皆さんはSHIENで買い物をしたことはありますか?
SHIENといえばとにかく安いイメージがあるかと思いますが、購入したことがある方はなぜこんなに安いのか気になりますよね?
また最近では、ウイグルの新疆綿や労働問題について書かれたSNSやネットニュースを見かけることもあり、不安に感じている方も多いかと思います。
購入したことある方もこれから購入予定の方もなぜ安いのか気になり、この記事に辿り着いた方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、SHEINはなぜ安い?ウイグルの新疆綿や労働環境について解説していきます。
SHEINはなぜ安い?
SHEINがなぜ安いのか早速解説していきます。
実際筆者もよくお世話になっていますが、安い理由を疑問に思っていましたのでその理由について見ていきましょう!
販売までの工程が少ない
SHEINが安い理由としてまず、企画開発から販売するまでの工程が少ないということがあります。
一般的なアパレルブランドの場合、商品企画から販売までに2~3ヶ月間はかかると言われていて、様々な工程を踏むことになります。
通常、主に企画から販売までの流れは下記の工程です。
ですがSHEINの流れは、以下のようになっています。
このように通常は店舗・倉庫間で輸送などが発生しますが、SHEINは工場近くの工場から直接消費者へ発送しているため、輸送にかかる費用をカットしているようです。
実店舗がない
続いての理由ですがSHEINは皆さんが知っての通り、オンラインショップのみで実店舗がありません。
実店舗があるとテナント費用がかかったりと様々な費用がかかりますが、オンラインショップのためカットされていますので、ここでも費用削減していることがわかりますね。
ただ期間限定でポップアップショップに出店したこともありますので現物を確認しておきたい場合は、機会があればそちらを利用してみるのもいいでしょう。
デザインでAIによる分析を導入している
最後のSHEINが安い大きな理由として、デザインにAIを導入していることがあります。
通常はデザインを決めるのにも人件費が必要になりますが、最新の機械を使用することで、素早く超効率的に服のデザインを決めることができるようです。
「ロボットを活用したスマートファクトリー」とSHEINは謳っていますが、ロボットがデザインしているため、こちらも大きなコスト削減になっていることが明らかですね。
SHEINについて調べていると新疆綿というワードが出てきますので、こちらについて解説していきます。
新疆綿について
世界三大綿(コットン)3つのうちの1つとなる新疆綿とは新疆ウイグル自治区で栽培されている綿(コットン)です。
このコットンが新疆綿問題として話題になっていますが、そもそも新疆ウイグル自治区とは何なのでしょうか?
新疆ウイグル自治区とは
新疆(しんきょう)ウイグル自治区とは、中国の北西に位置し、広大な面積を有している自治区です。
面積は日本の4.5倍ほどもあり、多数の民族が暮らしていますがその中で最も多い民族がウイグル族です。
新疆綿問題
中国新疆ウイグル自治区で生産される綿に強制労働の可能性が指摘されている問題をご存じですか?
新疆には超法規的な強制収容所の広範なネットワークがあり、100万人以上が収容されていると指摘されています。
ですが、中国政府は強制収容所ではなく過激派対策の職業訓練施設だと主張しているようで実際のところは闇の中ですね。
日本でも新疆綿を使っている会社が非難されているのが現状です。
では、強制労働の可能性があると指摘されていますがどうなのでしょうか?
ウイグル人の労働環境は悪い?
ある中国のジャーナリストは、SHEINの下請け工場に潜入取材を行い、縫製労働者たちの置かれている労働環境を明らかにしました。
取材によると、ある工場では労働者たちは頻繁に変わるデザインに対応するため、契約書もなしで1日に12時間、月に1日しか休みをもらえずに働かされています。 pic.twitter.com/4Kutm0VSGZ— Clean Clothes Campaign日本公式アカウント (@cleanclothesjp) June 24, 2022
さて、ウイグル人の労働環境についてニュースにも取りあげられていましたが、実際はどうなのでしょうか?
上記の記事にもあるように 1日12時間、そして月1休みで契約書もなしと考えられないような過酷な環境のようです。
前述したとおり、様々な面でコストカットをおこなっているのがSHEINの商品の安さの理由ですが、ここにもまた商品の安い理由があるのかもしれませんね。
SHEINはなぜ安いのか?のまとめ
ここまで、SHEINはなぜ安い?ウイグルの新疆綿や労働環境について解説してきましたがいかがでしたか?
この記事をまとめると以下のとおりです。
SHEINが安い理由には最新の機械を使うことや店舗がないことで安くなっているのですね。
日本でも某有名ファッションショップが新疆綿を使っていることで問題になっていますが、今後どうなるのでしょうか?
ただSHEINの商品はとても可愛いものばかりなのでぜひチェックしてみてくださいね。
コメント