2022年4月に配信され、多くの人気声優を採用していることから話題のオリアカですが、もちろんガチャが実装されています。
人気声優がCVを担当しているため、推しのキャラを引くためにどんどんガチャを引きたいものの、通常プレイでは一日で手に入る石も限られているため、中には課金を検討する人も多いのではないでしょうか?
せっかく限られた石を使用してガチャを引くなら、単発と10連どちらがお得か知りたくはありませんか?
この記事ではオリアカのガチャにおいて、単発と10連どちらがお得かを解説していきます!
単発と10連はどっちを引くべき?
では早速ですがオリアカのガチャで単発と10連どちらを引くべきかというとずばり10連です!
なぜ10連を引くべきかというと、以下の理由があります。
このように、単発では得られないボーナスがありますのでなるべくなら単発よりも召喚(ガチャ)券を集めて10連で引くことをオススメします!
コインは何かと不足しやすく、交換で獲得しようとすると意外と多くの幻星を要するのでコツコツあつめておくと後々助かる場合もあるかもしれません。
オリアカのガチャについて単発と10連それぞれ特徴についても見ていきましょう。
ガチャの特徴について
ではオリアカのガチャについて単発と10連それぞれを解説していきます!
単発の詳細
まずオリアカのガチャは以下のとおり複数の種類があります。
これらのガチャは幻星(石)を専用のガチャ券と交換することで引くことが出来ます。
それぞれすべて単発で引くことができますので、複数種類のガチャが引きたいときは幻星を半分ずつ分けて引くなんてこともできますね!
その際は前述したとおり、SR以上の確定やボーナスコインの獲得はなくなってしまいますので注意しましょう!
10連の詳細
次に10連ですが、前述したとおり単発にはない特典がありますのでできる限りこちらを引く方がおすすめです!
注意点としてはSR以上が確定で排出されるものの、最高レアのSSRが排出される可能性は変わりませんので覚えておきましょう!
オリアカは無料(通常プレイ)で手に入る幻星の数にある程度の確率があるため、課金をしないと10連を引くことが少し難しいかもしれませんので、しっかり考えた上で引く方がいいですね!
お得でおすすめの引き方は?
さて、ガチャはなるべく10連で引くことをおすすめしてきましたが、幻星がなかなか集まらないといった事象が起きることもいずれあるかもしれません。
その際課金を検討する人もいるかと思いますが、お得にガチャ券を獲得する方法があります!
それは初心者限定パックの購入です!
特にガチャを引くことが目的であれば通常召喚券新人パックを購入することにより、比較的安価で10連を引くことが出来ます。
この初心者パックについては購入回数の制限があるものの、通常の課金よりはるかにお得ですので、課金する際は是非検討してみてください!
オリアカのガチャは単発と10連どっちを引くべき?のまとめ
この記事ではオリアカのガチャにおいて、単発と10連どちらがお得かを解説してきましたがいかがでしたか?
まとめると
オリアカはその魅力的なキャラが多いことから、どんどんガチャが引きたくなってしまうと思います。
課金をするのももちろん手ですが、限りある幻星をいかに有意義に使うこともソシャゲの醍醐味かと思います。
この記事を参考にしていただき、オリアカのガチャを少しでもお得に引いてみてはいかがでしょうか!
コメント