すとぷりの東京ドーム公演「すとろべりーめもりー vol.Next!!!!」の開催が決定されましたね!
日程は2022年5月4日(水)、5日(木)の2日間でゴールデンウィークでの開催となっています。
ゴールデンウィーク中や、場所が東京ドーム、2019年ぶりのライブということもありチケット倍率はかなり高くなるのでは無いでしょうか!?
そこでこの記事では、すとぷりの東京ドームでの倍率について解説します。
すとぷりの東京ドーム2022の倍率は?
すとぷりの東京ドームの倍率はどのくらいになるのでしょうか?
気になるすとぷりの2022年東京ドームライブの倍率は以下のようになりそうです。
すとぷりの公式ファンクラブなどがあればもっと的確な数字を予想できるのですが、すとぷりにはファンクラブが開設されていません。
すとぷりの公式Twitterのフォロワー数は、記事作成時点で約74.7万人で、東京ドームのキャパ数は55000人です。
感染症により、定員規制があった場合のキャパ数は50%の25500人ですね。
これらの情報をもとに、倍率を計算します。
定員規制が無く、55000人がフルで会場に入れた場合の倍数が、
定員規制があり、50%の25500人が会場に入れる場合は、
チケットの応募はいつからいつまで?
すとぷり東京ドームライブのチケット応募は、いつからいつまでなのでしょうか?
気になるチケット応募の期間は、以下になります。
すとぷり東京ドーム公演チケットは、最速先行予約があり、チケット受付サイトにて抽選に参加することが可能です。
チケットは、すべて電子チケット(e+スマチケ)のみの受付ですので、スマホを持っていないと申し込みができません。
またライブ当日は、インターネットに接続されたスマホが必要ですので、充電切れや通信制限などに注意しましょう。
また、家族間や友人間であってもチケットの譲渡は禁止されているので、本人確認ができなかった場合、入場できないようです。
なので応募する方は、予定ができてしまってもチケットを譲ることができないので、必ず予定を空けておく必要がありますね!
チケットの値段は?
すとぷり東京ドームライブのチケットの値段はいくらになるのでしょうか?
気になるチケットの値段は、以下になります。
ファミリー席だと1,000円もお安くなるんですね。
チケットには枚数制限があります。
3歳以上はチケットが必要となるので注意しましょう。
2歳以下で、座席不要の場合は保護者1名につき、子ども1人のみ膝上での鑑賞が可能です。
座席が必要な場合は、2歳以下でもチケットが必要となるので注意しましょう。
すとぷりの東京ドーム2022の倍率のまとめ
この記事ではすとぷりの東京ドーム2022の倍率について解説しましたが、いかがだったでしょうか。
この記事をまとめますと、
- すとぷり東京ドーム2022の倍率は、定員規制がなければ19倍・定員規制があった場合は38倍程度になると予想
- チケットの応募期間は、1月9日(日)21:00~1月23日(日)23:59
- チケットの値段は、指定席6,600円・ファミリー席5,500円
すとぷりの東京ドームの倍率は、定員規制が無く55,000人が入場できた場合は19倍、50%の25,500人が入場できる場合は38倍程度になると予想できました。
チケット応募期間は1月9日21時〜1月23日までなので、まだ応募していない方は忘れずに応募しましょう。
チケットの値段は指定席で6,600円で、ファミリー席で5,500円です。
2歳以下は無料ですが、席が必要な場合は有料となるので注意が必要です。
コメント