ウマ娘プリティダービーに実装されているサークルは加入することで報酬が貰えるなどの様々なメリットがあります。
しかし、入ってみるとノルマが厳しかったりまたはその逆にもっと上の報酬を狙えるような別のサークルに転入したいと考える方も多いのではないでしょうか?
さらっと無言で脱退することも可能ではあるものの、他のサークルのメンバーに迷惑がかかったり、ペナルティがあるのか不安ですよね?
この記事ではウマ娘プリティダービーのサークルを無言で脱退することで問題はあるのか解説していきます!
サークルを脱退する際無言は問題ある?
ではサークルを無言で抜けることにより何か問題はあるのかといえば正直ありません。
しかし、気を付けなければいけないことはあります。
もし加入していたサークルでチャットを多用していたりSNSやリアルで交流があった場合は何かトラブルの原因にならないとも言い切れませんので、脱退する前はリーダーに一言伝えることをおすすめします!
あまり交流が無く、過疎り気味のサークルであれば無言で抜けても支障は少ないと言えるでしょう。
さて、無事脱退できたとして注意点やデメリットはあるのでしょうか?
サークルを抜ける際の注意点
ではサークルを抜ける際の注意点やデメリットについて解説していきます。
他のサークルメンバーへの影響は?
サークルに入っていると毎月月初にメンバーの総獲得ファン数で順位が決まり、それによってジュエルやサークルポイントを大量に獲得することが出来ます。
しかし、自分が脱退することでその分のファン数が減ることになりますので、貢献度が高ければ高いほど脱退するのに気をつかう必要があるかもしれませんね。
転入はすぐにできる?
サークルを脱退した後は、ペナルティとして24時間他のサークルへの加入や設立が制限されます。
もし、SNSでやり取りをしている人や友人のサークルに行くことが決まっている場合は1日待ってもらえば問題ないですが、加入したいと思っていたサークルがその24時間のうちに満員で入れないとなることも珍しくありません。
そのため、転入する際はこのペナルティをしっかり覚えておくことをおすすめします!
脱退のベストなタイミングはいつ?
注意点やデメリットを考慮したうえで脱退するのに一番ベストなタイミングはというと、月初のサークルランキング報酬をもらった後です。
実はサークルランキング報酬は加入してから14日間サークルに在籍していないともらうことができませんので、遅くとも月の10日前後には新しいサークルに加入しておくといいでしょう。
抜けるタイミングや加入タイミング次第では損をしてしまうケースがあるという事ですね。
ウマ娘でサークルの脱退時無言はNGかのまとめ
この記事ではウマ娘プリティダービーでサークルを無言で脱退することで問題はあるのか解説してきました。
まとめると
サークルは多くのメンバーが在籍していることから、脱退ひとつとっても気を遣う場合があります。
脱退する際はリーダーやメンバーに相談するなどして少しでもトラブルを発生させないように気を付けましょう!
コメント