あるある探検隊のネタで知られるお笑いコンビ「レギュラー」の二人がお笑いだけではなくなんと介護士の資格を取得して老人ホームで活動されていることが分かりました。
2017年10月30日と11月6日の2日間、湘南国際アカデミー海老名校にて開催されたレクリエーション介護士2級の通学講座を受講し資格を取得されたそうです。
女優の土屋かおりさんが自身のブログで母親が入所する老人ホームにレギュラーの二人が来たことを報告していました。果たしてその内容は?
今回はレギュラー(芸人)がレクリエーション介護士で革命児になりつちやかおり母を救う?について解説します。
レギュラーのプロフィールとは?
■レギュラープロフィール
1998年に結成した、西川晃啓(1979年08月11日生まれ、京都府出身)と松本康太(1979年05月16日生まれ、京都府出身)による、よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑いコンビ。『あるある探検隊』のネタでブレイク。2002年に第23回「ABCお笑い新人グランプリ」で最優秀新人賞を受賞。2005年に第35回「NHK上方漫才コンテスト」で最優秀賞を受賞。大阪baseよしもとのトップ組で活躍し、翌2006年に東京へ進出。NHK連続テレビ小説『芋たこなんきん』などのドラマや、CM、バラエティに多数出演。
※出典 PRtimes引用
レギュラーのあるある探検隊ネタが全盛期の時はとにかくテレビ出演が多かった印象がありますね。
当時は芸人さんのネタ披露番組も多く空前の芸人ブームだったと思います。筆者もお笑いが好きなので予約録画してまで番組を見ていたことがあります。
最近はテレビでの露出が極端に減りいわゆる一発屋芸人の仲間入りを果たし仕事が少ないと思われていた中介護士の資格を取得され講演などの活動をされていたと知り驚きました。
レクリエーション介護士を取得するきっかけは?
次長課長河本さんの言葉とは?
#レギュラー の松本さんと西川さん @regu_nisikawa
、#次長課長 の河本さん @Junkoumon
にご協力いただいたインタビュー記事の予告動画です!#お笑いと介護 #なかまぁる #あるある探検隊
記事はこちらから
(link: https://t.co/KNf71EZzdI) https://t.co/M4rIlkysIM… pic.twitter.com/xq2LbkiOtZ— なかまぁる編集部 (@nakamaaru_asahi) April 23, 2019
次長課長の河本さんは2012年に自身の母親が生活保護の需給問題を取り上げその際岡山市役所に迷惑をかけてしまったことに触れそれがきっかけとなり岡山市役所へ恩返しをする方法として岡山の幼稚園とか老人ホーム、介護施設、児童養護施設などの慰問ボランティアをされてきたそうです。
その後河本さんの家に居候していたレギュラーの松本さんに声をかけ一緒に一日かけて5,6か所の施設を訪問したのがきっかけでその時初めて認知症の人に触れ合ったそうです。
河本さんはレギュラーのあるある探検隊ネタのリズム感が高齢者向けだと気づきレギュラー二人で介護施設の活動を推奨されたそうなのです。
その後二人はどうせやるなら資格を取って本格的にやろうと決意し2014年に介護職員初任者研修の資格を取得されたそうなのです。
この出来事が今の活動へつながっているそうでレギュラーの二人は河本さんに感謝の気持ちでいっぱいなのではないでしょうか?
介護職員初任者研修では限界が?
レギュラーの二人は2014年に介護職員初任者研修の資格を取得されましたがその資格では芸人としての活動に結びつかないと悩んでいたそうなのです。
そこでレギュラーの二人は2017年にレクリエーション介護士の資格を取得し理想としていた活動へ本格始動できたと語っていました。
現在の活動までの経緯に様々な苦悩や壁があったことがよく分かりますね。幸い?仕事が無く時間はたっぷりあったと言っているので勉強する時間の確保は問題なかったのでしょう(笑)
つちやかおりさんのブログの内容とは?
つちやかおりさんが自身のブログでレギュラーの二人について語っています。
母の日。母の笑顔を見るのが癒し。私の事を少しでもいいから 思いだして!と 私自身の気持ちの押し付けからただ ただ 母の笑顔が見れたら 幸せ✨と 母の気持ちに寄り添う事がようやく出来るようになりました記憶がどうこうではなく何げない瞬間に 母娘…を感じます私を 追う眼差し。帰ろうとする私の手を力いっぱい握って離さない母の手。今日は いっぱい いっぱい母に感謝する日ですね✨最近 笑顔が少し減ってしまった母。母の笑顔が多く見れる事を願って先日 あるある探検隊で人気のレギュラーのお二人がレクレーション介護士の資格を取得して認知症の方々の 笑顔を 引き出す活動をしていると聞き母のホームにも来て頂きました
その模様が 17日 金曜爆報フライデーで 放送されますステキな活動ですねお年寄りや認知症の方がどうか笑顔溢れる日々を 過ごせますように✨
グループホームに入居を勧めたそうなのです。
まとめ
今回はレギュラーがrクリエーション介護士として活動していることについて解説してきました。
一発屋芸人の仲間入りをしテレビ出演が少なくなってきた中で介護の活動をされているのを知ったときは驚きましたね。
新たな活動と今まで積み重ねてきた芸人としてのスキルや経験を生かした仕事とレギュラーのお二方の活動は本当に素晴らしいなと感じました。
高齢化が進む現代社会で介護業界の需要がますます強まる中でこのような活動をされているということで今後も二人の活動が注目されそうですね。
新境地を開拓したレギュラーの活動に注目し応援していきましょう!
コメント