【PR】このサイトは広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品やサービス等の購入・申込することで、売上の一部が運営者へ還元されることがあります。

ポケモンSVでザングースの出現場所は?どこで出るのか解説

ポケモンSVでザングースはどっちに出る?入手方法を解説! ゲーム

ポケモンSVでザングースの出現場所はどこなのでしょうか?

スカーレットとバイオレットという2つのバージョンでは出てくるポケモンの種類が異なり、何種類かのポケモンは一人でプレイしても入手できません。

過去作にもバージョンごとに出てくるポケモンが異なることがありました。

沢山のポケモンが出現しますが、例えばザングースはどっちに出るのか?また出現場所について気になる方もいらっしゃると思います。

この記事では、ポケモンSVでザングースはどっちに出るのかと入手方法について解説していきます。

ザングースの出現場所は?

ポケモンSVで野生のザングース

ザングースの出現場所について見てきましょう。

ザングースは南5番エリアで野生ポケモンとして稀に出現します。

出現したらモンスターボールを投げて捕まえられますので、見かけたら即ゲットするようにしましょう!

入手方法はそれのみなので、NPCからもらうイベントはありませんので注意が必要です。

また、捕獲率も高くはないため、HPを減らして普通に捕まえることができます。

おすすめのボールは昼ならハイパーボール夜ならダークボールです。

レベルは20前後なのでそれ以上のレベルの手持ちを用意してから挑むと楽に捕まえることができるでしょう。

次は出やすさについて見ていきます。

ザングースは中々出ない?

ザングースの出やすさとしては他のポケモンより少し出にくくなっていますので中々出ないと感じる場合もありますが、数分探せば見つかるため、探し回る必要はありません。

対の存在であるハブネークも同じ場所で捕まえることができるため、一緒に捕まえておくと図鑑完成に一歩近づくことができます。

また、何度でも出てくるので倒してしまった場合はもう一度探すようにしましょう。

ただし、地面が緑の場所に出現するため、沼地で探さないように気を付けましょう。

ポケモンSVでザングースはどっちに出る?

ポケモンSVでザングースの図鑑

ポケモンSVでザングースはどっちのバージョンに出るのか見ていきましょう。

結論から言うと、ザングースはどちらのバージョンでも出現します。

ポケモンORASではハブネークとバージョンで別れて出現していたため、2匹を揃えられるのはありがたいですね。

購入がまだの方はザングースに関しては気にせずバージョンを選んで問題ありませんので、他のポケモンを選ぶ基準にしましょう。

ザングースはどちらのバージョンでも出るポケモンでしたが、バージョン別の限定ポケモンについて次は見ていきましょう。

バージョン別の限定ポケモン一覧

バージョン別の限定ポケモンはどれなのでしょうか?

以下にバージョンのポケモンをまとめましたので、図鑑を埋めるときなどに参考にしてみてください。

スカーレット限定 バイオレット限定
コライドン ミライドン
グレンアルマ ソウブレイズ
ケンタロス(炎) ケンタロス(水)
古来ポケモン7種 未来ポケモン7種
フワンテ系列 ムウマ系列
スカンプー系列 ゴクリン系列
ヤレユータン ナゲツケサル
ヨーギラス系列 タツベイ系列
イシヘンジン コオリッポ
クズモ―系列 ウデッポウ系列
モノズ系列 ドラメシア系列

こうして見ると思ったより数が多いですね。

欲しい場合は別バージョンをプレイしている人を知り合い、SNSやDiscordサーバーを活用して見つけて交換するようにしましょう。

また、別バージョンのユーザーが同じユニオンサークルにいると、出ないはずのポケモンでも野生で出現するようになります。

捕まえるボールに拘りたいなどの理由で自分で捕まえたい場合にはこちらを利用してください。

ポケモンSVでザングースの出現場所のまとめ

この記事ではポケモンSVでザングースの出現場所について解説してきました。

内容をまとめると以下のようになります。

・ザングースの出現場所は南5番エリア
・出現率は多少低いので中々出ない事も
・ザングースはどちらのバージョンでも出現する。

・他バージョン限定のポケモンは存在し、通信で入手する。

ザングースは対戦で特別活躍するポケモンではありませんが図鑑完成に欠かすことができません。

また、ルビーやサファイアをプレイしたことがある方は馴染みのあるポケモンだと思うので、捕まえたくなりますよね。

バージョン限定だと思って捕まえてなかった方は探してみてください!

コメント