刀剣乱舞で不定期で開催される限定イベント「地下に眠る千両箱」
大阪城の地下99階を目指しながら、ここでしか手に入らないレアな刀剣や、小判・アイテムなどを入手できるイベントです。
特に、このイベントでしかほぼ入手できない刀剣「白山吉光」がドロップする為、持っていないユーザーは、必ず周回して手に入れたいところですよね。
しかし、レアな刀剣だけあってドロップ率はかなり低く設定されているようです。
では、どのくらい周回すれば入手することができるのでしょうか?
この記事では、刀剣乱舞の大阪城イベで白山吉光のドロップ率や、おすすめ階層について解説していきます。
大阪城イベで白山吉光のドロップ率は?
大阪城イベントでの白山吉光のドロップ率については、公式にて以下のように説明されています。
(3/6)
「白山吉光」は地下51階から地下99階のボスを撃破することで、まれに入手できます。地下51階以降では、10階下りるごとに「白山吉光」が入手しやすくなります。#刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/r1TXogk87P— 刀剣乱舞-ONLINE-【運営】 (@TOUKEN_STAFF) April 12, 2022
したがって、白山吉光を入手するには、大阪城の地下51階〜99階を周回する必要があります。
10階下りるごとに入手しやすくなる、とアナウンスされていますので、最下層付近の90階〜99階が最もドロップ率が高いです。
しかし、その分出現する敵も強くなるので、手持ちの戦力によって周回する階をよく考える必要があります。
それでは次に、周回すべきおすすめの階層を解説していきます。
おすすめの周回すべき階層は?
では周回するべきおすすめの階層は果たして何階なのでしょうか?
前述しましたが、一番ドロップ率の期待値が高いのは最下層付近の90階〜99階となります。
しかし手持ちの戦力によっておすすめの周回すべき階層は変わってきますので、各階ごとのポイントを解説します。
51階〜60階
51階〜60階で出現する敵は、短刀と脇差が多いので、機動が早い刀剣を編成するのが良いでしょう。
極めている刀剣を所持しているのなら積極的に使うのがおすすめです。
特に短刀は機動が早いので、先制攻撃することができます。
極短刀を使うならレベル30以上、通常の刀剣を使う場合はレベル70以上が望ましいでしょう。
61階〜70階
61階〜70階では、敵編成に短刀・脇差に加えて打刀も出現します。
特に打刀は刀装が硬いので、こちらの火力が低いと倒しそこねてしまうこともあります。
機動の早い太刀や、火力のある大太刀などを編成すると倒しやすくなります。
極短刀や極打刀に投石兵などの遠戦装備をさせれば、刀装を削りやるくなるのでおすすめです。
51階〜同様、極短刀レベル30以上、通常の刀剣レベル70以上が望ましいでしょう。
71階〜80階
71階〜80階は、敵の編成に太刀も登場するようになります。
統率が高いので、敵の刀装を削りきれずに本体にダメージが入らないことも。
極刀剣を所持していない場合は、太刀・大太刀を中心にレベル90以上は欲しいところです。
極短刀を所持しているのなら、レベル30以上、遠戦装備をして編入しましょう。
81階〜99階
81〜99階からは、敵編成に大太刀が加わり一段と強くなります。
また、99階では高速槍が出現、機動が高い上にこちらの刀装を貫通してダメージを受けるので注意が必要です。
極短刀でもレベルが低いと倒されてしまうので、レベル40以上は欲しいところです。
通常刀剣の場合はレベル90以上、刀装は盾兵を装備して守備固めをしましょう。
ドロップ率だけを考えた場合は、99階が最も入手しやすいですが、敵も強いので被害も大きくなります。
大阪城イベは、こちらの刀剣破壊があるイベントですので、無理をせず手持ちの戦力で安定して周回出来る階層を回るのがおすすめです。
白山吉光のドロップ率についてユーザーの反応
白山吉光のドロップ率については公式に発表されていませんが、周回しているユーザーからは以下のような反応があります。
只今白山吉光ドロップ目指して周回中だけど確率えっっっぐ pic.twitter.com/giQZaXWv5J
— 葉月 (@natsunehaduki84) April 17, 2022
〜白山吉光を求めて〜
①98階×200周 白山ドロップなし
・粟田口 約1/2
・粟田口レア短刀 約1/4
・千両箱 21/200周 650+650(極博多)・編成 極短刀6または極短刀5と極三日月で負傷なし、遠戦兵装備、要桜管理 pic.twitter.com/fVYIKUpdZR
— kara_momo (@kara1129momo) April 15, 2022
戦績報告
大阪城98階周回
98回目にて白山吉光ドロップドロ率ひっっく… pic.twitter.com/LSyaXa0B2O
— 美蘭 (@miran_59) September 25, 2021
このように、200週しても出ないユーザーや、運良くドロップしても100週前後かかっていることから、恐らくドロップ率は1%を切っているのではないかと推測できます。
筆者も大阪城イベが来る度に周回していますが、一度もドロップしたことはありません。
欲しいと思うほどドロップしない物欲センサーという言葉もあるくらいですから、出たらラッキーくらいの気持ちで周回するのがいいかもしれませんね。
刀剣乱舞の大阪城イベで白山吉光のドロップ率のまとめ
今回は、刀剣乱舞の大阪城イベでの白山吉光のドロップ率や、周回すべきおすすめ階層を解説しましたが、いかがでしたか?
今回の内容をまとめると以下の通りです。
・白山吉光は地下51階以降でドロップする
・周回すべき階層は手持ちの戦力に合わせて選択する
・ドロップ率はかなり低いので、気長に周回するのが吉
大阪城イベは、不定期ではありますが数ヶ月に1度は必ず開催されています。
白山吉光に関しては今後ドロップ率の緩和や、鍛刀イベントなどもあるかもしれませんので、あまり熱くなりすぎずに、冷静に周回しましょう。
他にも普段は入手しにくい刀剣のドロップや、小判などアイテムも入手できますのでぜひ参加してみてください♪
コメント