漫画アプリジャンプ+にて好評連載中の作品・スパイファミリー。
2022年のアニメ化も決定し、ますます人気が高まる予感しかない本作ですが、作中のメインキャラクターの1人であるアーニャをうざいと思われているという噂も。
そこで今回は、スパイファミリーのアーニャ=フォージャーはうざいのかを検証していきます。
アーニャのどういった所がうざいと思われそうなのか?
また読者視点で苦手だと感じそうな部分などを深掘りしていきましょう。
またネット上でのアーニャに対する評価もご紹介していきます。
アーニャはうざい?
今日はアーニャが来てくれました(*ˊᵕˋ*)/#スパイファミリー pic.twitter.com/rGznjPl6VI
— かーみん. (@carmine_sloth) January 3, 2022
2022年4月よりアニメ化決定している大人気作・スパイファミリー。
そんなファミリーの娘役であるアーニャ=フォージャーに対しては可愛いという肯定的な声が多数ある中で、一方ではキャラクターの性格に対しうざいなどの否定的な声もあるのは事実です。
では、アーニャのどういった部分がうざいとされているのでしょうか?
嫌いと思われる要素について
では、アーニャ=フォージャーを苦手とされる要素に関して考察していきましょう。
アーニャを苦手と思う理由としては、
以上の項目が挙げられます。
具体的にどういった場面でアーニャが苦手だとされるかを見ていきましょう。
アーニャはあざとい?
#アーニャ
可愛いいいぃ!!!
上目遣いなんてあざとい…
恐ろしい子…!28日の新刊も楽しみ。
Kindleで買ってるけど
本家のアプリだとみんなの愛に溢れたコメント欄がまた楽しいんだよなぁ…!#スパイファミリー#SPY_FAMILY #ジャンプラトレンド2020 #ジャンププラス https://t.co/kmQNrabM45— ゆち3 (@yuchi3PUBGm) December 23, 2020
アーニャはご存じの通り超能力を使える女の子です。
元々は孤児院で生活していましたが、黄昏(ロイド=フォージャー)の任務遂行のために容姿としてフォージャー家へと迎え入れられることとなります。
その為、 再び孤児院へ戻されることを恐れ、超能力(主にテレパシー)を遺憾なく発揮します。
ロイド含め、周りの人たちのの思考を読みながら、その時の最適解を答えるアーニャの姿にあざといと評価する読者もいるようです。
しかし、アーニャの過去は明かされていませんが、能力のせいで孤児になってしまったと考えると、何が何でもこの家庭に居続けようとする努力は涙ぐましく感じるのも事実です。
アーニャは嘘つき?
「SPY×FAMILY」二巻、アーニャが真顔でストレートパンチ繰り出すシーンで笑ってしまった。今回も大変面白かったです。 pic.twitter.com/BJgXt2iZqJ
— 空埜一樹@チーズカツカレー (@sorano009) October 7, 2019
また作中では度々アーニャは嘘をつきます。
初登場時は年齢詐称、初等部入学時は黄昏のターゲットであるデズモントの次男・ダミアンを殴ったときの言い訳として友人の足を踏んだからと主張するなど内容は様々です。
子供特有の軽い嘘ではありますが、その嘘を不快に思う方がいるのも事実です。
特にダミアンへの攻撃に関しては、アーニャ自身がからかわれたことへの報復行為であるため、それを友人であるベッキーを使って美談化したことをウザいと思われてしまった様です。
アーニャはトラブルメイカー?
SPYのアーニャは「周りの大人の裏の顔を最も広範に把握している」「子供なのでドス黒い面は感知しない」「能力を活かして大人を助けているが認知されない」という無二のポジション故にウケてるのであって、ただのトラブルメーカーの子供を出してイイハナシダナーすればいいというものではない。
— イロ (@colorablenote) September 7, 2021
これは賛否両論ではありますが、テレパシストであるアーニャは、周りに蔓延るトラブルを探知してしまう能力を持ちます。
これは物語を発展させる上でこの上なく重要な役割となりますが、反面アーニャが動かなければトラブルには発展しないんじゃないか?と思われる一面も。
好奇心旺盛な子供であるアーニャは、何事にも首を突っ込みたがる性格のため、その行動を苦手とする方もいるのではないかと思われます。
読者の反応
スパイファミリー、擬似家族モノとしてはアーニャが超能力者なことがめちゃくちゃ効いてて、あの子がその設定であることでいくらでもトラブルメーカーになれるし、一方で仮面夫婦をアシストする形で要所要所で活躍できるので事件起きても蚊帳の外にならない……ただ守られポジにならない子供役……
— ナカノ@ESビル推し (@nakano0828) December 18, 2021
スパイファミリーのアーニャちゃんちょっと苦手だなぁ から、ボンドになりたい…!(切実)まで来てるの良い感じに思うツボ
— もちお (@mochiorogon) May 4, 2020
スパイファミリー、「アーニャはかわいいだろ?」感が苦手 ストーリーは普通にたのしいのだが
— くりーむ (@c_re_ma_al) November 17, 2019
SNS上での読者の反応は、大半がアーニャは可愛いというような肯定的な意見となっていますが、一部では上記の様に少々苦手だと感じる方もいらっしゃいました。
特に、アーニャは可愛いを全面に押し出されている感が苦手と感じる方もいらっしゃったようで、可愛い=正義という事ではないのだと実感しました。
スパイファミリーのアーニャはうざい?のまとめ
今回は、スパイファミリーに登場するアーニャ=フォージャーはうざいのかを検証していきました。
以下がまとめとなります。
- アーニャは可愛いという意見が大半だが、一部では苦手と感じる方も
- 苦手な点として、あざとさや嘘つきである事が要因
- 好奇心旺盛が故にトラブルに首を突っ込むことも減点対象の模様
- 可愛さを全面にアピールしていることも苦手と思われる理由か?
もちろん上記の意見は少数派となっていますが、作品を作る上で肯定的な意見だけでなく否定的な意見も受け入れることで、キャラクターも深掘りされるような気がします。
良い意見も悪い意見もあると言うことは、それだけ魅力的なキャラクターであることは間違いありませんので、今後もスパイファミリーには期待していきたいですね。
コメント