ナガノさんの作品である「ちいかわ」に登場するうさぎは、とても自由で元気ですが、まともに話すことはできない代わりに変わった奇声を発してみんなとコミュニケーションを取ることが出来ます。
そんなうさぎが発する口癖というか奇声が、ちいかわファンの間で「ちいかわ構文」のひとつとして人気のようですね!
また、うさぎの話す単語は至ってシンプルですが、場面によって使われる意味も異なってくる所など気になりませんか?
今回は、そんな自由で変わった口癖を持つうさぎのちいかわのうさぎ構文一覧について徹底解説していきます!
ちいかわのうさぎ構文
早速、自由で奇想天外なうさぎ構文を紹介していきます。
それぞれのセリフを詳しく見ていきましょう!
ヤハ
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) May 21, 2020
このシーンはハチワレと初対面の貴重なシーンです。
このシーンでは「やあ」とか「こんにちは」の挨拶の意味や会えて嬉しい喜びのセリフとして使われている様です!
喋れないけど、積極的に初対面の相手ともコミュニケーションを取ろうとする姿が眩しいうさぎです。
筆者はちょこんと佇む姿にキュンとしました…。
ウラ
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) January 16, 2021
ハチワレにからあげにレモンをかけるのを頼まれた際の「ウラ」です。
こちらのシーンでは「オッケー!」のような意味で使われていますね!
レモンがちいかわに直撃しちゃってるところがお約束ですね。
レモンかけない派のちいかわにも遠慮なくいっちゃってる姿がうさぎっぽくて安心します…。
ハァ?
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) May 2, 2021
「ハァ?」は日常生活ではあまり良い印象を持たれない挑発的な言葉ですが、うさぎの口癖でよく耳にする言葉です。
このシーンでは「なんで?」「ビビってんの?」といった疑問や煽りの意味で使われている様ですね!
泣き虫なちいかわに冷静に「なんで泣いてんの?」とでも言いたげな姿が共感を呼んでいる気がします。
討伐に慣れているうさぎは余裕の様子なのも頼もしくうさぎらしいですよね!
フゥン
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) June 12, 2021
相槌を打つときに言うことが多い「フゥン」は、こちらのシーンでは「なるほど」「どれどれ」のような意味で使われています。
ソムリエみたいに試食している食いしん坊なうさぎが愛らしいですよね!
普段は忙しなく動き回っている印象のうさぎですが、食べているときはおとなしく味わって食べているところにギャップを感じます…。
プルル
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) February 8, 2022
「プルル」は主にうさぎの喜びを表すときに使われることが多い言葉です。
このシーンでは「わーい!」や「やったー!」などとにかく喜んでいることを伝える意味として使われています。
まだ端っこにお菓子が残っていてみんなでシェアすることができてよかったですよね!
みんなより遅れて「わーい」といっているちいかわが、いつもうさぎたちに圧倒されている様子が感じ取れてちいかわらしいな…と思いました。笑
プルャ
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) May 25, 2021
うさぎが持ってきたチョコチップスナックを、「おいしいやつだ!」と言われて「プルャ」と答えているシーンです。
プリャは、「そうだよ」など肯定の意味で使われている言葉と言うのが分かるかと思います。
ちなみにチョコチップスナックをみんなでシェアするわけではなくあくまで牛乳を借りに来たみたいです笑
借りた牛乳は返すのか筆者はそこが気になってしまいました…。
奇声一覧コピペ用
- ィィィィィィ ヤァァァァ ァアッハ!!!
- ィィイィィヤハッッ
- イィィィヤァァアァッハー!!!
- ィイイイヤ・ハ
- イ~ヤァ~ ウララララララララララ
- イ・ゥ・ルァ・イ プル・イ ハァィヤハラゥ ィウラ・ハァィァ イヤゥラウラ・ハ・ハァィヤウラ
- ィハ
- イヤァーーッハ
- ウァ
- ウ~…イ~…
- ウィーヤ
- ウ ウ・ラ・ラ ウラ♬ ウララ ヤ~ハ ヤ~ハ…プルヤッ…
- ウウウウワアアアラ
- ヴゥルルルルルル
- ウギッッ
- うっう~…ん うっうっ… う~ん
- ウ ヤ ハァ
- ウ~ラ~
- ウラーヤッハ
- ウ・ラ・ヤ・ハ ヤハウ・ラ♬
- ウ~ラ~ヤハヤハ
- ゥララララァアーッ…スクッ
- ウララ ラライィィイ イイハァア
- ウルウルウル
- ゥルルルルルル
- ウロル
- ウワァララララ
- キャハッ キャハハハッ キャ~ァ キャハッ
- ぐびッ グブッ グビ!!
- グヴーッ
- くぶくぶ
- ゴロン
- サクッ
- ザクッ
- シャアアア ゥラララ ラッセェー
- シャク!!シャークシャク
- シュッ
- ジュ!!ムギュ…ギュ
- ショキ ショキ
- ズーズズーズー
- ツツウラウラ
- トウッ ィヤハッ
- ハァアッア イィィヤァ
- ハァッハッ
- パシ パシ
- パン
- ヒュボッ
- フゥ
- フゥゥッ… フゥーッ
- フゥッ… フゥ…
- フゥー…ン?
- フゥ~・・・・・・・・・・・・・・・・ン
- フ~ウ~ン
- フゥ~ンフゥン
- フゥン。フゥン。フゥン。
- プスン
- プ…プ・ル・ル…ヤハ
- プルップラッ
- プルャ…
- プルャウラウラ
- プルヤッハ イ・ハ
- プルャハ
- プルル…
- プルルルィイイイャア
- プルルルルルル
- プールルルルルルルル
- プワッ
- フワリ……
- ほかッ…
- ポリッッ
- みゃァアアアア
- ムシャ ムシャ ムシャ
- ャアァアァ ァアハッッ
- ヤッハーヤーハー
- ヤ・ハ・ハ
- ルルルルルル
- ンヴッッ
まとめ
ここまで、ちいかわのうさぎ構文について解説しました。
今回の要点をまとめますと、以下の様になります。
セリフ自体はとてもシンプルですが、使われる場面で意味が変わってくるのが面白いポイントですよね!
特に、喜んでいることを表す「ヤハ」と「プルル」は、意味は同じでも喜び度合いやニュアンスによって違ってくるので興味深いセリフだと思いました。
とてもシンプルだけど場面によってニュアンスの違いが出せるうさぎのセリフを、皆さんもぜひ日常生活で活用していってくださいね!
コメント