この記事ではAPEXの初心者はうざい扱いをされるのか?勝てないとつまらないのかについてまとめました。
数多くの大会が開催されるなど大人気のゲームのAPEXですが、上級者がいることで初心者が楽しめない、いわゆる「初心者お断りゲーム」となっているとうわさが絶えないようですね。
そこでこの記事では、APEXは初心者は勝てなくてつまらないのか、野良だと初心者はうざい扱いをされるのかについて解説していこうと思います!
APEXの初心者はうざい?
APEXの初心者はうざいと思われている件について結論から言いますと、状況に応じて適切な行動がとれていればうざいとは思われません。
APEXを野良でプレイしていると、2人パーティーと一緒にパーティを組むことがありますよね。
初心者の方だと、野良だと上級者や中級者からうざい扱いをされるのでは?と不安に思う方もいるかもしれません。
しかし、カジュアルマッチの場合、みんな楽しんでやっているので野良がうざいといった人はほとんどいないので安心してください!
一方、本気でプレイするランクマッチでは意思疎通ができず野良がうざいと思うプレイヤーも居るかもしれませんし、ごくたまに暴言を吐いてくるプレイヤーも居ます。
ほとんどのプレイヤーは野良とマッチングすることに慣れてきているので、野良がいるときの意思疎通の仕方が分かっていると思います。
なので、野良に対し暴言を吐いてきたりするプレイヤーはごく一部だと思われます。
初心者が出来る対策
友達同士でプレイできれば初心者の方でも安心するかと思いますが、野良じゃないとプレイできない方もいるかと思います。
そこで初心者が野良で安心してプレイできる方法について見ていきましょう。
ボイスチャット、メッセージをオフ
直接声で相手の不満などを聞くのは結構きついと感じる方もいるかと思いますので、プレイに慣れないうちはボイスチャットやメッセージはオフにしましょう。
これだけで大分落ち着いてプレイをすることが可能かと思います。
ボイスチャットやメッセージをオフにした状態だと意思疎通が出来ないので、慣れてきたらオンにして戦術など打ち合わせをするなどの流れがいいかもしれませんね。
立ち回りについて
初心者の方が意識した方がいい立ち回りの基本は、なるべく2パーティのプレイヤーに動きを合わせ、距離を空けない事に尽きます。
単独行動は相手からしたら格好の的になりますので、ここを意識するだけでかなり初心者への扱いも変わってきますよ!
また、2人パーティーと組んだ時の野良での立ち回りが良く分からないという方は解説動画がYouTubeなどに多くアップされています。
上手くいかない方はぜひ参考にしてみてください!
アビリティ
初心者の方でよくあるアビリティを使わないケースですが、使い方が分からないなど理由は様々です。
味方の邪魔にならないように使えばうざいと思われることはほとんどありません。
むしろ「なんで使ってくれないの?」と思われる方が多いかと思いますので、使い方や使うべきタイミングを事前に把握しておくのも大事なことですね。
ピン連打
敵のダウン後にピンを連打してしまう行為ですが、多くのユーザーが迷惑だと思う行為の一つでもありますのでやらない方がいいでしょう。
ピン連打により音が聞こえなくなってしまいますので、ピンは2、3回程度で止めた方が無難ですね。
蘇生ピンについても1回鳴らすだけでいいので、連打をすることで「早くしろよ!」のように煽りだと感じてしまう事もあります。
不必要な行動はトラブルを招く原因でうざいと思われてしまいますので控えるようにしましょう。
APEXは初心者だとつまらない?
『APEX初心者だから勝てなくてつまらない・・・』と考えている方もいるかと思いますが、APEXは初心者でも十分楽しむことが出来ます!
初心者でも楽しくプレイしてる人はたくさんいるのが現状です。
これだけ多くのユーザーがプレイしている訳ですが、当然リリース書記は皆初心者だったわけですので、現在もユーザー離れしていないという事はゲーム性が秀逸で面白い裏付けになっていることが分かります。
しかし中にはつまらないと感じてしまうユーザーもいるようですので、その原因とAPEXを楽しくプレイする方法について解説していこうと思います!
