ポケモンユナイトではユーザーからバックドアと呼ばれる用語があります。
バックドアとは一体何を意味し、どのように使うのでしょうか?
用語を一つ知っているだけで大会の解説を聞いたり、Youtubeの解説動画を見るときに話の内容を理解しやすくなるでしょう。
また、バックドアを間違ったタイミングで使用するユーザーが多く、不満の声が多くあります。
ポケモンユナイト上達のためにもバックドアとは何か理解しておきたいですよね?
この記事では、ポケモンユナイトのバックドアとは何を意味し、どう使用するか解説していきます。
お得なキャンペーン実施中!
誰でも簡単に出来ます
ポケモンユナイトのバックドアとは?
ポケモンユナイトのバックドアとは何なのでしょうか?
バックドアとは相手の隙をついてゴールに点を入れに行くことです。
BD(Back Door)と略して呼ばれることもあります。
例えば、カジリガメが出現するタイミングだと敵が下レーンに5人で集まりやすく、上レーンでバックドアを行えば相手がゴールを守っていない状態で点を入れることが可能です。
バックドアが上手く決まると点数有利を作り、サンダーを取らなくても勝てる状況を生み出すことができますね。
また、ゴールを入れたポケモンは経験値を獲得できることも一つのメリットです。
セカンドゴールを破壊するためのバックドアは特に強いため、自陣も敵陣もセカンドゴールの点数は把握しなければなりません。
一般的には、少しの攻撃ではゴール阻止されなくなるもちものであるゴールサポーターを持っているポケモンがバックドアを行います。
使い方について
では、バックドアはどのように使用するのでしょうか?
バックドアの主な使い方は以下の2つになります。
・カジリガメ、ロトムが出現しているときに逆レーンにゴールを入れに行く
・サンダーが出現しているときに真ん中に寄らずにゴールを入れに行く
考えなくバックドアを使用しても有利は作れません。
それぞれの適切な使い方をみていきましょう。
カジリガメ、ロトムの出現時
カジリガメ、ロトムが出現したときにバックドアは必要なのでしょうか?
誰かがバックドアに行くと1人味方が少なくなるため集団戦は負けやすくなります。
そのため、味方のレベルが高く4対5でも勝てる状況や逆に味方のレベルが低く5対5で戦っても勝ち目がない状況で使用するのがおすすめです。
バックドアを行うとゴールしたときに経験値が入るため、バックドアを行ったポケモンは育ちます。
しかし、「カジリガメやロトムを取る」か「敵をKOする」方が味方ポケモン全員が育つため、特別な理由がなければバックドアを行う必要はありません。
カジリガメを取った後、敵とのレベル差が大きければ全員でそのままセカンドゴールを破壊する選択肢も生まれます。
バックドアは、フロントゴールを破壊した後に出現するタブンネや敵の中央にいる野生ポケモンをKOしたり、セカンドゴールにまで多くの点を入れなければ有利を作ることはできないことを覚えておきましょう。
次はサンダー出現時のバックドアについてみていきます。
サンダー出現時
サンダーが出現したときにバックドアは必要なのでしょうか?
基本的にはバックドアで100点を入れたとしてもサンダーを取られると最大500点入れられてしまうため、バックドアを行うべきではありません。
しかし、敵をKOして人数有利ができたが敵が復活する前にサンダーを取りきる時間がない場合、残り時間が20秒程度でお互いにサンダーを取りきる時間がない場合は敵にサンダーを取られる可能性が低いです。
これらの状況ではサンダー以外で有利を作るためにバックドアを行いましょう。
逆にこれ以外の状況でバックドアを行うと人数不利が生まれ、サンダーを取りきられてしまうことが多いです。
バックドアを行う際には、敵のゴールに近づくと敵プレイヤーのミニマップに自分が映ってしまい、真ん中にいる人数が少ないことがバレてしまうので注意しましょう。
すぐに判断しなければゴールを入れている間に復活した敵がサンダーに集まり、真ん中に残った味方がKOされ、サンダーを取りきられてしまいます。
バックドアは難易度が高いため、1秒でも早く判断ができるように練習が必要です。
バックドアに対してユーザーの反応
バックドアに対してユーザーからはどのような反応があるのでしょうか?
