ポケモンSVでミライドンの2体目を倒した場合の対処法は?

ポケモンSVでミライドンの2体目を倒した場合の対処法は? ゲーム
【PR】このサイトは広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品やサービス等の購入・申込することで、売上の一部が還元されることがあります。

ポケモンSVでミライドンの2体目を倒した場合の対処法はあるのでしょうか?

ストーリーをクリアすると2匹目の伝説のポケモンを入手できます。

ミライドンはテラレイドでも強いポケモンなので是非捕まえたいですね。

しかし、捕まえるためにはHPを減らす必要があり、攻撃したらうっかり倒してしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そのまま捕まえることができなくなるのではなく復活して欲しいですね。

この記事では、ポケモンSVでミライドンの2体目を倒した場合の対処法について解説していきます。

ミライドンの2体目を倒した場合は復活する?

ポケモン図鑑のミライドン

最初にミライドンの2体目は復活するのか見ていきましょう。

結論から言うと、ミライドンは復活するため戦闘することで捕まえることができます。

ポケモンシリーズにおいて貴重なポケモンを倒してしまうともう登場しないことはよくありましたが、捕まえるチャンスが一度ではないのは嬉しいですね。

そのため間違えて倒してしまった方もこの記事を読んで再挑戦してみてください。

そんなミライドンはどうすれば復活してくれるのでしょうか?

次に復活の条件について見ていきましょう!

復活の条件は?

ミライドンが復活する条件は何なのでしょうか?

判明している復活条件は2つあり、どちらか1つが満たされれば復活しますので、各条件について見ていきましょう。

リアルタイムで1日経過

1つ目の条件としてはリアルタイムで1日経過することです。

ポケモンSVではゲーム内でも朝から夜に時間が流れますが、これはリアルタイムでの1日とリンクしています。

そのためすぐには再戦できませんが、1日待てば簡単に復活するのは嬉しいですね。

ゼロゲートで待っていると復活が反映されないようなので一度そらをとぶで外に出てから待つようにしましょう。

学校最強大会をクリア

2つ目の条件は学校最強大会をクリアすることです。

学校最強大会とは学校の先生達と4回連続で対戦する大会であり、ストーリークリア後に再びジムリーダーを倒すことで解放されます。

既にクリアしている方は2回目の挑戦でも問題ありません。

1つ目の条件より早く復活することができますが、学校最強大会を開放するためにはジムリーダーを倒して回る必要があります。

面倒に思うかもしれませんが、学校最強大会はレベル上げや金策にも役立つので早めに解放しておくことをおすすめします。

さて、無事復活することは分かりましたが捕まえるコツについても解説します!

ミライドンを捕まえるコツは?

ポケモンSVでキノガッサの能力詳細

伝説のポケモンであるミライドンを捕まえるコツがあれば知りたいですよね?

ミライドンは伝説のポケモンであるため、捕捉率は低く設定されているようですが、捕まえる方法は他のポケモンと同じであり、HPを減らして状態異常にすると捕まえやすくなります。

おすすめのポケモンはみねうちとキノコのほうしを覚えたキノガッサです。

キノコのほうしで簡単に眠りにすることができ、みねうちで倒すことなくHPを1まで削ることができます。

100レベルにしてキズぐすりを使いながら戦えば倒されてしまうこともないので、後はボールを投げ続けてください。

コライドンの再戦方法

コライドンの再戦方法についてですが、こちらはミライドンと同じ進め方で再選が可能となります。

やはりSNSを見ていても倒してしまった場合、2回目は出来るのかどうかわからないユーザーが非常に多い印象を受けました。

ポケモンSVでミライドンの2体目を倒した場合のまとめ

この記事ではポケモンSVでミライドンの2体目を倒した場合の対処法について解説してきました。

内容をまとめると以下のようになります。

・ミライドンの2体目は復活する。
・リアルタイムで1日経過すること、学校最強大会をクリアすることが条件。
・捕まえるにはキノコのほうしとみねうちを覚えたキノガッサがおすすめ。
・コライドンの2体目もミライドンと同様に再戦可能

ミライドンを復活させるのは簡単ですが捕まえるのに時間がかかる可能性はあるでしょう。

もし、失敗することなく捕まえたい方はマスターボールで捕まえるという方法もあります。

しかし、マスターボールは1つしか手に入らないアイテムであるため、よく考えてから使用するようにしてください。

コメント