この記事では、0800-300-9676は詐欺電話なのかまとめました。
知らない番号から電話がかかってくる事はちょいちょいあるかと思いますが、発信者が誰なのか分からないので電話に出るのに躊躇しませんか?
もし詐欺など怪しくて怖い電話なら絶対に出たくはないと思うかと思いますが、0800-300-9676は詐欺電話なのか?電話にでるとどうなるのか調査をしましたので早速見ていきましょう。
0800-300-9676は詐欺電話?
08003009676
先程かかってきましたが無視、検索したらやはり危ない番号でしたので着拒&削除しました。皆さんご注意を、群馬に集中してかかるようです。
— 獣人D@短歌とAIイラスト (@jujinD6134) September 1, 2025
0800-300-9676は詐欺電話なのか調査をした所、明確な詐欺だと断定は出来ませんがアヤシイ電話である可能性はある事が分かりました。
この番号から着信があった方が日本各地で多く、地域性など特に法則はなく無造作に掛けられているようです。
番号から事業者については分かっておりませんが、着信を受けた方からはとても迷惑だと苦情が相次いでいる状況のようですね。
電話に出られず不在着信となった場合、電話は折り返しかけるべきなのでしょうか?
電話を掛けるとどうなる?
08003009676 よりスマホにTEL
電気料金見直しアンケート系の#音声ガイダンス 系の #詐欺 ですね
かかってきたら切らずに最後まで聞く
電話料金は #詐欺師 持ちになります🤣
切ったら速攻着信拒否しましょう#迷惑電話 #特殊詐欺— チャー (@char_taro) August 13, 2025
電話を折り返し掛ける事でどうなるのか?実際筆者がかけて見た所、自動音声によって案内が始まりました。
相手の要望として、電力会社の調査アンケートについてでアンケート自体はとても簡単な内容でした。
アンケートを進めていくと個人情報を聞かれる場面もあり、不安になりそのまま電話を切ってしまいましたが詐欺関連の電話だったのかもしれません。
安易に個人情報を伝えてしまうのはリスクがあるので、やはり電話には出ない&折り返しで掛けない事が重要となるでしょうね。
無視するとどうなる?
電話を無視するとどうなるのか気になる方もいるでしょう。
この電話は無視をしても問題は無いです。
日を改めて再びかかってくることもあったので、しつこい電話が嫌なら着信拒否に登録をしちゃいましょう。
相手をするだけリスクがあり時間の無駄なので、虫をするのが一番効果的な対応と言えるのではないでしょうか。
コメント