スプラトゥーン3のサーモンランは難しい?無理ゲー過ぎてつまらない?

スプラトゥーン3サーモンラン難しい ゲーム

今回はスプラトゥーン3のサーモンランは難しいのかについて解説していきます!

サーモンランは4人チームでシャケを倒して金のイクラを集める通常マッチとはまた違った楽しさがありますよね!

お金稼ぎやギア集めに最適なのですが、サーモンランは難しいのでなかなか成功できないという方もいるのではないでしょうか?

もしそんなサーモンランの攻略法があれば知りたいですよね?

今回はスプラトゥーン3のサーモンランは難しいのか、無理ゲー過ぎてつまらないのかについて解説を進めていきたいと思います!

スプラトゥーン3のサーモンランは難しい?

では早速ですが、スプラトゥーン3のサーモンランは難しいのでしょうか?

筆者も実際にサーモンランのバイトに参加してみたところ、ャケの種類が多く武器もランダムに装備されるので結構難しいと感じました。

通常とは異なる武器を使うことになる可能性が高いので、いつも通りプレイできない方も多いと思います。

バンカラマッチのように参加する際ポイントを消費したりするものではないのですが、失敗が続いてなかなか成功できないとつまらなくなってしまいますよね?

ですがサーモンランは立ち回りやコツさえわかれば、そんなに難しく無理ゲーというわけではないんです!

では成功させるためにはどうすればいいのか、次は基本的な立ち回りについて見ていきましょう!

サーモンランの基本的な立ち回り

スプラトゥーン3バイト

前述ではサーモンランはシャケの種類が多く武器もランダムで難しいとお伝えしましたので、次は成功させるための基本的な立ち回りについて解説していきます!

サーモンランの基本的な立ち回りとしては以下のようになります。

・最初に床や壁をしっかり塗る
・スペシャルはピンチになったら使う
・一人で突っ込まない
・デスしたらヘルプを出して早めに助けてもらう
・装備された武器で自分の役割を考える

上記の内容をまとめると大切なのはチームワークです。

スプラトゥーン3のサーモンランはオオモノシャケだけでなくコジャケも数が多くすぐに囲まれてしまうので、一人で全てのシャケを倒して金のイクラを集めようとすると高確率で失敗します。

装備される武器によっては倒しにくいシャケもいるので床や壁を塗って仲間をサポートしたり、攻撃に向いている武器の場合は積極的にシャケを倒したりして周りを見ながら動いてみましょう。

1人で突っ込むより人数が多い方が、シャケを倒したり金のイクラも集めやすいですよ!

基本的な立ち回りを覚えたら、次はサーモンランで勝つコツについても見ていきたいと思います!

サーモンランで勝つコツは?

スプラトゥーン3コジャケ

先ほどはサーモンランの基本的な立ち回りについてお伝えしましたが、その他に勝つためのコツはあるのでしょうか?

筆者の感想としてはスプラトゥーン3のサーモンランは時間が結構シビアなので、次はデスを減らすことを意識しましょう。

デスすると仲間に助けてもらうまで復活することができないので大きなタイムロスになってしまいます。

ちなみにサーモンランはバイトという設定なので最初に10種類ほどあるオオモノシャケを全て倒す研修を受けるのですが、筆者は面倒だったので3種類ほど倒してすぐにバイトを始めてみました。

ところが倒し方にクセのあるシャケが多いのでうまく倒すことができず、デスしてタイムロスになり失敗することが多かったです。

なのでちょっと面倒ではありますが、まずは研修をちゃんと受けてシャケを全種類倒してみるといいかもしれません!

スプラトゥーン3のサーモンランは勝てない時のまとめ

今回はスプラトゥーン3のサーモンランは難しいのかについて解説していきましたがいかがでしたでしょうか?

簡単におさらいしますと

・サーモンランはシャケの種類が多く武器もランダムなので難しい
・基本的な立ち回りとして大切なのはチームワーク
・勝つコツはデスを減らすこと
こんな感じでしたね!
サーモンランは武器がランダムなので使ったことのない武器の良さを知ることもできるため、いい武器が見つかればチケットで交換して通常マッチにも活かすことができます。
スプラトゥーンを3から始めた人にもサーモンランはオススメなので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
面白いゲームが見つからない、今のゲームは飽きたという方必見! 2023年話題の旬なゲーム情報を期間限定で公開中! 絶対ハマるタイトルを見逃すのはもったいないので、今すぐチェック! 無課金でも楽しめるのを保証します!
ゲーム
ポンポンブログ

コメント