シャドバの現環境はつまらないのでしょうか?
シャドバでは時々、同じデッキしか使用されなくなり、環境が悪いと話題になることがあります。
何回対戦しても同じデッキに当たると、相手との対戦ではなく繰り返し作業をやっているような感覚になるでしょう。
そうなると、プレイヤーが頑張ってもゲームを楽しむことはできません。
過去には多くのプレイヤーがシャドバをアンインストールしてしまうことがありました。
果たして、2022年の現環境は最悪なのでしょうか?
この記事ではシャドバの現環境がつまらないのか解説をしていきます。
シャドバの現環境2022年はつまらない?
シャドバの現環境はつまらないのでしょうか?
過去の環境と比較して考えた結果、筆者は現環境は面白いと考えています。
理由は多くのデッキが活躍できる環境になっているからです。
過去にシャドバの環境がつまらない言われた原因は、1つのクラスの同じデッキが多く使用されること、そのデッキに勝てるデッキが少ないことにあったと考えられます。
しかし、現環境は様々なクラスで勝つことができる上に、同じクラスでも複数のデッキタイプを組むことができます。
環境のデッキ種類が多いと、有利不利が複雑に生まれるため、1つのデッキで勝ち続けることがありませんね。
自分の使いたいデッキを多くの選択肢から選ぶことができるので、過去の環境以上にシャドバを楽しむことができると思います。
環境が最悪だったのはいつ?
現環境が悪くないことが分かりましたが、環境が最悪だったのはいつなのでしょうか?
シャドバには悪い環境だった時期がいくつかあります。
その中でも、特に悪いことで有名な環境は、第5弾であるWLD(ワンダーランド・ドリームズ)が実装された環境です。
この環境では「ニュートラルヴァンプ」と呼ばれるヴァンパイアクラスのデッキが最強であり、他のデッキでは勝つことがほぼ不可能に近いものでした。
ランクマッチ以外の対戦も含めた使用率が40%近くあり、勝率は50%越えであったことから環境の悪さが分かると思います。
1か月ほど経過した後、デッキの半分以上を占めるカードが下方修正されましたが、新しく強いデッキが生まれては下方修正される流れが繰り返されました。
その頃に比べると、現環境が適切であることがより明確になりますね。
シャドバはユーザー離れがヤバい?
最悪だった環境はもう昔のことになりますが、シャドバのユーザー離れはヤバいのでしょうか?
時期によって多少の減少はあるかもしれませんが、ヤバいというほどユーザーは離れていないと思います。
理由としては、深夜などの人が少ないと考えられる時間に遊んでも、対戦相手が早く見つかり、遊び続けることができるからです。
筆者はリリース当初からプレイしていますが、過去と比べてマッチング時間が遅くなっているということもありません。
また、「RAGE」という大型大会への参加者が1万人を超えていることからもユーザー離れが大きくないと考えられます。
シャドバの現環境はつまらない?のまとめ
この記事では、シャドバの現環境はつまらないのか解説してきましたがいかがでしたか?
まとめると以下のようになります。
・現環境は面白い
・最悪の環境は第5弾WLD実装時
・最近のユーザー離れはヤバくない
現環境は多くのデッキが使えて楽しく対戦を行うことができます。
是非、好きなデッキを見つけて現環境を楽しんでみてください。
色んなデッキと対戦する中で、有利なデッキにとことん勝てるようにしたり、不利なデッキにも勝てるように調整することで環境の幅も広がるでしょう。
下方修正の量が減ってきていることからも、運営が環境を良くしようとしていることが感じ取れます。
今後も悪い環境が来ないでほしいですね。
コメント