今回の記事では精霊幻想記のアニメはつまらないのかについてまとめていきたいと思います。
皆さんは「精霊幻想記」という作品をご存知でしょうか?
精霊幻想記は2022年6月現在、アニメ第1期(2021年7月~2021年9月)が放送されたほか、PC、スマホ用のゲームとしても展開しており、皆さんも一度は目にしたことがあるかもしれません。
そんな精霊幻想記ですが、放送されたアニメ第1期は面白くないという意見もあるようです。
そこで今回は、精霊幻想記のアニメは本当に面白くないのか?どうしてつまらないと思われてしまうのか?について検証していきたいと思います。
アニメを見るかどうか迷っている方は、是非参考にしてみてください。
精霊幻想記のアニメはつまらない?
私はアニメ第1期を視聴しましたが、感想としてはあまり面白いと感じませんでした。
ネット上の意見を調べてみても、やはり面白くないと感じている方は多いようです。
精霊幻想記の原作はどちらかというと評価が高く、私もコミックス版を読みましたがストーリーが非常に面白かったのでこの結果はかなり残念ですね。
では、なぜアニメ版はこんなにも面白いと思われなかったのでしょうか?
面白くない理由は?
多くの方に面白くないと思われてしまう精霊幻想記のアニメですが、そう思われてしまう要因は大きく分けて3つあると思います。
ストーリーが薄い
まず、作品全体を通していえますが、話の展開が異常に速いです。
これは原作にあるシーンがかなりカットされているためなのですが、それに合わせてキャラクターごとのエピソードなどもかなり省略されていました。
私の場合は、原作を読んで登場人物の性格や人間関係などは把握していたため、ぎりぎり展開についていくことができましたが、アニメを初めて見た人はほとんど内容がわからなかったのではないでしょうか。
アニメの情報だけだと、「主人公のリオには教養があって剣術に優れている」ということしか伝わってこないので、ストーリーが薄っぺらいと思われても仕方がないのかもしれません。
脚本的には序盤に主人公の力を説明したかったのでしょうが、ほかのキャラクターの説明が少ないと主人公の優秀さが伝わらず、敵役を倒してもあまり視聴者の感情が動かされないため、面白いと思われなかったのではないでしょうか。
会話に引き込まれない
ストーリー展開が速いため、会話シーンなども必要最低限といったかんじでした。
それも敵役とのやりとりがほとんどのため、引き込まれるような会話はまったくありません。
これは精霊幻想記に限った話ではないのかもしれませんが、キャラクターのセリフが状況を説明するセリフのみというアニメは基本的にあまり面白くないんですよね。
他の登場人物とのやりとりがあってこそ、キャラクターの人間性であったり背景なども見えてくるものなので、それが無いとなかなか感情移入することは難しいと思われます。
会話に引き込まれないアニメは見ていてもすぐに飽きられてしまうので、もう少し他の登場人物とのやりとりが多ければ視聴者の評価は違ったのかもしれませんね。
推しが作れない
私が感じたかぎり、このアニメの中でまともに会話をしているヒロインはセリア先生たった一人でした。
セリア先生はたしかに可愛いのですが、正直タイプでなければ推しキャラにはなりません。
アニメの視聴者にとって推しキャラ候補が一人というのはあまりにも面白みがなく、清楚系やドジっ子系、ツンデレキャラなど、いろんなタイプのヒロインがいるからこそ、そのアニメにはまっていく人が増えるのです。
主人公のクラスメイトの中には明らかにツンデレっぽそうな子もいますが、ほとんど絡みがないためあまり意味がありません。
原作を読んでいる人は、ヒロイン候補が何人出てくるかを知っているため、切らずに待てるかもしれませんが、アニメのみ視聴している方は最後まで見続けてはくれないでしょう。
せっかく作画が奇麗なので非常にもったいないですね。
視聴者の評価
どんなくそアニメも割と最後まで見続けてきたけど、「精霊幻想記」きつすぎる。つらい。
内容が空っぽで尚且つつまらない展開ばかりでギャグ要素もなくて、なんというか、無を通り越してマイナス。
でも、逃げないぞ……。— ゆゆゆゆゆ。 (@yux5_2525MMD) September 5, 2021
精霊幻想記。面白い要素がなかったので切った。交通機関利用して死んで転生って内容がもう面白くない。
— かぎゅ (@kagyu_360) September 23, 2021
精霊幻想記というアニメはすごく面白そうに見えるけどアニメ1話~12話まで全部見たけどあまり面白くない。
せっかくOPやEDが良いのに勿体ない。アニメと違って原作は面白いのかな。— たるたる (@padutarutaru) January 15, 2022
精霊幻想記っていうアニメは全然面白くない。異世界物の中でははずれ作品だと思う。というか異世界物ってどれもそれなりに面白いから、はずれ作品に入るほうが珍しいんだけど。キャラ絵だけは魅力的だからそこで人気があるのかな。
— スイミー (@answer_007) June 9, 2022
やはり調べていくとつまらないという意見が目につきますね。
途中で切ってしまったという方も多いようでした。
ですが、作画についての評価は高くキャラクターが可愛いから見続けられるという意見もありました。
私も作画は本当にいいと思っているので、他の理由でつまらないと思われてしまうのは非常にもったいなと感じました。
もう少しゆっくりの展開で作っていたらファンも増えていたかもしれませんね。
精霊幻想記のアニメはつまらない?についてのまとめ
今回は、精霊幻想記のアニメはつまらないのかについてまとめてきましたがいかがだったでしょうか?
今回の要点をまとめると3つです。
・つまらないと思っている人が多い
・引き込まれる要素が少ない
・キャラクターの作画は可愛い
やはり一定数は、面白くないと感じていた方がいましたね。
原作の評価も高く、アニメも作画の評価は高いのに本当にもったいないです。
しかし、素晴らしい作画により、キャラの魅力が引き立っているのも事実としてあると思います。
今後は、そういった観点からも面白いという意見が増えていくのではないでしょうか。
アニメ第1期はストーリーが駆け足で進行していったので、2期ではストーリーをゆっくり進めていってもらえることを期待したいですね。
コメント