APEX初心者がつまらないと感じてしまう原因
APEX初心者がつまらないと感じてしまう原因は大きく分けて3つあります。
- 上手い人に勝てない
- マイナス思考になっている
- 楽しくできる友達がいない
つまらないと感じてしまう人はこの3つに当てはまっているかと思いますので、どれか1つでも当てはまっていたら要注意です。
では、1つずつ解説していこうと思います。
上手い人に勝てない
初心者でつまらないと感じる理由の大半は全く勝てない事が原因の一つと言えるでしょう。
カジュアルでも、ランクでも、アリーナでも、強い人に勝てないからつまらないと考えている人は多いでしょう。
その解決策は、「APEXをたくさんやること」と、「使える知識を得ること」が重要なので「技術量」と「知識量」を増やすことが勝利への近道と言えます。
この「技術量」と「知識量」両方とも増やすことが大切であり、上手い人はどちらも兼ね備えています。
上手い人、つまり勝てる人というのはAPEXをたくさんプレイしています。
また、ただ単にやるのではなく良かったこと、悪かったこと1試合ずつ考えながらプレイし、次の試合に生かそうとしているプレイヤーの方が上達が早いでしょう。
マイナス思考になっている
APEXをやっていると、自分が弱くて嫌になったり、勝てなくてイライラしてしまうこともあると思います。
多いのが、チャンピオン部隊が「ダブハン」、「爪痕」などの猛者バッチをつけていて、試合が始まる前から勝てないと考えてしまうことです。
このようなマイナス思考は、プレイに集中できなくなったり、パーティ内の雰囲気が悪くなったりしてしまいます。
できるだけ1試合ごとに気持ちをリセットしましょう。
『ここダメだったから次は気を付けよう!』と考えることや、パーティを組んでやっている場合は、『ドンマイ!』と仲間に一言いってあげるだけでもパーティ内の雰囲気が良くなります!
さらに、強い人にやられても『次は絶対倒す!』など、立ち向かえる気持ちを持つことができれば、なお良いでしょう!
フレンドがいない
どのゲームにも言えることですが、フレンドとワイワイやった方が楽しいですよね?
野良で勝った時よりも、フレンドとパーティを組んで勝った時の方が何倍も楽しいと思います。
理由は楽しみを分かち合えるからです。
いくらパーティを組んで一緒にやっていても、マイナスなことを言ったり、雰囲気を悪くするような発言をする人とやっても絶対楽しめません。
そんな人とはプレイするのはやめましょう。
身の回りにAPEXをやる友達がいないという人は、Twitterなどでたくさんフレンドを募集している人がいますので、その人たちとフレンドになってみるといいかもしれません。
どんな人か分からないから不安という人は、YouTubeの参加型配信に参加してみてはいかがでしょうか?
技術と知識
技術と知識を増やす具体的な方法は以下の通りです。
技術が向上する具体例
- 射撃練習場でひたすらエイム練習をする
- カジュアルやアリーナで動いている敵を打つ
- キャラコンの練習をする
知識が豊富になる具体例
- マップを覚える
- 立ち回りを覚える
- 強い武器、レジェンドの組み合わせを覚える
- 使える小技、レジェンドごとの強い使い方を覚える
- 上手い人のプレイ動画を見る
この他にも上達する方法はまだまだたくさんありますのでAPEXは奥深いゲームなのです。
YouTubeなどの解説動画を参考にしてみるのも一つの方法として有効でしょう。
まずは、自分に足りてないと思うところから身に着けてることから始めることで試合に勝てるようになったり、勝てなくても成長を実感できて楽しいと感じると思いますよ!
まとめ
この記事ではAPEXの初心者はうざいのかまとめてみました。
内容をざっくり言いますと以下の通りとなります。
- 初心者でも技術と知識を増やすことで上達している実感を楽しめる
- マイナス思考にならないようにする
- 楽しめるフレンドと一緒にやる
- 野良の初心者でも優しくしてくれる
APEXは無料でできるFPSとして人気なのはもちろんですが、内容の奥深さがあることも人気の秘密なのかもしれませんね!
筆者も普段野良でAPEXをプレイすることがありますが、一緒にやってて楽しいプレイヤーばかりです!
なので、初心者の方でもつまらないと感じてすぐにやめないようにしましょう!
練習したり、良いフレンドと一緒にプレイを共有することで、よりいっそう楽しめるようになると思いますよ!
コメント