを使ってみてはいかがでしょうか。
コメント