【PR】このサイトは広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品やサービス等の購入・申込することで、売上の一部が運営者へ還元されることがあります。

無職転生の2期は原作と違う?異なる部分はある?

アニメ

2023年7月いよいよ無職転生の2期がはじまりましたね!

無職転生には、アニメと原作とコミカライズがありますが、他のアニメですと原作とアニメに違いがあったりします。

そんな無職転生ですが2期の内容は原作と違う?異なる部分はある?と気になっている方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は無職転生の2期は原作と違う?異なる部分はある?について解説していきたいと思います!

こちらの記事では、無職転生のネタバレが含まれますので、苦手な方はご注意くださいね。

無職転生の2期は原作と違う?

早速ですが、無職転生の2期は原作と違うのでしょうか?

結論から言いますと、大筋は原作通りに進んでいるものと思われます。

記事作成時点では3話まで放送されており、多少細かい描写などを割愛して描かれてはいますが先述のとおり大まかなストーリーに変更はありません。

また、2期1話の前に0話としてフィッツがアリエルの護衛になるまでのエピソードが先行して放送されていましたが、こちらの内容は原作の番外編として描かれていたストーリーで、内容も同じとなっています。

とは言え記事作成時点ですと、まだアニメ2期の冒頭部分と言えますから、今後アニメと原作が異なってくる可能性もないとは言い切れません。

無職転生2期は概ね原作通りに進行しているということですが、それでは原作と全く異なる部分はないのかについて見ていきましょう!

原作との違い

それでは無職転生の2期は原作とはどう違うのでしょうか?

結論から言いますと、原作とアニメでは視点が異なるという点があります。

ルーデウスは1期の終わりでエリスに振られたと思い込んで落ち込んでいるところから2期1話が始まり、最初こそ落ち込んでいたもののカウンターアローと言うギルドと出会い、皆とクエストをこなして行くことで、立ち直っていきます。

そこが原作ではほぼルーデウス視点からしか描かれていなかったのですが、アニメの場合一部他のキャラ視点からも描かれています。

そしてこれはどの作品にも言えることだと思いますが、原作のほうがよりキャラクターの心理描写に優れています。

そのため原作とはまた異なる視点でルーデウスの心理や行動を知ることが出来ますのでこういった部分も原作とアニメの違いと言えるでしょう。

それでは原作とアニメではどちらが面白いのかも見ていきましょう。

アニメと原作はどっちが面白い?

それではアニメと原作はどちらが面白いのでしょうか?

結論から言いますとやはり原作がオススメかと思います。

アニメはまだ2期が始まったばかりで、現時点では3期があるのかどうかも不明ですし、原作に追いつくのに時間を要するかと思います。

その点、原作なら既に完結済みですので揃えることができれば待たずともルーデウスの結末を知ることが可能です。

しかしアニメの方にも以下のような特徴があります。

  • キャラクターが動いたり、声が付く
  • 派手な魔法アクションの描写が綺麗

Twitterの意見などでは、無職転生の2期になってから作画が変わったのでは?という意見も出ているようですが、無職転生は記事作成時点で好評のようです。

なので時間や環境さえあればどちらのコンテンツでも楽しんでみるといいと思います。

無職転生の2期は原作と違うのかのまとめ

今回は無職転生の2期は原作と違うのかや、異なる部分はあるのかについて解説させていただきましたが、いかがでしょうか?

まとめますと以下のようになります。

  • 番外編以外は概ね原作通りに制作されている
  • アニメと原作では原作のほうがオススメ
  • アニメと原作では視点が異なる

本文にも簡単に記載しましたが、各キャラの心理描写がより深く味わえ親近感を覚えるのは、やはり原作で感動シーンや緊迫シーンなんかはより力が入ると思います。

これから無職転生の2期がどんどん加速してゆくことが予想されますので、ぜひ原作アニメ共に楽しんでいきたいですね!

コメント