今回は「スカーレットネクサスはつまらないのか?」ということでまとめていきます。
2021年7月に放送された「スカーレットネクサス」ですが、皆さんは視聴されましたか?
原作ゲームの方も同時期に発売され、アニメがゲームとほぼ同時に展開されるという新しいスタイルでの放送で話題となっている本作ですが、アニメ版の評価は面白いのでしょうか。
実際に視聴した感想や、視聴者の反応などを含めてまとめていこうと思います。
スカーレットネクサスのアニメはつまらない?
正直、アニメを見た感想としてはつまらなかったです。
異形の者と戦う戦闘部隊を題材にしたよくあるストーリーといったかんじでした。
特殊能力を持つキャラクターたちの戦闘シーンもありましたが、あまり迫力も感じられませんでしたね。
ですが、敵モンスターである怪異のCGは素晴らしかったです。
CGのモンスターを2Dアニメに入れ込むとどうしても浮いてしまうのですが、この作品では違和感が最小限に抑えられていました。
戦闘シーンのカメラワークがもう少しかっこよくなれば、もっと迫力のあるアニメーションになるのではないでしょうか。
つまらない要素は?
アニメのつまらない要素としてはやはりストーリーですね。
キャラクターがたくさん出てきましたがそれぞれを深堀りする尺はないと思われます。
そのため、今後は原作のストーリーを追いながらもほとんど戦闘シーンで終わってしまうのではないでしょうか。
そうなってくるとゲームをプレイした方が世界観なども含めて深く楽しめると思います。
最近はゲームのシナリオムービーもかなりクオリティが高くなってきているので、わざわざアニメの方で見る必要はないのかもしれませんね。
戦闘シーンよりもキャラクター同士の絡みなどをメインにアニメが進んでいくと面白くなるでしょうが、販促アニメでそれはなかなか無いのかなと思います。
視聴者の反応
テイルズオブアライズやった後だからかな
スカーレットネクサスが想像以上につまらない笑
戦闘も単純だしストーリーもなんか眠くなってくる#スカーレットネクサス
— KAZUKI KOGA (@19880807kk) December 31, 2021
はっきり言ってつまらないのに途中まで見てしまったせいで切るに切れなくなった上にワンクール13話で終わってくれると思いきや、意気揚々と24話も提供してくれたスカーレットネクサスさん本当にありがとうございました!!
冬アニメはマジのマジで断捨離してやる— ゆい (@Yui__ChanG) January 5, 2022
スカーレットネクサス、ストーリー的にやるのしんどくなってきた。つ、つまらないかもしれない…
— ですこ (@desuko008) February 12, 2022
スカーレットネクサス 全26話完走
制作陣の方々、半年間お疲れ様でした。
ゲーム原作なだけに正直、中の下に感じる作品だと思いました
『つまらない』って訳じゃないけどあと『5年』早かったらワンチャンあったかも?このアニメの褒めれるとこは『声優オタクにたまらないキャスティング』って所
— S・e・i (@SSSS_Sei_Otaku) December 24, 2021
やはり視聴者の反応としても微妙だったという意見が多いようですね。
バトルシーンの迫力に欠けるという意見も多く見受けられました。
制作会社はサンライズなので戦闘シーンには期待していたのですが少々残念でしたね。
スカーレットネクサスのアニメはつまらない?のまとめ
今回は「スカーレットネクサスのアニメはつまらない?」ということでまとめてみましたがいかがだったでしょうか?
ポイントをまとめると3つです。
・アニメはあまり面白くない
・バトルシーンの迫力に欠ける
・今後の展開次第では面白くなるかも
あまり良い評価を得られなかったスカーレットネクサスですが、途中から視聴を諦めていた方もみて見る価値はあるかもしれません。
今後の展開次第では、まだ面白くなる可能性は残っていると思います。
一応サンライズ制作なので、もう少し期待を持って粘り強く継続視聴してみる価値はあるかもしれませんね。
キャラクターは可愛かったので私はあと何度か見てみようと思います。
コメント