人々が夢の力を糧にして生きているという、一風変わった世界が舞台のゆめくろですが、マイスターや黒妖精と呼ばれる魅力あるキャラクターが多く存在します。
これらのキャラクターを引くにはガチャが欠かせませんが、ゆめくろのガチャは単発もしくは10連で引くことができるため、どちらで引くべきなのかお悩みの方も多いのではないでしょうか?
せっかく貯めた石を使って引くのなら少しでもおすすめの方で引きたいですよね?
この記事ではゆめくろのガチャは単発と10連どちらがおすすめなのか解説していきます!
単発と10連はどっちを引くべき?
早速ですがゆめくろのガチャにおいて単発と10連どちらがおすすめかというと、筆者の感想としては僅かながら10連がおすすめです!
その理由としては10連に限り星3以上が確定で排出されるという所にあります。
特にゲームを始めてすぐの頃は少しでも強いキャラがいる方がストーリーの進み方もはるかによくなりますので、石が溜まったらどんどん10連を引いていきましょう!
次に、単発と10連の違いについて詳しく解説していきます!
ガチャの特徴について
それでは単発と10連のそれぞれの違いについて見ていきましょう。
単発の詳細
まず単発の主な特徴は以下の通りです。
単発というだけあって、気軽に引けるというのがメリットになる半面、特に特典がないのも特徴です。
もしもピックアップ期間が終わりそうなのに10連引く分の石がない!なんて時には、単発の僅かな可能性に賭けてみるのもありではないでしょうか?
10連の詳細
次に10連の特徴ですが、以下の通りとなります。
10連がおすすめな理由は、前述したとおり一つ目の星3以上確定にあります。
マイスターガチャにおいて排出確率は星3で17%、星4は3%となっており星3を引くためにも割かし運が必要になってくるかと思います。
しかし、前述した通り10連で引くことにより星3以上が確定となるため、基本的には10連で引くことがおすすめです。
注意点として10連を引いた場合でも星4の排出確率3%は変化しないため、こちらの情報は覚えておくといいかもしれません。
お得でおすすめの引き方は?
おすすめがわかったところで、石も有限であることから少しでもお得にガチャを引く方法についても解説していきます。
ガチャポイントで引く
実はマイスターガチャを引くことで、黒妖精ガチャのポイントを獲得することが出来ます。
このポイントを貯めることで黒妖精ガチャを引くことが出来るため、黒妖精でどうしても欲しいキャラがいる場合などを除き、基本はマイスターガチャを優先的に引いていくのがおすすめです。
初心者ガチャを引く
前述したガチャの他に初心者ガチャと呼ばれる、有償石1500個で星4以上確定のガチャを回すことが出来ます。
序盤で星4がいるのといないのではその後の進捗に大きく影響を及ぼすため、がっつりとプレイしていきたい人は有償ではあるものの引くことをおすすめします!
注意点としてゲーム開始から3日間限定であることと、一回限りの限定ガチャとなっているため、もし引く場合には時間をかけずに早い段階で引いておきましょう!
ゆめくろのガチャは単発と10連どっちを引くべき?のまとめ
この記事ではゆめくろのガチャは単発と10連どちらがおすすめなのか解説してきましたがいかがでしたか?
まとめると
人気の声優も多数採用していることから、みなさんそれぞれ推しのキャラクターも出てくることでしょう!
しかし、通常プレイの石で引き当てることができず、課金を検討する方も少なからずいるかと思います。
そんな方はぜひこの記事を参考にしていただき、無理のない範囲で計画的にガチャを引いてみてはいかがでしょうか!
コメント