バックドアする味方は全員戦犯
それでもしたいならこのゲームやめてオフラインゲームでしてくれ#ポケモンユナイト— ぱんだ (@pAtik8jx1hVhuLx) March 6, 2022
#ポケモンユナイト
出たでたバックドアするやつ
なんでわざわざ負けに行くかなぁ?
バックドアってのは相手に500点入れられても勝てるようにやる事だぞ
元々負けてる時にバックドアなんてしても意味ないだろうが— ペンギン次郎 (@oQuIzq1IlIVyH0I) February 24, 2022
特にサンダー戦の間に味方がバックドアに行ったことで、負ける試合に対して不満の声が多くあります。
バックドアで有利を作ることは非常に難しいでしょう。
ポケモンユナイトのサンダーの価値は高く、開始から8分の状況に関わらずほとんどの試合でサンダーを取った方が勝つことができます。
まずはサンダーの周りに集合することを基本とし、そこからバックドアのタイミングを勉強するようにしましょう。
ここで課金をしたくても出来ない方へ向けて自腹で課金をしなくても無料でジェムを入手できる裏ワザについて期間限定でお伝えします。(もちろんチートではありません)
納得いく結果を出すまでに10万円以上課金してしまう方も中にはいるかと思いますが、後悔される人がほとんどではないでしょうか?( ;∀;)ヤメトキャヨカッタ
筆者は基本的に無課金プレイを心がけておりますが、ガチャを回せる回数が少なすぎるので欲しいキャラやアイテムが入手できず引退したゲームは星の数ほどあります・・・
そんなガチャでお悩みの方へ、>>無料でジェムをゲット出来る方法を見つけましたので今回お伝えします!
この方法ならお金を使わずに誰でも簡単に課金をすることが可能となりますので、課金をしたくない方は今すぐ確認するべきです!

どうせ詐欺で怪しいサイトへ誘導するんじゃないの?

無料で課金なんか出来るわけ無いでしょ・・
このように実際不安に思う方もいますし筆者も率直に怪しいと疑いましたよ・・
しかしなんとか現状を変えて楽しくゲームがしたいと思い、試しに登録だけして様子見をしようと思ったのですが、本当に無料でiTunesカードやGoogleplayなどのギフトカードと交換出来ちゃったので驚き&テンションがかなり上がりました!!
おかげで筆者は今では欲しいキャラやアイテムが出るまで、自腹で課金せずにガチャを回し続けております!( *´艸`)超楽しい♪
今なら新規登録者限定キャンペーン実施中ですので、簡単なミッションをクリアするだけでその場で必ず合計5,000円分以上のポイントがGETできちゃいますよ。Σ(・ω・ノ)ノマジンガー?
この裏ワザを使えばガチャをたくさん回せるので今よりもっと楽しくゲームが出来る事を保証します!^^
登録後は簡単なアンケートやアプリのダウンロードでお得に稼ぐことができますのでハードルが低いのも魅力的ですよ!
なお開催中のお得なキャンペーンは利用者が急増していることもあり、参加人数の上限の到達した場合突然終了となる可能性があるので今すぐ登録だけでもしておくことをお勧めします。٩( ”ω” )و善は急げ!
リンク切れの場合は終了となりますので後悔する前にお早めに!
詳しい詳細を知りたい方は以下のボタンをクリック!!
SNSアカウントで誰でも簡単登録
↑友達紹介でさらにお得↑
ポケモンユナイトのバックドアについてのまとめ
この記事ではポケモンユナイトのバックドアとは何か解説してきましたがいかがでしたか?
まとめると以下の内容になります。
・バックドアとは隙をついてゴールに点を入れに行くこと
・集団戦に行く必要がない場合に行う
・基本的には集団戦に参加するべき
・サンダー戦のバックドアはサンダーを取り切れない場合に行う
ポケモンユナイトは5対5で戦うゲームであり、人数差は集団戦の勝敗に大きく影響します。
点が入りそうだからという理由で誤ったタイミングでバックドアを行うと、それが原因で負けてしまうことが多いです。
まずは、集団戦には積極的に参加して、バックドアを行った方が良い状況を瞬時に見極める力をつけましょう。
コメント